日馬富士が白星発進=大相撲秋場所初日(時事通信) - goo ニュース
昨日から、秋場所が始まりました。
この場所の最大の目玉は、日馬富士の綱とりでしょうか?!
これまで、二度の綱とりに失敗して、今度が三度目。。。
「三度目の正直」と言いますが、「二度あることは三度ある」とも言います。。。
さてさて、どうなりますことやら???
常日頃から、お相撲好きのわが家の旦那さま。。。
テレビを観ながらの解説ぶりは、TVでもおなじみの解説者さんたち顔負けのありさま???(笑)
さて、昨日の取り組みで、「あれっ?!」と思える一番。。。
大関把瑠都の取り組み。。。
土俵際の際どい一番で、仮に軍配どおりであったとしても、あの場面では「物言い」を付けるべきだし、つけなければいけないと思いました。
テレビ桟敷では、何度かVTRで再生するから事情がわかるけれど、本場所の館内で観戦している人たちには、「何で~?」と思ったに違いありません。
あれは、誰が見ても誤審。。。
日ごろから、あのグループが審判として座っている時、よく怒っているうちの旦那さま。
お相撲さんたちに厳しい稽古を課している割には、この審判たちのお粗末さには呆れてしまいます。。。
本気で変わろうとする気があるのか???
はなはだ疑問です。
テレビのチャンネルサーフィンしてたら相撲レスラーが出て来ました、
あれ以来あまり事前報道されないので観無く成りました~。
そうなんだ、秋場所なんですよね。まだ暑くて夏の気分が抜けません。
人気回復には目玉が必要かと思いますが、今までのようないい加減さでは
ますます世間にそっぽを向かれる可能性がありますね。
楽しみにしている人もあるのだから、盛り上げるように周りも納得できる
勝負を見せる努力をしてもらわないと困ります。テレビ桟敷のご主人様も
観戦に熱が入る15日間
BSで、早い時間に中継されている相撲は、活きのよい若手がいるので楽しいですよ。
それに、日馬富士の相撲っぷりはあまり褒められたものではないし・・・。
相撲協会は、もうひとり看板横綱が欲しいでしょうね?!
とは言っても、初日のような誤審まがいの勝負の付け方をしているようじゃ、大相撲ファンはそっぽを向きますよね?!
やっぱり同じように感じた人多いんだね。
公共放送の実況アナも、解説のおふたりも同じ意見でしたから・・・。
折角のVTR判定も、これじゃ宝の持ち腐れです。。。
ひと寝した夫が、観ていることがあります。
でも、やっぱりLIVEで観るのがイチバンなんですけどね?!