栃木発「ちゃりあん」ブログ

「知らない」ことを「もっと知りたい」に変えるチカラ。
地元だからこそ、知っているようで知らない世界。その先へ・・・

紅葉情報2013! 那須塩原市・「大山参道」「大山公園」編 9週目 11月09日

2013年11月09日 20時58分14秒 | 紅葉
11月。

立冬を過ぎ

暦の上では「冬」になった。


面白いことに

今日のテレビの気象情報では「秋なのに・・・」という表現を使っていた。


どうやら気象の上では

「冬」は12月からの定義らしい。


まぁ

どちらでもいいのだけれども


朝晩、とても寒くなりましたね。




今日も那須塩原市・大山公園(大山参道)へ出かけました。

天気はくもりでしたが


くもりの日は


紅葉の葉の原色がくっきりとわかり

素人でも撮影が容易(笑)


僕にとっては

たいへんありがたいこともある。





指定駐車場より。


紅が徐々に下へ降りてきている。





慰霊塔側を望む。


すでにカメラを構えたグループいらっしゃいました。





慰霊塔の奥のイチョウの木はすでにキイロ。





三色定点も鮮やかになっていました。





JR西那須野駅側から

右。





同じく

左。





西側参道入り口。





定点木下部は

ミドリからムラサキへ。





西側から東方向へ。





紅葉している部分を拡大すると

なかには「果実」で白く見えるものも。。。


※よく「花」と間違われますが、これは「果実」です。





色の波はあちこちに。





あちこち、といえば


こちらさまも多く見受けられます。





すこしだけ日差しが。





オオモミジは先端から

まずはオレンジ色に。





たばこのポイ捨てが目立ちます。

ゴミ箱はありませんので

お持ち帰りにご協力ください。

※僕はタバコをすいませんので、このようなことはいたしません!





東側参道入り口より。


左側が南にあたり

日照時間が多く

先に紅く染まります。





いよいよ強い「紅」へと変わります。





押さえたいおススメの場所は

しゃがんで撮る、です。





参道北側は日照時間が少なく

まだミドリ。





対して


南側は上からだんだんと脱色をはじめます。





東側入口には


白い物体が。





これは「果実」が一斉に落ちたため。


果実は翼を備えており

クルクルと多方へ散ってゆきます。


ただし、ここでは

果実の種が大きくなることはありません。


ここでのカエデの木は

勝手に増えることはないのです。





東側から西方向へ。


葉の密度が濃いため

下部が紅葉を始めるのはやや遅くなる。


東側ブロックが散ってから紅葉することも多い。





垣根に隠れて


ふわふわもたくさん!





たくさんあるのが困るのは

こうした放置自転車。。。




これも紅葉、というのかな?





頭上に紅。


世間でいうピークはまだであるが


「わぁ、きれい」と

初めて来たという女性は

大変よろこんでくださいました。



そうなんです、

もうキレイなんです(笑)





イチョウとカエデの落葉はこれからの風物詩。





こちらを向いている中央の白いクルマは迷惑駐車です!

絶対マネをしないでください!

※注 奥の横向きのクルマは「大山元帥の墓所にいるガイドさんのもの」、右側のクルマは「居住者のクルマ」であり許可車両です




こちらが指定駐車場です。


トイレあります。


もちろん無料です。



世間でいう見ごろのピークは


土日ベースでいえば「11月23日・24日」になり


この両日は多くの観光客でごった返します。


が、しかし


来週、16日・17日ころから


紅葉の色づきはかなり変化してくると思われます。


あくまでも「僕の印象」ですので


見ごろに関しての目安は「ご自身でのご判断」にてご決断ください。


クレーム等は一切受けつけできません。


・・・だって


紅葉は自然、そのものですからね。


人によって


美しいの感性は違います。


僕はカエデの葉の見ごろは「通年」だと思いますから


世間でいう「見ごろ」という考え方は否定させていただきます。






紅葉を楽しむためのマナーのお願い!


① クルマは指定駐車場(トイレのある所)に必ず止めること

毎年、付近住民の方のクルマの往来ができず、迷惑なクルマが見受けられます。 警察を呼ばれないようにやめてください 

② ごみは必ず持ち帰ること

ゴミ箱はございません。 注意される前におやめください

③ 紅葉の葉をちぎらないこと

※落葉した葉をご利用ください


以上、楽しい紅葉観賞のために

ご協力お願いいたします。


では

また来週。




コメントを投稿