goo blog サービス終了のお知らせ 

ずぼら主婦のおしゃべり日記

夫の定年後、故郷での田舎暮らし!!
当初の予定では晴耕雨読?のはずだったけれど・・・。お弁当づくり頑張っています。

☆たいへ~ん!(^-^; ☆

2014年01月03日 | 日常

お正月早々、事件ですぅ~!?(^-^;

月の初めに届く、水道料金の検針票を見てビックリ!!
毎月の使用量より10立方米ほども多かったから…。
先月も、「ちょっと、変だなぁ~!?」って思ったんだけれど、使用量が増える心当たりがあったので、スルーしていたのでした。。。
これが間違いの元???
雪の降る前に、きちんと原因究明をしておくべきでした。

元栓を閉めて、メーターを確認したら…。
なんと、カウントするではありませんか!?
これは、もう漏水を疑うしかありません。。。
生憎、年末年始のお休みを挟んでいるので、どうにも身動きがとれません。。。

ボロ家は、いつ何時アクシデントに見舞われるかわからないので、油断は禁物です。。。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆お薄。。。☆ | トップ | ☆だぁ~れ?!☆ »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (楽母)
2014-01-03 08:18:09
ああ、大変ですね!
我が家でも2度ほど漏水しましたよ。
最初は床下だったので、収納庫から中に入ってもらって
直してもらいました。
子供の怪我や病気も、どういうわけか病院のお休みの日なんかに多かった記憶があります。
年末年始も間が悪いですねぇ。
返信する
我が家でも ()
2014-01-03 08:22:51
築100年位のくノ一の館も以前検針員の方が漏水ではと教えてくださり水道工事屋さんで修理してもらいました。

この時水道工事屋さんが「修理の際漏水修理照明をすれば水道料の補正を水道部の方でしてくれます。」と教えてくださいました。

私が水道部で臨時でお世話になっていましたので担当の方に書類を提出して補正をしてもらいました。

エー様の町でもそんな制度があるのではないでしょうか。

修理の際聞かれたら良いですよ。

返信する
こんにちは (ゆっき~)
2014-01-03 16:19:43
あらら、たいへんですね。年末年始は休業しているところが多いので困りますね。早く改善されますように。
返信する
楽母さんへ (エー)
2014-01-03 19:13:43
さすがの夫も、こういうのは門外漢???(笑)
週明け早々、動き出さなきゃって思っています。
雪が積もっているだけに、外の漏水だと難儀しそうです。。。
早く解決することを願っています。
返信する
獏さんへ (エー)
2014-01-03 19:17:39
以前、急激な使用量アップの時には検針員さんからの指摘がありました。
その時には、すぐに原因がわかって対処できたのですが、今回はたぶん漏水???
町が負担してくれる分と個人負担の分があるとか聞いたことがありますが、一応町の水道班に聞いてみようと思っています。
情報、ありがとうございました。
返信する
ゆっき~さんへ (エー)
2014-01-03 19:21:22
年末年始、凍結管の緊急措置のための当番水道業者というのはあるみたいですが・・・。
ウチでいつも来て貰う業者さんは、仕事始めまで待たないといけないみたいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。