goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が楽しい発見の旅

小さな幸せの発見、人との触れ合いに感謝して日々の心を呟いています。

ルーフバルコニー:朝採れ野菜を食卓に(^o^)  「優舞美」の布製・帯締め入れ

2021年07月05日 | 感謝

おはようございます

 

さて先日我が家のルーフバルコニーで収穫した一つ目のトマトの味は・・・

最高でした~

皮はあんまり固くなく 鮮度はもちろん抜群で、あま~くって・・・

2・3つ目のトマトが枝に・・・早く熟しますようにと見ていたのですが

 

こんなに立派なトマトになりました・・・

モチロン鮮度抜群で 新鮮な甘さ・・・これまた最高でした。

大きなピーマン・・・今朝収穫したお野菜です。

ピーマンは肉厚で 味が濃くてうま味いっぱい!!

次から次から収穫できる楽しみを味合わせてもらっています。

 

そして フェンス近くを見るとブラックベリーの実が・・・ニコニコ

   

例年より大きな粒になっているので嬉しくって・・・

でも口に入れると甘すっぱくて 思わず口をすぼめてしまいますが

身体にはすごーく良いですものね

ルーフバルコニーでのお野菜栽培・収穫を毎日楽しみにしながら  

コロナ禍、感謝して一日一日を過ごしていきたいと思ってます

 

雨による痛ましいニュースが流れていますが

これ以上の災害が起きませんようにと祈るばかりです。

ありふれた普通の生活って本当にありがたいことですね。

感謝の気持ちで毎日を過ごしていきたいと思います。

今日も素晴らしい一日でありますように

 

これが「優舞美」の帯締め入れです。

布製なので帯び締めを傷める事がありません。  

           

帯び締めをマジック部分において引っ張るだけで 

帯び締めがいつも綺麗な状態に・・・                     

【優舞美】ホームページはこちらです ⇒       


ルーフバルコニー/朝収穫のお野菜で~す(^o^)  「優舞美」の布製・帯締め入れ

2021年06月25日 | 感謝

おはようございます

今日は前回に続いてルーフバルコニーの様子と

今朝採れたお野菜の写真をUPしてみました。

 

未だに写真撮りが上手くいかなくて

ブログ更新まで時間がかかってしまってます

でも時間がかかっても 努力はし続けたいと思っているところです

 

お野菜たちが大きくなった様子を見てくださいね。

どうぞ~・・・

 

今年は大きいトマトの苗を植えてみたところ(主人が

大きな実のトマトががたくさん付き テンションが上がっているところです

    

イチジク・みかんにも実が付き 少しづつ大きくなってきています。

ベリーリーフは 種を一度にたくさん蒔いたので 間引くのが大変・・・

でも毎朝 少しづつ収穫して朝食の一品になってニコニコ・・・

今朝採れたトマト・キューリなどは冷やして今晩のサラダに・・・

先日採れたキューリは 柔らかくて、甘くて、とっても美味しかったです

新鮮なお野菜に 自然からの恵みに感謝して

夕食作りがんばろ~と・・・

 

そうそう コロナワクチン先日接種してきました。

注射の後 少し打ったところに痛みを感じただけでした

多くの皆さんがワクチンを打つことで集団免疫ができて

一日も早くコロナ収束すると良いですね。

 

一人一人免疫力を高めてウイルスを遠ざけるように

健康管理には気を付けていきたいものですね。 

今日もすべてに感謝の気持ちを忘れずに過ごしたいと思います

 

これが「優舞美」の帯締め入れです。

布製なので帯び締めを傷める事がありません。  

           

帯び締めをマジック部分において引っ張るだけで 

帯び締めがいつも綺麗な状態に・・・                     

【優舞美】ホームページはこちらです ⇒       


素敵な花かご 母の日娘たちからのプレゼント  「優舞美」

2021年05月10日 | 感謝

こんにちは

コロナ禍 自粛ムードの中のゴールデンウイークいかがお過ごしでしたでしょうか?

わが家は 買い物以外 どこへも外出することなく

この時とばかりに 普段気になっていたところのお片付けを・・・

 

主人のお仕事で 転勤をしていた時は1~2年ごとに整理が出来

荷物も少なくてスッキリしていたのですが

神奈川に定住してから はや21年・・・いつの間にか荷物が増えてきて

その間 使わないものも増えてきてしまってました。

 

さて昨日は 母の日と言うことで

娘たちから素敵な花かごが・・・

 

ブルーのカーネーション 初めて見ました。落ち着いた色合いです。

 

コロナ禍で 高齢者は特に気を付けるようにと娘たちから言われ

家事など手助けをしてもらっている日々で

何にもしていないのにな~と お花かごを見つつありがとうね!と言うと

「存在が感謝だから・・・」と言われ 感謝感謝でした。

 

子供たちが小さい頃は肩叩き券と一緒に「お母さんありがとう」と言う文字と絵!

何とその絵を見ると 私がお昼寝しているところでした(^o^)

懐かしい思い出です。

これからは みんなに迷惑をかけないように

健康に気を付けて 前向きに積極な心で日々感謝の気持ちを忘れずに

過ごしていきたいと思っているところです。

今日も素敵な一日でありますように・・・

 

 

これが「優舞美」の帯締め入れです。

布製なので帯び締めを傷める事がありません。  

           

帯び締めをマジック部分において引っ張るだけで 

帯び締めがいつも綺麗な状態に・・・                     

【優舞美】ホームページはこちらです ⇒       


今年一年ご愛顧をいただきありがとうございました。 優舞美

2020年12月29日 | 感謝

こんにちは

今年もあと数日となってまいりました。お変わりありませんか?

振り返れば 今年は世界中がコロナに振り回された年になってしまいましたね。

 

このような状態があと少しは続くのではないかと思いますが、

何かを学ばせてもらった年でもあったのではないかしら・・・

当たり前のことだと思ったことが 当たり前ではない事に気が付き

当たり前であることへ感謝することの大切さを教えてもらった年・・・

そのように感じられた方々が多かったようですね。

 

感謝の見方・感じ方・人それぞれかと思いますが

私も すべて当たり前ではない事 感謝することの大切さをしみじみと感じた年となりました。

幼い頃より当たり前のように食事をする時に

「頂きます!」「ご馳走様でした」と言って食事をしますが

「いただきます」は、様々な命を頂いて生かされている、大自然の恵みを頂きながら生かされている

感謝の気持ちを毎回唱えている・・・

「ごちそうさま」は、食事を作ってくれた人と食材を生産した人に対する感謝の言葉・・・

いつの間にか 食事を通しての儀式から感謝の気持ちを身につけさせてもらっているのですよね。

これもまた感謝です。

 

神様に感謝、家族に感謝、健康で生かされていること、衣食住に恵まれていること、

こうして皆様とお話しできることも感謝・・・などなど・・・

感謝で始まり感謝で終わる!

健康にご留意され良いお年をお迎えくださいね。

今年も本当にありがとうございました。来年もどうぞよろしくおねがいいたします。

 

年末年始休業のお知らせ

12月29日~1月11日まで休業させていただきます。

 

 

これが「優舞美」の帯締め入れです。

布製なので帯び締めを傷める事がありません。  

           

帯び締めをマジック部分において引っ張るだけで 

帯び締めがいつも綺麗な状態に・・・                     

【優舞美】ホームページはこちらです ⇒       


念願の戸隠神社参拝  布製・帯締め入れ「優舞美」

2020年11月27日 | 感謝

おはようございます

久しぶりのブログ更新です。

コロナ禍お変わりありませんか。

 

先日 念願の戸隠神社に参拝してまいりました!当日はお天気に恵まれ ラッキー!!

実は3年前 戸隠神社参拝を予定していたのですが 急用ができて

急遽キャンセルすることに・・・

 

それ以来 行かせてもらう機会を窺っていたのですが

この度ゴーツーを利用して行けることになり幸せいっぱいでした。

 

行くことを決めてからは とにかく戸隠神社五社をめぐるには体力がいるとのアドバイスを受け 

当日まではウオーキングをしながら毎日体力つくりを・・・

(実際 古希を過ぎてからの私、足腰を鍛えていて良かった~というのが本音です)

 

戸隠神社 五社参拝を私が参拝した順番に掲載しますと

先ずは 宝光社へ

  

約270段の階段!登り切った時には汗だくだくでした。

次に火之御子社へ

えッ ここがお社?と思えるほどの 古い古いお社でした。

 

それから中社へ

残念ながら 帰宅してから気が付いたのですが写真を撮るのを忘れていました。

と言うのも 御朱印を頂くために列を作って並んでおられた人たちの姿を見て

並ばないと・・・とそちらの方に気を取られてしまって・・・残念

 

とにかく 歩いて宝光社→火之御子社→中社まで歩いて参拝したので汗びっしょりに・・・

参拝後 第一日目の宿の方へ

すぐに汗を流して そして美味しいお食事を

 

翌日は朝早くに宿を出発し 九頭竜社・奥社へ・・・

途中の山道の素敵な景色を満喫しながら

先に見えるのは 奥社参道に入る門です。

 

大きな大きな杉の木の間を通ると雑念が取れた感じがして

身も心もスッキリ!!

 

あともう少しで 九頭竜社・奥社へ着くところです。

紅葉も綺麗だったのですが

とにかく 足元に気を付けながら登っていかないと 

危ないかな~と言うのが実直な感想です。

九頭竜社です。

奥社です。

御朱印は並ぶことなく すぐに頂き、

五社全部を参拝した人にだけ頂ける 「五社参拝記念しおり」も頂く事ができました

 

ある参拝者の女性が 私の五社参拝記念のしおりを見て 

「凄いですね!私は出来なくて・・・」との言葉を聞いて

改めて五社参拝させてもらったことに 感謝の心が込みあがってきました。 

 

この度は 龍が描かれた2冊目の御朱印帳!

五社すべての御朱印を頂いてのスタート・・・

身も心も龍のごとく強くさせてもらった気がしました。

ということで 御朱印帳の2冊目は

高天原に一番近いと言われる戸隠神社御朱印からスタートです。

 

これからも 家族の健康はもちろんの事 世界平和・国土安泰・コロナの収束を願って 

神社参拝をさせていただきたいと思っています。

コロナ禍、一人一人が健康に気を付けていかないといけないですものね。

お気を付けくださいね

 

そうそう 二日目は「上山田温泉」へ泊ったのですが

上山田駅に 稲穂で作った縁起の良いものが飾ってあったのでパチリ・・・

縁起物は 素晴らしい気を流してくれますものね。

感謝を込めて掲載させてもらいま~す

 

これが「優舞美」の帯締め入れです。

布製なので帯び締めを傷める事がありません。  

           

帯び締めをマジック部分において引っ張るだけで 

帯び締めがいつも綺麗な状態に・・・                     

【優舞美】ホームページはこちらです ⇒