goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が楽しい発見の旅

小さな幸せの発見、人との触れ合いに感謝して日々の心を呟いています。

帯締め入れ 房の管理ケース 「優舞美」 着物・帯の収納方法①

2010年12月27日 | 着物・着付け
おはようございます。
帯締め入れ 房の管理ケース 和の小物「優舞美」 茶木ちさと でございます


やっと 着物の整理が終わりました ばんざ~い 



実は これまで着付けする際に とっても不便に感じたこと
又、如何にコーディネートを楽しくするか を考えていた事がキッカケとなって・・・



この度の 整理整頓となりました



着物を収納する和紙(たとうし)には中が見えるようにと小さな窓が付いているものの



和タンスに収納すると たとうしが重なり
着用したい着物を探す事がとっても難しくて 分かりづらいな~・・・と
これまで何度も思っていました。



こうして ブログ更新したり ホームページ作成をする事で
写真撮りに慣れてきたお蔭様で
ふと考えついたものが これまでにない 着物の整理整頓・収納方法!



でも 今の時代だからこそ 出来る事かもしれませんね


名古屋帯をデジカメで写真撮りしたものです。




日本古来のあり方・・・
中心となるものは変わってはいけないものは大事に 



でも 時代と共にいろいろなあり方、やり方は
便利のいいものに変わってもいいのですものね。


着物の収納 保護管理のことも考えての着付け!
大切ですものね。

続きは 明日に・・・ 


これが「優舞美」です。

布製なので 帯び締めを傷める事がありません。




帯び締めの房をマジック部分に入れ込み管理すると 帯び締めが常に綺麗な状態になっています。


【優舞美】ホームページはこちらへ ⇒ http://www.yumaimi.com

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村登録してます!!応援して下さい。

帯締め入れ 房の管理ケース 「優舞美」 日本文化の素晴らしさ

2010年12月26日 | 着物・着付け
おはようございます。
帯締め入れ 房の管理ケース 和の小物「優舞美」 茶木ちさと でございます



クリスマスセールには たくさんの方々にお越しいただき、お買い求めいただきまして
誠にありがとうございました



今年の開業は 本日にて修了とさせて頂き
来年2011年1月11日より OPEN予定です



さらに リニューアルしていきたく思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
楽しみに お待ちくださいね



さて 本日の写真は
着物の整理をしていました時に出てまいりました「印籠」です。



見ていて 日本のすばらしい精巧な工芸品に感心してしまいました。



日本人の精妙な感性によって出来た工芸品。
一つの物の中にいろいろな心が見えてきます。



【辞書より】 
「印籠」・・・一般的に扁平な長方形の三重ないし五重の小箱から成る容器。
       古くは印や印肉をいれたが、江戸時代からは薬類をいれた。
       螺鈿(らでん)・彫漆(ちょうしつ)など、とりどりの意匠とあいまって
       精巧な工芸品となる。





両面の絵柄が違うところが また面白いですね。
根付も とても凝っています。つげが使ってあるのかしら?




何気ないところへの心づかい 心配り・・・
細かなところに それが表現されている事にビックリ!!
改めて また日本文化の素晴らしさ 心を教えてもらった私です 



これが「優舞美」です。

布製なので 帯び締めを傷める事がありません。




帯び締めの房をマジック部分に入れ込み管理すると 帯び締めが常に綺麗な状態になっています。


【優舞美】ホームページはこちらへ ⇒ http://www.yumaimi.com

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村登録してます!!応援して下さい。

帯締め入れ 房の管理ケース 「優舞美」 幸せになれるコーディネート

2010年12月25日 | 着物・着付け
おはようございます。
帯締め入れ 房の管理ケース 和の小物「優舞美」 茶木ちさと でございます



毎日ブログを更新させて頂いておりますが
ブログは 自分への栄養剤・・・と 


中小企業診断士 竹内幸次先生より教えていただきました事を思い出します



コディネートの事を書き綴っているうちに
幸せになれるコディネート・・・と言う思いが心の底から湧き上がり



考えているだけで 心が温かくなり幸せになってきました



幸せをお届けできる 皆さまから愛される
帯締め入れ 房の管理ケース「優舞美」となれますようにと願いを込めて
これからも 思いを綴っていきたいと思っております。



着物の整理を只今も続行中で~す



以前 和ダンスに升目の仕切りがあったので
帯揚を一枚ずつたたみ収納しておりましたが



いざ 使用しようと思うと 折り目がたくさん付いて大変!! 
そのたびにアイロンがけが必要なっていました。 



でも この度コーディネートの事を考えていると
帯揚にも一段 帯揚専用の場所を提供しようと・・・


この写真がそうです。



色柄がすぐに分かり 皺になっていないのですぐに使用でき
今では とても使いやすく
コーディネートが楽しくなってきました。



モチロン帯揚は 「優舞美」に入れて 一段を帯締め入れ専用にして収納しております。




これが「優舞美」です。

布製なので 帯び締めを傷める事がありません。




帯び締めの房をマジック部分に入れ込み管理すると 帯び締めが常に綺麗な状態になっています。



【PR】クリスマス特別セール 本日最終日です。
    午後8時まで営業しております 
    皆さまのお越しをお待ちしております。


【優舞美】ホームページはこちらへ ⇒ http://www.yumaimi.com

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村登録してます!!応援して下さい。

帯締め入れ 房の管理ケース 「優舞美」 幸せになるコーディネート

2010年12月24日 | 着物・着付け
    
       メリー クリスマス!! 

帯締め入れ 房の管理ケース 和の小物「優舞美」 茶木ちさと でございます


ここのところ いろいろなコーディネートをブログに掲載しておりますが



コディネートって
違ったもの同士の組み合わせによって 新たなものを生み出す喜びでもある・・・



正に 創造する嬉しさ 喜びなのですよね 



だからこそ 自然に 心が弾み 喜んでくるのでしょうね



そう 最終的には コーディネートによって幸せになっているのですね。



昨日は これからコディネートしやすいようにと
いろいろと 和服の整理整頓しました。


その間も どのように工夫すると いいかしら?と
ウキウキしながら・・・ 


今日の写真は その時の模様の一部で~す。
まずは 着物を出して・・・種類別に分けるところから始めました。

(写真が 大きくなってしまいました。アラがかなり見えますね・・・



新しき年を迎えるために たとうしを交換しました。
その時に コディネートしやすいようにとアイデアを添えて・・・
いつか 報告しますね



又、房を整理整頓する時は  そのまま着付けする時に楽に着付できる幸せを想像しながら・・・
そのことを 考えながら帯締め入れ 房の管理ケース「優舞美」を取り扱っておりました。



幸せをお届けできる「優舞美」でありたく思っておりま~す



これが「優舞美」です。

布製なので 帯び締めを傷める事がありません。




帯び締めの房をマジック部分に入れ込み管理すると 帯び締めが常に綺麗な状態になっています。


【優舞美】ホームページはこちらへ ⇒ http://www.yumaimi.com

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村登録してます!!応援して下さい。

帯締め入れ 房の管理ケース 「優舞美」 着物のコディネートと収納

2010年12月23日 | 着物・着付け
おはようございます。
帯締め入れ 房の管理ケース 和の小物「優舞美」 茶木ちさと でございます



着付け教室に通い始めて 心がけるようになった点は

 ①お出かけの際は なるべく着物で・・・を心がける 

 ②綺麗に おしゃれな着付けが出来るように 教わった事を心に止めて着付をする

 ③常に バランスを考えて着付をする

 ④着付け前・後のお手入れをちゃんとする

 ⑤着物のコディネートがしやすいように 収納を考えるetc. 



この様に心がけてより 着物のコディネートが楽しくなり
そして 着物でお出掛けする機会が増えてきました。 



又 お友達から、皆さまからよく言われる事は
 ①やはり 着物って素敵ね!
  日本人なら 自分で着物を着る事が出来るようになりたいな~
 ②以前の着付けより とってもおしゃれに着こなしているね・・・etc. 



嬉しいお言葉をたくさんに頂く此の頃です




さて その中で 今までの生活のあり方と違ったことを心がけたく思っていますのは・・・
コーディネートしやすいように
和タンスの収納を考えていく事・・・ 



これから 年末に向けて着物の整理整頓をしていきたいと思っているところです。



今日の写真は 和ダンスの1段を使って 
帯締め入れ 房の管理ケース 「優舞美」

「優舞美」に包んで 帯び締めの整理整頓をしたものです。



1本ずつくるんであるので 
コディネートも着付けもとても楽しく出来ます




【お詫び】
お客様から ホームページ上のカート(買い物籠)が動かないとのご連絡を頂きました。
その様なことがございましたら 恐れ入りますが ご面倒でも 
メッセージ欄、又はお問い合わせでのご注文をしていただけますように
よろしくお願い致します。誠に 申し訳ございません。


【PR】ホームページにて クリスマスセール開催中です。 25日(土)午後8時まで!



これが「優舞美」です。

布製なので 帯び締めを傷める事がありません。




帯び締めの房をマジック部分に入れ込み管理すると 帯び締めが常に綺麗な状態になっています。


【優舞美】ホームページはこちらへ ⇒ http://www.yumaimi.com

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村登録してます!!応援して下さい。