こんなに立派な筍をいただいたので、
まずは、定番の「筍ごはん」を炊きました♪
炊き上がるまでの間、とっても待ち遠しかったです!!
少し、もち米を混ぜて炊き上げたので、
より美味しさが増したような???
筍は、先日の「楽母さん情報」により、
真ん中の部分を使ってみました♪
やっぱり、美味しかったですねぇ~~!
ご馳走さまでしたぁ~♪
こんなに立派な筍をいただいたので、
まずは、定番の「筍ごはん」を炊きました♪
炊き上がるまでの間、とっても待ち遠しかったです!!
少し、もち米を混ぜて炊き上げたので、
より美味しさが増したような???
筍は、先日の「楽母さん情報」により、
真ん中の部分を使ってみました♪
やっぱり、美味しかったですねぇ~~!
ご馳走さまでしたぁ~♪
是非、お料理上手のエーお姉さま~、これをレギュラー化させて、いろいろ教えて下さいませ。
筍、教えてもらってて良かったです♪
私は、がくまむさんの所のを参考にさせて貰っています。
しまいこんでいた備前焼の器も引っぱり出してきて・・・。(笑)
目先が変わって、美味しそうに見えるみたい。。。(笑)
親って、ぶつくさ文句を言っているけれど、結構、頼りにされていることに生きがいを感じているかも???
私も筍を使った料理をしたいのですが・・まず
買ってきてゆでなくっちゃねぇ~時間かかるなぁ・・・時間にゆとりが 珍しくなくて、、、
エーさんのブログ見たら食べたくなって!
頑張ってみますね。
で、夜寝るときに皮をむいて、何度か水をかえて・・・。
二日がかりで調理しました。
ぜひ、春の味の「筍」を食べてください♪