今朝、「あ~!金魚が死んでる」と夫の声が・・・。
一昨年の夏祭りですくった金魚です。
夏には、直射日光を避けるためにスダレをつけてあげたりして大事にして
いました。
朝起きると、一番に金魚の様子を見に行くのが日課です。

ベランダに手作りの水槽を作り、エサも小さいときには幼魚用。
今は、大きくなったので、成魚用と吟味して与えていました。

水槽も、成長にしたがって、段々と大きくなってきています。
ホームセンター大好き、日曜大工大好きの夫は、いろいろなものをリサイクル
して、今の形を作り上げたのです。
「病気だったら全部、死んでいるよなぁ~!一匹だけだったし・・・」とか、
「元気にエサ、食べていたんだけどなぁ~!」とか言っていました。
私には、区別がつかないのですが、夫には一匹一匹の違いがよくわかる
ようです。
名前こそ付けていないですが、柄の特徴で区別をしているみたいです。
ウチは、マンション形式の社宅なので、「ペットは飼わない」ことを条件に入居
しました。
だから、「金魚」なのです。
明日と明後日は、留守にするのでこれ以上金魚に被害が出ないように願う
ばかりです。

一昨年の夏祭りですくった金魚です。
夏には、直射日光を避けるためにスダレをつけてあげたりして大事にして
いました。

朝起きると、一番に金魚の様子を見に行くのが日課です。

ベランダに手作りの水槽を作り、エサも小さいときには幼魚用。
今は、大きくなったので、成魚用と吟味して与えていました。

水槽も、成長にしたがって、段々と大きくなってきています。
ホームセンター大好き、日曜大工大好きの夫は、いろいろなものをリサイクル
して、今の形を作り上げたのです。
「病気だったら全部、死んでいるよなぁ~!一匹だけだったし・・・」とか、
「元気にエサ、食べていたんだけどなぁ~!」とか言っていました。

私には、区別がつかないのですが、夫には一匹一匹の違いがよくわかる
ようです。
名前こそ付けていないですが、柄の特徴で区別をしているみたいです。
ウチは、マンション形式の社宅なので、「ペットは飼わない」ことを条件に入居
しました。

だから、「金魚」なのです。
明日と明後日は、留守にするのでこれ以上金魚に被害が出ないように願う
ばかりです。

手作りの水槽、ビックリしました
マンションのベランダでここまで出来ちゃうんですね
他の金魚さんは元気だといいですね
生き物には、必ずやってくる運命ですからね。
でも、やっぱり残念!
水の出るパイプの先の「カエル」と水を吸い上げる
縦のパイプの受け皿は、私の作品なんです。(駄作ですが・・・)
気づいてくれていました?
昨日は無事にNさんのお店の「OCN」も
設定完了しました。
やる気満々のNさんです。
これでまた生命力が強くなって
持病を跳ね除けてくれたらと思います。
目的を持って生きるということは
大切なんですね^^
お忙しいのに、来てくださってありがとうございます。
皆さんが言われているように、インターネットを始めると、世界が広がりますよね。
Nさんも、パワーアップされたようで・・・。
私もさらに、頑張りたいです。
よろしくお願いします。
一昨年からの金魚ですか? とても大事に育てられたのですね。それも 何匹も!
私も昨年7月頃より メダカをもらって育てて(?)育てると言うより 私が慰められている感じです。無精者で ほったらかしでいいらしいので・・・今は 冬眠中ですが・・。えさを食べる姿が 可愛いです。
チョコシリアルバー! 簡単で美味しそう! また色々と楽しませていただきます。よろしくお願いします。
早速、来てくださって、ありがとうございます。
金魚すくいの金魚が、ここまで大きくなるとは思いませんでした。
結構、愛着がわくものですね。
メダカも可愛いですよね。
(でも、最近は、ずい分少なくなってきているとか・・・。)
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。
見に来て下さってありがとうございました。
早速お邪魔させて頂いています。
感心しています!良く出来ています自家製の水槽。カエルも見つけましたよ。沢山の金魚が大きくなってマタマタ感心しています!金魚さんたちも幸せですね。
"チョコシリアルバー"大好評。と聞きますと、苦手な分野ですが作ってみたくなりますね。
ホントに何でもお出来になりますんですね!
これからもヨロシクお願い致します。
そうでした。
お留守でしたね。熊野(3回)や川湯温泉(千人風呂でしたか?ね)随分前?行って来ましたよ。いいとこでした記憶のみ。ではまた。
あっ、モモさん!が来てる!
モモさんは、すごいブロガーさんですよね。
ブログ初心者に優しい言葉を掛けてくださる方なんです。
ところで、
生き物を飼うって、たいへんですけど、
それ以上に癒されるものがありますね。
私は、金魚はないですが、ゼニ亀を飼ったことがあります。爬虫類を可愛いと言う人の気持ち分かります。
7~8㎝まで成長したのですが、冬眠のさせ方に失敗して、死んでしまいました。可哀想なことをしたと思っています。
手作りの水槽とはすごいですね。
金魚さんたち、元気に成長してください!
「華」という名前、とても身近に感じています。
私は、あまり生き物を飼ったことはないのですが、たまたま、金魚がウチに来たものですから・・・。
元気に育っていって欲しいものです。
こちらこそ、ヨロシクお願いします。
モモさんは、お忙しいのにキチンと返事をくださったり、私のブログにも来てくださったり・・・。
人気の一端を垣間見た気がします。
(初心者ブロガーの励みですよね。)
「ゼニ亀」、残念でしたね。
生き物を飼うのって大変ですけれど、楽しいこともいっぱいありますね。
どこまで、大きくなるのか確かめてみたいものです。