goo blog サービス終了のお知らせ 

栃木発「ちゃりあん」ブログ

「知らない」ことを「もっと知りたい」に変えるチカラ。
地元だからこそ、知っているようで知らない世界。その先へ・・・

美炎 ~Miho~ 馬頭琴の調べ IN 馬頭 ⑤ 2014.10.19

2014年10月27日 21時42分56秒 | イベント
静かに演奏はじまりました。 ここまでくるのに 初めてだった昨年にくらべて 時が経つのは おもいっきり早かったように思えます。 今回、聞く場所は「正面」。 みなさん、思い想いのスタイルで聴いています。 下の棚田では あぜ道に沿って 人のうねりを見ることができます。 丘の上。 里山。 ごあいさつをされるなか・・・ . . . 本文を読む

美炎 ~Miho~ 馬頭琴の調べ IN 馬頭 ④ 2014.10.19

2014年10月26日 21時11分41秒 | イベント
音に関するイベントを開催するとき 重要なことはなんでしょう? やはり 期待する「演奏」が聴けること、でしょう。 しかし その 演奏者が満足のゆく時間を提供してくれていても それ以外で 「不満」が出てしまえば せっかくの演奏は台無しです。 僕は「ブログ取材」ということで撮影を依頼されていますが 前回同様、「自分の行動がお客さんに不快な想いをさせていないか . . . 本文を読む

美炎 ~Miho~ 馬頭琴の調べ IN 馬頭 ③ 2014.10.19

2014年10月24日 23時27分24秒 | イベント
「使い捨てカメラでも工夫次第では一眼レフなみの写真が撮れます」・・・ NHKの趣味の時間・写真入門で講師を務めたプロの写真家さんの言葉が忘れられない。 僕がブログを続けている励みとなっている。 例えば イスを撮ってると 「なに撮ってるのだろう?」なんて声が聞こえたりする。 開場前に「小腹がすいた」ということで パン職人・いっぴさんの「くるみパン」を食べるときも . . . 本文を読む

美炎 ~Miho~ 馬頭琴の調べ IN 馬頭 ② 2014.10.19

2014年10月23日 21時26分33秒 | イベント
90年代初頭 音響機器メーカーであった「パイオニア」が ラジオCMで使用していたコピーがある。 「見えてくる音がある、聴こえてくる映像がある」 当時の僕に、その感覚が理解できたわけではないが そのコピーを聞くたびに「ぐっ」とくる何かがあったことを思い出す。 ブログは 文字と画像で構成されており そこに「音」はない。 ブログからイメージで音を奏でさせるのは容易なこと . . . 本文を読む

美炎 ~Miho~ 馬頭琴の調べ IN 馬頭 ① 2014.10.19

2014年10月22日 18時57分38秒 | イベント
昨年、イベントで知り合った方から「ブログを書いている目線で写真を撮ってほしい」と声がかかったのが・・・ 「馬頭で馬頭琴」。 何度も言いますが 最初は「馬頭琴(ばとうきん)」って何? そこからのスタートでした。 写真担当は僕らを含めて4名。 ほかに動画担当の方もいて 写真を「スタッフ扱い」として撮影するのは これが初めてだったため とにかく不安のなか1日を終えた・ . . . 本文を読む