goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が楽しい発見の旅

小さな幸せの発見、人との触れ合いに感謝して日々の心を呟いています。

存在への感謝の言葉「ありがとう」の素晴らしさ 

2022年03月18日 | 感謝

おはようございます

 

桜の開花まで あと少しですね。

今年も コロナ禍で以前のように思いっきりお花見ができないかと思いますが

それでも 待ち遠しい桜の開花!

桜のお花を見ると希望一杯 心ワクワク 心が和みますよね

 

昨日は 愛子さまの成年皇族としてのお言葉がテレビから聞こえてまいりました。

素晴らしいお言葉に 感無量でした。

以前 皇后雅子様が 愛子さまがご誕生された時に涙ぐみながら

「生まれてきてくれてありがとう」と感謝のお言葉をおっしゃっておられたお姿・・・

テレビで放映されたことがありましたが その時のこと今も鮮明に覚えております。

 

そう~ 今回成年皇族となられてからの愛子さまからのお言葉は

「生んでくれてありがとう」・・・

 

親子でこの様なお言葉を 心から言われているお姿

天皇陛下御一家 親子の素晴らしいお手本を見せてもらえたこと

皇室のすばらしさをすごく感じた私です。

 

日本に世界にこの様な家族が増えるといいな~

世界が平和になるのだろうな~つくづくと思った次第です。

天皇陛下御一家の事をブログに書かせていただく事恐れ多いのですが

感謝の気持ちを述べたく 更新させていただきました。

 

今日も一日 全てのものに対して 存在への感謝の気持ちを忘れず過ごしてまいりたいと思います

 

これが「優舞美」の帯締め入れです。

布製なので帯び締めを傷める事がありません。  

           

帯び締めをマジック部分において引っ張るだけで 

帯び締めがいつも綺麗な状態に・・・                     

【優舞美】ホームページはこちらです ⇒       


縁起物・仏手柑(ぶっしゅかん)を頂きましたので・・・「優舞美」の布製・帯締め入れ

2021年12月27日 | 感謝

おはようございます

 

月日の流れるのって ほんと早いですね。

今年もあと数日となってまいりました。

 

先日 嬉しいことに知人からたくさんのおミカンが届きました。 

封を開けてみると これまで見たことがない果物が一緒に・・・

添え書きがあり 其処には「仏手柑・ 香り、形を楽しんでください」と書いてありました。

これまで見たことのないもの・・・

はてさて一体何だろう?柑橘類の一種かしら?と 早速スマホで検索・・・

 

調べてみると  仏手柑(ぶっしゅかん  と読むそうです)と書かれてました。

へ~ こんな柑橘類があるのか~と  

この年になるまで見たことも聞いたこともないものにビックリした私です。

 

縁起物のようで 

お正月のお供え餅の上に橙(ダイダイ)を載せるのは、「代々(橙)家が栄える」ということから。

柑橘のひとつである仏手柑(ブッシュカン)もその言い伝えや、独特な形からお正月の飾りには好まれています。

「難を転ずる」ということからお正月の花材として親しまれている南天(ナンテン)と一緒に

仏手柑(ブッシュカン)をお皿に乗せて飾るといいです。と・・・

 

折角頂いた縁起の良い「仏手柑」・・・ 

2022年寅年が 良き年でありますようにと願いを込めて玄関に飾りたいと思います。

今日は 感謝の心で大掃除に取り組みたいと思っていま~す。

さ~頑張らないと 今日も楽しい一日でありますように

 

メンテナンス 及び 年末・年始休業のお知らせ

メンテナンス 及び 年末年始の為 来年1月4日まで休業させていただきます。

1月5日(水)より 新価格にてリニューアルオープンいたしますので

どうぞ お楽しみくださいませ。

 

これが「優舞美」の帯締め入れです。

布製なので帯び締めを傷める事がありません。  

           

帯び締めをマジック部分において引っ張るだけで 

帯び締めがいつも綺麗な状態に・・・                     

【優舞美】ホームページはこちらです ⇒       


金婚式は感謝の旅行になりました(^o^) 「優舞美」の布製・帯締め入れ

2021年11月24日 | 感謝

おはようございます

今日も 先日に引き続き金婚式のブログ更新です

以前 テレビで 若いご夫婦が幸せそうにお互いの指にダイヤモンドの指輪をはめて

「結婚記念日の贈り物には ダイヤモンドを・・・」と言う宣伝映像を見たことがありました。

 

でも結婚して50年ともなれば

品物ではなく過去の思い出には感謝の心を 

未来の思い出にも まだ創造できる感謝の心を・・・と言うことで 

旅行好きな私たち夫婦は 

新婚当時に廻った思い出の地を巡ろう・・・と 思った主人と私!

 

しかし、過去の思い出も素敵だと思いつつ なぜだか今回私の心によぎったのは

夫婦そろって健康で金婚式を迎えるこことが出来たことへの感謝の気持ち 

神様へ感謝の気持ちをささげたい・・・と大きく大きく膨らんできたのです。

伊勢神宮へ行きたくなったのですが、伊勢神宮へは家族皆でお参りする事にして

この度は初めての地へ3泊4日の旅することにしました。

まだ行っていないところに行ってみよう・・・と言うことで・・・

行先は 近畿地方に決定!

 

第一日目は 法隆寺&東大寺へ 

歩いて 歩いて・・・足が棒のようになりとっても疲れましたが

初めて大仏様をみて ほんとに大きいのにビックリした私でした

鹿がたくさんいて 人懐っこいので これまたビックリ!

      

 

二日目は

第一代天皇 神武天皇がご祭神の樫原神宮へ 

御朱印を頂きながら感謝の心で参拝・・・ 

樫原神宮鳥居です  

 

大神神社(おおみわじんじゃ)は三輪山全体をご神体山とした

我が国最古の神社です。

 

参拝をした後、和歌山に・・・

   

和歌山城に入館するには 急な階段を上らないといけなくて

ゆっくりゆっくりと足運び・・・

大変でしたが 和歌山城から見た夕日はとってもきれいでした。

 

三日目は まず那智の滝へ 

晴天に恵まれた 那智の滝を見上げた時は ピリッとした磁場に感動・感謝の心が・・・

 

その後那智大社に参拝・・・

健康でないと決してこの地まで来ることなんて出来なかったと思うと 

この世に生を受けている事、両親に、こうして一緒に歩んでくれている主人に、

子供たちに・・・健康である事 等など、神様にすべてに感謝の気持ちがでてきました。

 

今こうしてある事を本当にありがたく思う毎日です。

又、先日は娘たちが 今まで頂いたことがない 和の懐石料理付きの

素敵なお宿宿泊のプレゼントを・・・

 

自分たちの事で精いっぱいであるのにと思いながら

感謝の気持ちで心からのプレゼントを楽しませてもらいました。

この思いも 素敵な思い出の一ページとなり 感謝の思いがまたまた大きくなった私です。

 

これからも感謝の心を持ち続ける人生を歩んでいきたいと思っています。

感謝のこころは 心の持ちようで 

どのような事からでも たくさんたくさん発見できますものね。

 

今日も素敵な一日でありますように・・・

 

これが「優舞美」の帯締め入れです。

布製なので帯び締めを傷める事がありません。  

           

帯び締めをマジック部分において引っ張るだけで 

帯び締めがいつも綺麗な状態に・・・                     

【優舞美】ホームページはこちらです ⇒       


金婚式を迎え・・・感無量です(^o^)  「優舞美」の布製・帯締め入れ

2021年11月15日 | 感謝

おはようございます

50年前 実家から出たことがなかったあの当時箱入り娘?だった私・・・

結婚して初めて広島を離れて 主人と一緒に石川県小松の主人の転勤地へ!

親離れが出来ていなかった私は 寂しさや不安が一杯で 

新婚生活であるにもかかわらず涙・・・涙・・・

その当時は 一人での行動が出来なくて電車に乗る乗り方も分からなかった私・・・

お友達に当時のお話をすると エッ?と信じてもらえませんが

今では、あの当時の私の姿は考えられないぐらい強くなっております

 

そんな私でしたが 主人の支えがあって結婚してから50年が経ち 

先日夫婦そろって元気で金婚式を迎えることが出来、感謝いっぱいです。

今日の写真は その時に娘たちからプレゼントしてもらった 素敵な花かごです。

 

蕾だった百合のお花が 

2~3日すると なんと八重の花びらになって・・・

これまで見たことがなかった百合のお花に ビックリ!

お水をやりながら お花かごを鑑賞しながら約2週間が経つと

枯れ始めて・・・残念!

 

でも 生け花は大好きなので 自己流ですがお花を買い足して 今度は私アレンジの花かごに変身・・・

今もお花かごの鑑賞を楽しんでおります。

 

そしてなんと なんと 思ってもみなかった孫たちからもプレゼントが・・・

胸がじ~んと・・・感謝・感激・・・感無量に・・・

手になじんで とっても使いやすい夫婦お湯呑みです

 

振り返ってみると 50年てあっという間ですね。

これからも子供たち・孫たちに迷惑をかけないよう健康に気を付けて

感謝の気持ちを常に持った おじいちゃん・おばーちゃんでありたいと思う毎日です。

今日も感謝の一日が遅れますように・・・

 

これが「優舞美」の帯締め入れです。

布製なので帯び締めを傷める事がありません。  

           

帯び締めをマジック部分において引っ張るだけで 

帯び締めがいつも綺麗な状態に・・・                     

【優舞美】ホームページはこちらです ⇒       


大満足!!ルーフバルコニーでもこんなに収穫が・・・「優舞美」の布製・帯締め入れ

2021年07月26日 | 感謝

おはようございます

 

コロナ禍 無観客での2020東京オリンピック開催!

これまでいろいろな事があり

開催されるのかしらと思った事もありましたが 無事開催!!!

良かったですね!!多くの皆様のご尽力に感謝です

 

今回は無観客のオリンピック開催!

これまでと違って 全世界テレビを通してのみのアスリートの皆さんを応援・・・

でもこれまで以上に選手の皆さんと一体になれている感じを味わっている私です!

世界中に「調和 と発展・希望」がますます広がっていきます様に

オリンピックが大成功で行われますように・・・と願いつつ

これからも応援していきたいと思っています。

 

さて ここからは ルーフバルコニーから大満足の収穫・・・ 

  

縦長のお気に入りの花瓶が壊れてしまって・・・残念

でも 別の和風の花器があったので それにルーフで咲いたお花を飾ってみました。

ほうき草?も 我が家で育ったもの・・・涼しさを醸し出してくれています。

 

コロナ禍 外出しなくても こうして色々な事を想像しながら 

楽しみながら創造しているところです。

 

これは朝採れのお野菜・・・みずみずしくて 甘いトマト・・・最高でした!!

オレンジ色のパプリカは小さいのですが味が濃くて バッチリ。

ピーマンは ピザのトッピングに使ってみました。美味しかったです

少しずつですが朝の収穫が楽しみの今日この頃です。

 

初めてのぶどう収穫!実がたくさん付いたと喜び眺めていたのですが残念!!

このぐらいしか収穫できませんでした。

来年は大丈夫かしら?たのしみです

 

コロナ禍 今日も熱中症に気を付けて・・・

良き一日でありますように・・・

 

「優舞美」布製・帯締め入れ ホームページにて営業しております。

これが「優舞美」の帯締め入れです。

布製なので帯び締めを傷める事がありません。  

           

帯び締めをマジック部分において引っ張るだけで 

帯び締めがいつも綺麗な状態に・・・                     

【優舞美】ホームページはこちらです ⇒