goo blog サービス終了のお知らせ 

栃木発「ちゃりあん」ブログ

「知らない」ことを「もっと知りたい」に変えるチカラ。
地元だからこそ、知っているようで知らない世界。その先へ・・・

栃木県北・桜開花情報2013! 「定点観察」第2週目 3月16日 

2013年03月16日 21時06分31秒 | 旅行
今日、東京のソメイヨシノの開花が宣言された。

とにかく早い開花となったらしい。


思えば2月までの厳しい寒さ。

転じて

3月の20℃に及ぶ暖かさ。


桜にとっては、さぞ「熱湯をかけられた」気分であるに違いない。


遅くなると思われていた桜の開花は

あれよあれよ、という間に

お花見の計画話に突入することになる。


自然が相手。

だから

人間は時として振り回される


だけど


そこが植物の愛でたくなるところであろう。



先週から始まった「定点観察」。

東京で開花したからと言って

那須ではあわてることはないのはわかっていた。

が、しかし、

どこまで冬芽(つぼみ)が大きくなっているかは

まったく予想ができなかった。


① 大田原市・美原公園A 「第2球場脇・若木」



いつもの定点木は

先週と変わらなかったが

南隣の木は

「とんがり」から「ふっくら」に変わっていた。

※ 平均的な開花状況として定点木を変更して紹介しました※

 大田原市・美原公園B 「市営プール前」




もともとは

地点Aの定点木が伐採されてしまったため

代替として選定したのが

地点Bである。


再整備により

地点Aに「若木」が植えられたが

「長寿木」との生育の違いを比較するために

あえて地点Bも継続することにした。

② 矢板市・長峰公園

ちょうど散歩の人々が集まる時間だったのだろう

到着とともに

ワンちゃんも人も増えてきた。

だいたい、開花状況は同じようである。

芝桜もわずかだが増えていた。



 矢板市・長峰公園/シダレザクラ



この種はソメイヨシノよりもやや遅咲きのようだ。

③ 那須塩原市・烏が森公園/シダレザクラ



「シダレザクラ」というのは

「枝垂れ」

つまり「枝が垂れている」もの。

だから

そういう桜の品種名はなく

そのなかに多くの名前があって

早咲きも

遅咲きもある。


桜は交配種がたくさんあって

奥が深い以上に

難解な花、と言ってもよい。


ただ言えるのは

ここのシダレは

長峰公園のものとは

品種が異なる可能性が高いこと。


咲いてみると

その違いがはっきりでてくる。


いまは

恥ずかしながら

なんとも言えません。。。

 那須塩原市・烏が森公園/鶏舎前の1本桜




低木が特徴的。

どんな姿を現すのか楽しみである。

 那須塩原市・烏が森公園/西側参道前・定点



ここは逆光になるため

晴れた日はとてもつらい。

 那須塩原市・烏が森公園/ゴルフ練習場跡地

東側の芝生があった場所。

いまは除染作業中につき

木の間近まで近寄れない。



なので

外側の道路側から

約180倍ズームで撮影してみたら・・・



ソメイヨシノではない

ピンクの花弁が

待っています。

 那須塩原市・烏が森公園/東参道

サンクスのコンビニ沿いにある並木。



いままで気にならなかったが

桜の木のてっぺんに

枯葉が残っていることに

今日、気づきました。


つぼみよりも大きい「黒い物体」は何?

カメラのズームで追ってみると

・・・ただの枯葉だった、というオチですが。


定点観察の

地味な発見は

こんな感じで

続いています。

④ 那須塩原市・乃木参道A /市営駐車場前



④ 那須塩原市・乃木参道B /某アパート前



以前の開花時に

ソメイヨシノではないことがわかったので定点に組み入れた木。

アパートの入口にあるので

不審者に思われている確率は高い。



病魔に冒され

伐採された跡。


悲しいことではあるが

人と同じ

桜も命がある。


やがて

死は訪れ

人の手によって

被害が出る前に

天寿を全うする。


それが

自然の定めでもあるのだ。



逆に

老木から若木が伸びて

このように

「肌の色」(樹皮)が異なるものが見られることもある。


元気な木も

あるってことだ。

⑤ 大田原市・経塚稲荷神社のヒガンザクラ



何度も言うが

旧・大田原市で「一番早く咲くさくら」と呼ばれていた木。

「彼岸」のころ咲くので

ヒガンザクラと呼ばれていうらしい。


ひょっとすると

この段階だと

今月中の開花が期待できるかも。

⑥ 大田原市・大田原神社



昨年から追加された定点木。

なんと

稲荷のヒガンザクラよりも

早く開花しそうな状況。。。


来週はひょっとしたら・・・なんてことがあるかも???

 大田原市・龍城公園

⑦ 那須塩原市・黒磯公園




 那須塩原市・黒磯公園/シダレザクラ



 那須塩原市・黒磯公園/カワズザクラ



ここでランチ休憩。



黒磯公園は現在、除染作業により

運動場のスペースに立ち入り制限がある。


今日は3台のクルマが利用していたが

周囲には「はたらくクルマ」がたくさんあり

花見の頃に

どういう感じになるのかが

とても気になるところ。

⑧ 那須町・芦野御殿山





シダレザクラ。

⑨ 大田原市・黒羽/芭蕉の館前



シダレザクラ。

 大田原市・黒羽/大宿街道



道路右



道路左

⑩ 那珂川町・馬頭公園





シダレザクラ。

 那珂川町・那珂川ぞいのヘイセイザクラ



⑪ さくら市・早乙女の桜並木



河川敷にクルマを止めて

高台にある

この並木道の土手を歩く。


毎年のことだが

西からの強い風が体をよろけさせる。


当然、サクラの木もじっとしないので

撮影には時間がかかる。


クルマが通り過ぎると

それだけで風が木々を揺らすから

なお

大変。


それでも

桜が好きだから

続けられること。


また

来週も

ここに僕はいるはず。



・・・こうして

今日も

約9時間にわたる

桜の追跡は

無事、完了となりました。


細かいことは

また

続きます。



コメントを投稿