goo blog サービス終了のお知らせ 

ずぼら主婦のおしゃべり日記

夫の定年後、故郷での田舎暮らし!!
当初の予定では晴耕雨読?のはずだったけれど・・・。お弁当づくり頑張っています。

☆習わし???☆

2012年09月12日 | 日常
昨日は、下水道工事の最終段階???
浄化槽の掃除、そして綺麗になったその穴を埋め戻す作業がありました。
事前に、予約を入れてあったのですが、10時頃のはずが8時にはやってきたので、二人とも大慌て?!(^-^;

そして、ひとつ驚いたのは…。
「今時、こういう事をしてくれる業者さんもいるんだ!」ってこと。。。
「梅」「よし」「酒」「塩」「昆布」「煮干し」を準備するように言われたんだけど、これって「ウメテヨシ」という語呂合わせ???
夫は、やけに「なるほど~!」って感心していましたが…。(笑)
ただ、私たちは「塩を撒いて、お浄めしなきゃ!」とは思っていたけれど、ここまでするとは想定外。。。(笑)
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆送金。。。☆ | トップ | ☆きみ♪☆ »

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (楽母)
2012-09-12 08:00:18
へぇ~、初めて、こういうこと聞いたのは。
私も今度工事してもらう時、こっそり?埋めてもらおう!
返信する
地方に寄って (オールドパー)
2012-09-12 11:48:16
 梅」「よし」「酒」「塩」「昆布」「煮干し」で「うめてよし」か~、
なるほどね、
京都では城南宮さんで貰って来た清め砂を投入するのが習わしです、
うめてよしは聞いた事無かったです、
良い勉強に成りました~。
返信する
こんにちは (ゆっき~)
2012-09-12 15:56:58
初めて聞きました。なるほどね。
我が家も同じように埋めたけれど、何にもしなかったな
返信する
楽母さんへ (エー)
2012-09-12 23:07:28
これって、こちら地方だけのおまじないなのかなぁ~???(笑)
私、何かをするってことは知っていたけれど、この梅とヨシだとは思いもよりませんでした。
昔からの習わしって、愉快ですね?!(笑)
返信する
オールドパーさんへ (エー)
2012-09-12 23:12:42
やっぱり、こちら地方独特のものなのでしょうか?!
大晦日の夕方には、神社からいただいたお清めの砂を家の四方に巻きますが・・・。
こういうことをするのは、私たちが最後の世代かなぁ~???
返信する
ゆっき~さんへ (エー)
2012-09-12 23:15:08
やっぱり、こちらの地方独特のものかもしれませんね?!
向こうの社宅にいた頃、下水道工事があったけれど、そういえばこういうのしていなかったような気がします。。。
こういうおまじないは、あっても良いような気がします。
返信する
へぇ~ (ポンチ姫)
2012-09-13 21:00:38
家も、去年、新しくしたけど、なんにも、しませんでしたね。なんか意味あって、昔から、やってたことが、最近、されなくなったことが多いと、思いますが、無視してて、良いのだろうかと、思うのは、歳のせいでしょうか?
返信する
ポンチ姫ちゃまへ (エー)
2012-09-14 00:47:50
皆さんが、コメントしてくださっているように、もしかしたらこちら地方独特のものかも???
この業者さん、「やりますか?!」って聞いたそうです。
勿論うちの夫は、こういうことやりたい人なので・・・。(笑)
風習のようなものは、随分と簡素化されてきましたよね?!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。