goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が楽しい発見の旅

小さな幸せの発見、人との触れ合いに感謝して日々の心を呟いています。

サクセスストーリー 2

2010年01月09日 | 仕事
昨日は パソコンが固まってしまってブログ更新出来ませんでした。
自分の思ったことを更新しながら 自分を見つめ 自分を励ましているブログ・・・

そこへ皆様が訪問して下さっている事が 又励ましであり 勇気を頂いていることに繋がっていて 感謝だな~と・・・


昨日は 又いろいろな事を発見する日でもありました。

以前だと パソコンが固まるとどうしようと 不安感・恐怖心で一杯となって アタフタしていましたが、
昨日は 意外と冷静でいる自分があり パソコンの説明書を読み、自分でどうにか解決しようと挑戦できた事・・・

私にとっては 一歩前進でした

それでも 解決できなかったのですが・・・
主人・娘が帰ってから直してもらおうと思いを変えて、別のことをしました。

パソコンを使っての作業が此の頃多くなってきたのですが、
昨日は 思いを変えたお蔭様で プリントアウトしていた書類を見直すことが出来たのでラッキーでした

返って書類で見ることも大切であるという機会を与えてもらったと・・・

そして、パソコンの内容をUSBに移しておき 非常時に備える事もしておかないといけないな~と
改めて思ったしだいです。

仕事にも生かしていけますように
失敗・苦い経験を生かすためにも どんな些細な事でも サクセスストーリに持っていけるような自分でありたいな~と思っていま~す

チャレンジ精神 2

2009年12月11日 | 仕事
昨日は 自分の心に限界を作らないようにと心がけておりました。

ところが 仕事で パソコンを扱っていましたら 
急にマウスが動かなくなったり、何処を触ったか分からない内に 見たこともない画面が出てきたり・・・

通常の画面が出てこなくなったので
どうしよう!どうしよう!と オロオロしてしまいました

家にはパソコンの分かる人は誰もいなくって どうする事も出来なくて・・・
主人・娘の帰宅を待つしかありません。
その間は別の仕事をと 気持ちを切り替える事に・・・

機械類・パソコン関係は苦手意識が強く 心のどこかで「限界を作っているのだな~」と つくづく思ったしだいです。

実は6年前にパソコン教室に通ったものの 教えて頂く事になかなかついていけなくて・・・
結局途中で止めてしまたのです。(習い事で途中でやめた事は始めての経験でした)

その後は必要に迫られて、自己流でワープロを打ったり、最初はこわごわとメールを配信したり・・・
知っている人に聞きながら どうにかここまできたのですが・・・

自分で本を読んで理解しようとしていない自分がある・・・
機会は苦手・・・と 心の中でかなり限界を作っている事に改めて気が付きました。

これを乗り越えないと イザという時に 困ってしまうのですよね!!
いつまでたっても 上達しないでしょうね!!
人に聞くほうが分かりやすく楽と言う意識を変えないと・・・

まずは コンピューター機器は苦手と言う意識を無くす様にしなくっちゃー・・・
本を読んで学び、実践を通して学び、チャレンジ精神を持ってGO・・・
前向きに 頑張ってまいりま~す。


人となり

2009年12月10日 | 仕事
今朝方 テレビを見ていましたら 俳優ジョニー・デップが出ていました。

その方の言葉が その人となりを表していたのでちょっとメモっておきました。
ジョニー・デップの生き方の中から 俳優と言う仕事を通して、又人間関係を通して掴まれた思いなのだろうな~と・・・

私も本当にそうだな~と同感出来る すばらしい言葉だと思ったので・・・ちょっと ここで・・・

それは 大体このような感じの言葉でした。
「一番の敵は 自分の中にある。一番の敵は 自分に限界を作る事である」と・・・

お釈迦様の言葉にも「己心の魔、仏性の敵そこにあり」と・・・

自分の心が すべてに影響する・・・
限界を作ったり 人の所為にしたり 不平不満を思ったり・・・
マイナスの思いも プラスの思いもすべて自分の心の中で作る・・・
環境の所為ではないのですよね

仕事を始めるに当たり この心「自分で限界を作る」と言う敵と戦いながら頑張っていきたいと思っていま~す。 

愛を与える事ができる人となりになれますように・・・
お仕事、毎日の生活の中で プラスの思いを心がけていきたいな~と思ってい~ます。

創業塾の仲間 続・続

2009年12月07日 | 仕事
今年 相模原商工会議所で開催されました創業塾!!
そこで いろいろな方々と知り合いになりました。
各人が自分の思い、夢の実現に向かって努力されていて 素晴らしいな仲間の集まり!!  

お一人お一人 やりたい事は違っていても ご自分の仕事を通して社会に貢献したいと言う思いは同じ・・・

昨日は その仲間のお店の開店日でした。
自分の事のように 嬉しいです   

因みに お店の名前は「お食事処 初美」
相模原市矢部4丁目18-4にあります。

ダチョウのお料理も頂けるお店で・・・  でも入り口は和風な感じ・・・
私も伺いたいな~と思っています。
創業塾の仲間から勇気を頂いています。


「優舞美」
独立開業起業に向かっての準備は大変ですが まず創業と言う夢に向かっての希望があることがとっても嬉しくって・・・
でも スタートすると 経済的なものとかあらゆる面で 現実の厳しさがある・・・ 一つ一つが勉強なのでしょうね。

創業塾の講師より 現実の厳しさを、又、不安がある人はやめたほうがいいとも言われた事を思い出します。
独立開業起業するに当たり 準備期間がとっても大切とも・・・         

今更ながら そのことを感じているところです。
仕事を通して いろいろな勉強が出来ることに感謝をして 創業に向けて 一歩ずつ進めてまいりたいと思います。

前向きに、頭を柔軟にして創造する喜びを味わいながら・・・

このブログは自分の栄養剤と思い これからも心を綴っていきたいと思っています。
今日も 一日頑張ってまいりま~す

 



創業塾の仲間 続

2009年11月15日 | 仕事
昨日は 創業塾の仲間 月一回の定例会でした。

毎月 一ヶ月間のそれぞれの状況を話したあと、皆さんで一人一人の仕事について
率直なアドバイスや意見 自分の知っている情報を伝えたり 同じ志を持った創業塾の仲間が 皆が仕事で成功するようにと言う願いのもと 意見交換の場として集っています。

私の場合もブログ・仕事上の率直な意見を貰いました。

まず ブログの字が小さい?のでは・・・
対応してみたのですが  余り変わらず?
でも 今日はブログ投稿画面のサイズ・太字のチェックをして更新してみました。

又、創業塾の仲間 イラストを書いておられる倫子さんの助けを貰って やっとブログアドバンスを使用できるようになりました。

まずは 「ブログってな~に?」「マウスって?」から始めた私のブログ開始!!

創業塾の仲間 そして 家族・友人・知人よりのアドバイスがとってもありがたく思っている私です。

これから 和の小物「優舞美」を市場にと仕事をしていく上でも 営業は欠かせない仕事ですが、まずは 頭を低くして 相手から言っていただくことを「素直」に聞くこと、クレームは更なる向上に繋がると思って感謝して 頑張っていきたいと思いま~す。

還暦を迎えて 今までにやった事の無い事に挑戦!!それも 仕事として・・・

ドラッカーの奥様は80才から仕事に挑戦とお聞きしたので 勇気のパワーを貰って頑張りま~す。