goo blog サービス終了のお知らせ 

ずぼら主婦のおしゃべり日記

夫の定年後、故郷での田舎暮らし!!
当初の予定では晴耕雨読?のはずだったけれど・・・。お弁当づくり頑張っています。

☆勘違い?☆

2010年08月15日 | 日常
それぞれの祥月命日には、お寺さんにお願いして「お膳」をお供えして貰っている我が家。。。

7月に母の法事をした時、これからの「お膳」をお供えして貰う日を紙に書いて渡していたのですが…。

13日にお参りに行ったら、「あれっ?今日は頼んでいないのに…。」お膳があがっていたんです。。。(・_・、)

13日は、お供えするお弁当を自分ちでこしらえて行くので、未だかって頼んだことなどなかったのに…。

で、14日の「祥月命日」には、お膳が上がっていなぁ~い!!

勿論、やんわりと間違いを言いに行きましたけど…。(^-^;

「気を利かせた。」って言っていたけれど、まずは、「ゴメンなさい」でしょ?
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆雨降り。。。☆ | トップ | ☆どっちかにして!(笑)☆ »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (楽母)
2010-08-16 08:32:02
仏様へのお膳を間違えたって、そりゃあ、専門職?の方、あんまりだわ。
しかも、気を利かせたとは何事?って私も『いかる』さんみたいな(笑)
でもね、本当はそれよりもそれぞれの祥月命日に御膳の手配をしている、という所にびっくりしました。
エーさんちの仏様は手厚く供養してもらっているのですね。
返信する
おはようございます (ゆっき~)
2010-08-16 09:07:15
私も気を利かせたって意味が良く分かりません(笑)
楽母さん同様、祥月命日のお膳の手配。。。にビックリしました。
そういうサービスもお寺さんがなさっているんですね。
でも、ほんとに言い訳より、まず謝罪ですよね。
返信する
はい (ポンチ姫)
2010-08-16 11:10:20
他人任せに、してあるからだよ…いくらお金が、出してあって、商売見たいになっているけど、やんわりと指導は、適切でしたね、墓守も、お金で、頼む…私のお墓は、作らないほうが良いか?なんて、最近真剣に、考えるようになりました
返信する
楽母さんへ、ゆっき~さんへ、ポンチ姫ちゃまへ (エー)
2010-08-18 13:40:27
コメント、ありがとうございました。

ここのお寺さんでは、「お膳」は奥さんの取り分???
勘ぐれば、お金のとれそうなところに「気を利かせて・・」お膳をあげている???
親戚のおばさんも、「頼んでいないのに上がってて、びっくりしてお膳代を持って行った」って言っていたことがありました。(^^ゞ
この人の行動は、ちょっと不明です。。。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。