goo blog サービス終了のお知らせ 

ずぼら主婦のおしゃべり日記

夫の定年後、故郷での田舎暮らし!!
当初の予定では晴耕雨読?のはずだったけれど・・・。お弁当づくり頑張っています。

☆うわぁ~~♪☆

2008年03月04日 | お料理

昨日は、おひな祭りでした♪


なぁ~んにもしないわが家でも、ささやかに「散らし寿司」でも作ろうかなぁ~なんて・・・。


勿論、簡単に「混ぜるだけ~!」ですよ。


上に、青味のほうれん草と錦糸たまごをトッピング♪



 

子どもの頃、実家の母は、手軽に巻き寿司を作ってくれましたっけ・・・。


岡山には、「バラ寿司」という郷土料理があるのですが、色んな具材が入って豪華なんです。


ひとつひとつの具材に、味をつけていって・・・。


手間ヒマがかかるんですよねぇ~~!


母のひと言が、かなりのプレッシャーになりました。(笑)


「岡山の本場のバラ寿司を、ご馳走になるのが楽しみだわ~♪」ですって・・・。


ドッキリ、ドキ、ドキ・・・。(笑)


ところで、案の定と言うか何と言うか、ウチの夫の会社の社員食堂のメニュー、やっぱり「散らし寿司」だったんですって・・・。


夫曰く、「散らし寿司モドキ」だったらしいのですが、いずれにしてもかち合いましたねぇ~~!


いつもなら、メニュー変更もありだったのですが、私の中では「散らし寿司モード」になっていたので、そのまま行け♪行け♪で・・・。(笑)


ただ、味つきのご飯は、食が進むので要注意ではあるのですが・・・。


 


 


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆ひな祭り♪☆ | トップ | ☆京都の黒みつ飴♪☆ »

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (楽母)
2008-03-04 07:35:57
夕べはちらし寿司のお宅、多かったでしょうね(笑) 混ぜるだけのものが出てきてから簡単になりましたよね。 楽母、最近、自分で具材をほとんど炊かない(汗) いろいろトッピングして
頑張りましたが? 案の定、若旦那には不評でした。 ったく!
返信する
ダブルヒッター (岳遊)
2008-03-04 07:43:34
だったんですね旦那さんは。でも僕なんかは寿司が大好きだから2日や3日は続いてもOkですよ(笑。
岡山のバラ寿司は聞いたことがありますね、なにか特別の時に作るものなんですか。
返信する
楽母さんへ (エー)
2008-03-04 08:47:36
おひな祭りには、「散らし寿司」って・・・。
ホント「混ぜるだけ~♪」の散らし寿司の素ができて、ラクになりました。
以前は、具をぜ~~んぶ炊いていたんですものねぇ~~♪
「スゴイです♪」
実家の母は、手軽に巻き寿司を作っていましたが、私は???
この前、巻き寿司を作ったの、いつだった???(笑)
やっぱり、若旦さんには不評でしたか???(笑)

返信する
岳遊さんへ (エー)
2008-03-04 08:55:02
「バラ寿司」は、ハレの日は勿論、人が集まるときの「ご馳走♪」のようです。
具材をひとつひとつ炊いていくので、若い人たちには敬遠されるようですが・・・。
田舎に戻るまでに、「本場のバラ寿司」をマスターしないと・・・。(笑)
このままだと、岡山での「ずぼら生活」を暴露しそうで、怖いです。。。

わが家は、ふたりだけなので、いっぱい作ると2~3日同じものを食べるコトになります。(笑)

返信する
ちらし寿司 (ketty)
2008-03-04 09:35:06
ず~と以前読んだ、林真理子さんのエッセイに書いて
たんですが、彼女は、合わせ酢で失敗しないように、
お寿司の素を、いつも使うそうです。
それをベースに、椎茸の甘煮やタケノコやかまぼこ、レンコン等を煮て、混ぜるのがコツですって。
手抜きであって、手抜きでない???
それを読んで以来、私も真似しています。
チリメンじゃこを塩抜きして入れると美味しいね。
今年は娘宅に持って行く為、ちょっと頑張って(娘婿の母親も来るから!)卵10個で錦糸卵を作り、上に海老の塩茹でや、焼きアナゴを散らし、青じそを刻んで混ぜ込みました。
でも普段は、混ぜるだけ~+錦糸卵+海老です。
返信する
ち~らし寿司なら~♪ (おちゃこ家の丁稚)
2008-03-04 10:08:47
最近見まへんな~あのCM!
錦糸玉子好きどすわ~
おちゃこはんは玉子焼きもできへんし…
お寿司やはんの厚焼き玉子ばっかし…!
あれ、甘いし美味しいどすな~♪
返信する
岡山の祭り寿司 (ゆっき~)
2008-03-04 11:15:36
岡山のおばあちゃんの家に、夏休みはほとんど遊びに行ってました。
旭川の河口、今の岡山港のある辺りです。家の前は海。
そんな環境で幼少時代を過ごしました。おばあちゃんのバラ寿司、
好きでした。上の具、特に鰆が美味しくて、今でも、
岡山に行くと、鰆が食べたい、と思います。
駅弁の祭り寿司も有名ですが、やっぱり、おばあちゃんのバラ寿司
返信する
バラ寿司! (も~も)
2008-03-04 13:49:03
エーさんちも昨日はちらし寿司でしたか!
娘も寿司の素で作ってくれました。
私も最近 コロコロ寿司とか作っていますが。
やはり 今こそ 岡山バラ寿司!!!
鰆があるし 穴子 海老 ふきなど等~~~!
私の長姉はバラ寿司名人です が横浜に移住してからは 瀬戸内の魚が手に入らないので 寿司の素で作ってくれたのには びっくりしました。
でもでも どんな材料でも ちらし寿司好きには 写真を見ただけでも 毎日でも 食べたくなります。
 
 
返信する
kettyさんへ (エー)
2008-03-04 14:12:34
私も、「混ぜるだけ~♪」を使わないときには、市販の合わせ酢を愛用しています。
それぞれのメーカーによって、変に甘すぎるのもありますが・・・。
本当は、自分で好みに調合すればいいんですけどねぇ~~♪
「混ぜるだけ~♪」でも、トッピングを彩り良くすると、超豪華版になりますし・・・ね♪
ひな祭りパーティ、賑やかだったでしょうね♪
気疲れもあったでしょうけど・・・。
返信する
おちゃこ家の丁稚どんへ (エー)
2008-03-04 14:22:10
そういえば、「すし太郎」のCMは北島三郎さんではないですね。
最初、インパクトありましたよねぇ~~♪
おちゃこさん、実は「お料理の天才」だったりして・・・。
「能ある鷹は爪を隠す???」
丁稚どんでも、見破れませんか???
返信する

コメントを投稿