goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が楽しい発見の旅

小さな幸せの発見、人との触れ合いに感謝して日々の心を呟いています。

帯締めの房 管理「優舞美」 諺・習うより慣れろ

2010年05月22日 | 仕事
前回の着付け教室では 何度も何度も
名古屋帯で「角出し」の結び方の 練習をしました

そして 今現在は こうして
帯締めの房 管理「優舞美」起業に向かってブログを更新したり
ホームページ作成に向かって勉強中の私!

数年前は 全くパソコンの パの字も分からなかった私!
必要に迫られて パソコン教室に通ったものの 就いていけなくて途中で止めてしまった私!

それでも 資料作成をしなくてはいけなくて 自己流で挑戦!!

そうなのです。
数多く打っているうちに だんだんと出来るようになったのです 

理解に苦しみながら でも続けて挑戦!何度もしているうちに慣れてくる・・・

一回目より 2回目の方が 3回目より4回目の方が・・・
同じことを何度も何度も練習していると だんだんとコツを掴んでいって
上手になってくる・・・ 

正に 諺にもあるように「習うよりも慣れろ」と思った時に
着付け教室の先生にも同じ言葉を言われ、
本当にそうだな~とその言葉が心にしみてまいりました

これから 
帯締めの房 管理「優舞美」独立開業起業に向けて
仕事をするにつけ 必要なホームページを
「習うより慣れろ」の域に早くなれますように頑張ってまいりたいと思っています

帯締めの房 管理「優舞美」 心がけたい事

2010年05月13日 | 仕事
帯締めの房 管理「優舞美」起業に当たり
自分なりに一つ一つ考えたことに挑戦しております今日この頃・・・

何か事を起こそうとするとき、考えようとする時に 
行動を起こす前になんだか気になる事がある・・・
それはお掃除・・・環境を整えたくなるのですよね

それも トイレを綺麗にする事で心がすっきり!!幸せを感じる・・・ 

現在でも トイレのお掃除に関する本が出て多くの方に読まれているようですが

私も 小学生の時から母より「トイレをお掃除すると綺麗になるのよ」と言われ、
その言葉を素直に受け入れて トイレ掃除をせっせとしていたことを覚えております。

それによって 決して美人になった訳ではないのですが
幸せはたくさんたくさん貰っているように思います(^o^) 

結婚して 主人の転勤で日本全国転々としていた時も
引越し後すぐにお掃除するところは 決まってトイレ掃除でした。

又 引越しする時も「これまでありがとうね」と心を込めて お部屋のお掃除!
そして、トイレ掃除・・・
「入った時より 出て行く時のほうが綺麗に!」を 心がけておりました。

今現在も まずは環境を整えて お仕事に入る・・・
その方が インスピレーションもたくさん頂けて お仕事がスムーズにはかどる・・・

お掃除をする事で 心のお掃除もできるのかな~・・・
 そして幸せになれるのかな~・・・ 

帯締め房 管理「優舞美」 複数画像掲載が出来るようになりました(^o^)

2010年05月09日 | 仕事
帯締めの房 管理「優舞美」ホームページ作成に伴い 
これまでの私と違って 私の心の中に機器に対してのイノベーションモードが入り始めました。

と言うのも
機器に対して苦手意識がとっても強く
自ら調べたり 問題点があっても自ら研究して挑戦しようとしていませんでした。

“分からない?・・・”甘えて家族にすぐに聞いて 楽な道をすぐに選んでしまう・・・

でも ホームページを立ち上げたい気持ち一杯なので  
これまで苦手・説明文を読んでも理解できない、分からない・・・と逃げていた事に昨日は挑戦・・・ 

皆さんにとっては 何でもないことが私にとっては
大きな大きな ハードルの一つだった複数画像の掲載・・・

できました~・・・ 

今我が家で綺麗に咲いているお花を更新します。(上手く更新できていますように

来年に向けてお花を咲かすために これからお花を全部剪定します。(義母作です)


石楠花がまだ咲いています(これも義母作です)


かわいいランのお花です。毎年咲いてくれます。(主人作です)


帯締めの房 管理 「優舞美」 ホームページ作成挑戦中!

2010年05月06日 | 仕事
昨年の5月に 相模原商工会主催の「創業塾」で講義を受けて約1年が過ぎました。

昨年は全く分からない状態での勉強だったため  
とにかくただただ知らないことを知ることから始まったように思います。

ところが 昨日ホームページ作成の講義文ノートの見直しをしたところ 理解度が上がっている事に気が付き 自分でも嬉しくなりました

そして このブログも更新を続ける技術の実践をしていることで 少しずつでも力が付いているいるのかな~と・・・ 
<皆さんにとっては何でもないことが 私にとっては努力、努力なのです

しかし 一つ反省が・・・
ビジネスブログと教えていただいたにもかかわらず 単なる日記になっていたことに反省!!
(でも 私なりを理解していただけるかな~と 楽観しているところもありますが・・・)

実は インターネットショッピングを頭に入れてのホームページ作成をしなければと思い始めたのも ブログ更新に慣れ始めたから・・・

そして 試作品をプレゼントして使用して下さっているお友達から
“皆さんに使っていただかないと 「優舞美」の良さ・必要性はわからないと思う”と・・・
“絶対にいいわよ”とお褒めの言葉を頂いたから・・・

 帯締めの房 管理「優舞美」はとってもおしゃれなんですよ~・・・
帯締めの房 管理 「優舞美」を扱う ちょっとした しぐさで  
女性らしさをUPできること間違いなしで~す 

今は ホームページの知識も全く無いようではいけないとホームページ作成に挑戦中!  
自信を持って早く皆様のお手元にと頑張ってまいりたいと思います。

創業塾の仲間 4

2010年01月17日 | 仕事
「ほっと・あじさい21」と言うネームで 創業塾の仲間の勉強会を毎月しておりますが、
昨日は今年最初の定例会&新年会がありました

思い返せば 昨年は 独立開業起業を目指す方のための 商工会議所主催の「起業塾」に参加したお蔭様で 
たくさんの方と知り合いになれて・・・

人とのご縁って不思議でもあり とっても素晴らしいですよね!!感謝一杯です

又 何か新しい事を始めると それまでにない自分との出会いがあり発見がある・・・
 
こうしてブログを更新させて頂いている自分があるのも
ブログを始めるきっかけを作ってくださった 中小企業診断士竹内先生のお蔭様!!

でも ブログ開設・作成にしても思いだけはあっても すぐには出来なくて・・・
 
アドバイスを頂いた2ヵ月後にやっと・・・
創業塾のお友達に我が家に来ていただいて お手伝いをして貰ってやっとブログ開設に至った次第!!

今 こうして ブログを通して皆様とお話できる事 そして 私自身の栄養剤とさせて頂けていることも これまでの皆さんの温かいアドバイス・お心を頂いているからこそ・・・
すべてが感謝で~す


昨日の新年会でのお話の中 「現状 世間的には厳しいようですが ピンチはチャンス」だという声が出てました。

どのようなことがあっても 諦める事無く 思いが持続できる心が大切な事を・・・
自分の思いを持続する事の大切さを改めて思わせてもらいました

年齢に関係なく 心に夢があり 
人のお役にたちたいと思っている人のお話を聞くと嬉しくなってきますよね。

人のお役に立てること・・・
これこそ 自分の存在感を感じることが出来 幸せを感じる・・・
素晴らしい事ですよね。

やはり ワクワク感があるって いいですよね

私も いつまでも そのような心であり続けたいな~と思っています