goo blog サービス終了のお知らせ 

2nd life start ‼︎

60歳からの子育てと趣味を楽しむ日記。

浦和の暑い日

2023-05-05 14:31:00 | 日記
アジアNo.1が今日決まります。


アウェイ戦は明け方引き分けで、大騒ぎでしたが、今日は浦和で18時KOですね!
放送はDAZNで、リアルは見れないとすればここで👇




久しぶり目白

2023-04-30 05:23:00 | 日記
ついでに母校散策。



キャンパスにある血洗池、やばい名前ですよね。先輩から聞いた由来は、赤穂浪士の堀部安兵衛(婿入り前なので中山安兵衛)が仇討ちの助太刀に使った血まみれの刀を洗ったという話。実際、高田馬場の決闘場所は近くのはず。諸説あるけど本当なのかな?都市伝説か?

静けさは変わらず。GWの喧騒が嘘のよう。山手線の内側とは思えない自然だ。昔と変わったのは、橋ができているのと、神社が無くなってる。当時私は英語劇サークルで、稽古前の発声練習をやってた場所、思い出深い池。

乃木希典が住んでた寄宿舎や、戦前あった伝書鳩部の石碑などなど、歴史的見所満載の大学です。

病室の夜景

2023-03-19 08:10:00 | 日記
以前、偶然見つかった腹部大動脈瘤。
破裂するとやばい。😱
ボチボチ人工血管に置き換える時期が来た。

追加心臓検査終了。手術負荷に耐えられる見通し😊
「バイパス手術」も覚悟してたので、安堵。結局冠動脈高度狭窄の評価は、今回心臓カテを入れて正確にわかったよう、ほぼ中等症か。心エコー、CTは限界あり。

一旦退院し、身辺整理、スケジュール調整です。
大動脈も心臓も命直結。発見して運が良かった。

幸先詣

2022-12-31 19:40:00 | 日記
新年の幸を先に戴きましょう!

「さいさきもうで」は福岡県発祥。
浦和の調(つき)神社も実施してます。地元で「つきのみや」の愛称、狛犬でなく兎が置かれているのも大変珍しい神社です。
調(つき)の名が、月と同じ読みから、兎が神の使いとされ、江戸時代に月読社とも呼ばれてたようです。兎の石像、社殿に飾られた兎の彫物、兎の絵馬など所々に兎が配されています。



明日から兎年!
皆様良い年をお迎えください。