engram 記憶の痕跡

日本の正しいお辞儀 反日左翼や似非日本人の撲滅 間接侵略の手先マスごみ糾弾

コメント欄のご質問について>日本マナー・プロトコール協会 関連(小笠原敬承斎、明石伸子、西牟田順子)

2016-06-15 | 【変なお辞儀】蔓延の真相【ニセ宗家】
初回 2016-06-09 02:57:20
更新 2016-06-15 03:08:12(追記あり)
更新 2016-06-15 12:57:18
追記 2018-12-17 【コンス・マンセー!!! 明石伸子】 【沖縄県の教育委員会でコンス礼法動画

2018-12-14【コンス・マンセー!!!】日本の伝統的なしきたりや礼儀作法のすばらしさを(金儲けのために)見直したのは私(明石伸子 あかし のぶこ)です



*2016/6/15>ご質問以外の記録
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(1)日本マナープロトコール協会(魚拓の画像は下段に)
  HOME 協会概要 役員紹介(2013年8月22日 20:23の魚拓>会長:小笠原敬承斎)
  HOME 協会概要 役員紹介(2013年8月28日 23:01の魚拓>会長:小笠原敬承斎)
  HOME 協会概要 役員紹介(2014年7月11日 11:45の魚拓>会長:小笠原敬承斎)

※小笠原敬承斎>2012年末に理事長から会長へ 
※小笠原敬承斎>少なくとも2014年7月までは日本マナープロトコール協会に関わっている。

     ↓           


  HOME 協会概要 役員紹介(現在

  消えた会長:小笠原敬承斎 プロフィールページ
(画像)     ↓

  

(2)
審決検索
検索>オガサワラリューレイホーソーケ
http://shohyo.shinketsu.jp/decision/tm/search/SearchInput.do;jsessionid=3970B42F2B8EF2EF85945E74FB156F8C
http://shohyo.shinketsu.jp/decision/tm/view/ViewDecision.do?number=1037339
審決年月日  2001/01/24
審判番号   審判 1999 -2888
商標の称呼  オガサワラリューレイホーソーケ、オガサワラリューレイホー、オガサワラリュー 請求人 田邊美和
(画像) ↓


(3)
贈り物の礼法「折形」の店、仏パリにオープン
2012年11月27日 16:59 発信地:パリ/フランス
仏パリにできた「折形」の店、「MIWA」のオープニングで折形を披露するスタッフを見守る監修者の小笠原敬承斎(Keishosai Ogasawara)さん(左端、2012年10月30日撮影)。(c)AFP/JOEL SAGET
http://www.afpbb.com/articles/-/2913148

http://maru-waka.tumblr.com/post/34741552674
「MIWA」では、お客様の持参した品を
>700年の歴史ある日本の折形によって包むことをサービスとして行います。
>樹齢300年のヒノキカウンターの上で行われる折形、お客様へのおもてなしは、
>小笠原流礼法宗家小笠原敬承斎氏が監修。
>日本の「人を慮るホスピタリティ」を今後パリだけではなく、
>ロンドンニューヨークなど全世界で展開して行きます。
>丸若屋代表・丸若祐俊は日本の「真」を現代にアップデートすべく、道具の監修を行いました。
>「MIWA」第1号店
>場所:12 Rue Jacob 75006 Paris
>URL:https://www.facebook.com/pages/MIWA/
>http://www.fashion-headline.com/article/2013/04/12/1328.html
>http://www.shotenkenchiku.com/products/detailp.php?itemid=1419
>MIWA
>Wrapping Shop MIWA, Paris
>Designer Fumihiko Sano / studio PHENOMENON


(4)オガサワラリューレイホーソーケ請求人 田邊美和 
   小笠原敬承斎 監修の店舗「MIWA」
◆近代名士家系大観
http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12006227141.html(魚拓
  大正3生・伯爵小笠原長幹五女(松子)→ 梅原敦 → 梅原美和(昭和41生)

>>Wendy-Net トップページ > Ms Wendy > Back Number > 249号 注目の人 小笠原流礼法宗家/小笠原 敬承斎さん
https://www.wendy-net.com/nw/person/249.html
2014年12月16日 16:58の魚拓

>小笠原 敬承斎/小笠原流礼法宗家
1966年東京生まれ。(昭和41年)
>小笠原忠統前宗家(小笠原惣領家32世主・96年没)の実姉・小笠原日英尼公の真孫。
>聖心女子学院卒業後、英国留学。副宗家を経て、96年小笠原流礼法宗家に就任。
>700年の伝統を誇る小笠原流礼法初の女性宗家となり、注目を集める。
>伝書に基づいた確かな知識で門下の指導にあ>たるとともに、講演や執筆活動を行っている。
>日本文化の一つである小笠原流礼法を伝える一方で、
>現代の生活とのバランス感覚も重視した礼法の普及に努めている。



(5)小笠原敬承斎>ケイマナーズ Kマナーズ http://www.keimanners.com
 ※日本マナー、、を離れてから(?)新たに立ち上げたマナー教室のようです。
 ※2015/11「Kマナーズ」の存在を知らせるに書き込みがありました。
 ※「けいしょうさい」の「K」?>keimanners
 ※いつのまにか準備中になりました>http://www.keimanners.com
 ※「Kマナーズ」で検索すると、似た名称の「マナーズKスタイル(代表: 緒方勝代)」がヒットします。(緒方氏は別人です)
 ※サイト画像(http://www.keimanners.com)は保存してあります。


(6)NPO日本マナープロトコールの汚いやり口

   2003年 NPO日本マナープロトコール
         ↓

 昭和33年から続く学生向けマナー本の最新版(2010年版)に
(最新版まではなかった)監修として加わり、
 巻末ページに自身が理事長を勤めるマナー講座の宣伝を載せる明石伸子



 詳細はこちらで
         ↓
過去記事>2014-08-31

【マナー本】私たちのエチケット 全国高等学校長協会家庭部会(著)【日本の正しい礼法】
※但し要注意点あり
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e5/902f49ea8ed39b14c1129a474e6239ce.jpg

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/82/fea778c8ee76f59e463337ddbe2f6ced.jpg

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/de/73322940986e23fcc67a86c07b518af3.jpg

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0c/3c75cb863aabff40fcbd95a47a9096d8.jpg

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2d/5ddc9f741a678c63462b8b51cc0fb295.jpg

         ↓
これまで学生に浸透していた日本の礼法に基づく社会人のマナー=ビジネスマナーの形=直立が基本を
自分たち(明石伸子、小笠原敬承斎)が推し進める、手重ね姿勢が基本に誘導

         ↓
   就活には手重ねバージョンのビジネスマナーが不可欠にするため検定制度を設ける
         ↓
   2014年 実施校の中から優秀校を表彰する制度開始
         ↓
http://www.e-manner.info/wp_kyoukai/wp-content/uploads/2014/08/99a84c135325a37663e869bb8dea32cf.pdf
>NPO法人 日本マナー・プロトコール協会(東京都千代田区平河町 理事長明石伸子)では
>マナー・プロトコール検定試験を学内で実施している約40校のうち、
>成績が優秀な学校に対して 毎年表彰を行うことといたしました。
> 以下の表彰基準をクリアした2013年度の成績優秀校は14校。
>最優秀校は、学校法人大和学園 キャリエールホテル旅行専門学校でした。
>マナー・プロトコール検定を実施されている各校において、マナー&プロトコール教育の1つの目標
>として表彰基準の達成を目指していただくことを期待しております。
 (画像)
         ↓
(桜美林大学)https://www.obirin.ac.jp/topics/info/year_2015/7fl296000007eq3w.html
(池坊短期大学)http://www.ikenobo-c.ac.jp/event/2014/09/post_288.html
(キャリエールホテル旅行専門学校)http://www.kyoto-carriere.ac.jp/blog/blog/2462/
(レコールバンタン)http://ch.nicovideo.jp/ch2525507/blomaga/ar888738
学習院女子大学)http://www.gakushuin.info/2015/09/2014_7.html

(学習院生涯学習) http://open.gakushuin.ac.jp/pdf/2016_haru.pdf


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜







(2016-06-09 02:57:20)
ふたつのご質問のうち、まずひとつ、、、、



http://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/2a58db2d9d371bcfcc74c08a214c3f67

(コメント欄より)
>協会から返事が来ましたが (BB)
>2016-06-08 19:18:05
>毎々お世話になります。
>拙ブログの読者さんが「NPO法人日本マナー・プロトコール協会」に疑義を出したら、
>それに対してお返事が来たそうで要約すると
>「うちでは、やってない」「テキストにもそういう解説はない」
>そこで質問です。こちらに画像があるコンスの女性、
http://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/72/40/d86861cc86392a55015758f21c0bd5e9.jpg?dw=200,dh=200,cw=200,ch=200,q=90,da=s,ds=s
>この西牟田順子さんは、協会関係者日本マナー・プロトコール協会
>マナー・プロトコールライセンス取得者ではなかったでしたっけ?
>あと、協会関与の本と思われる「大人のマナー講座」
>この中身はAmazonの紹介欄でも見られないのですが、
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/27/1b73994a97c51f6a8a7fac63df66ea20.jpg
>貴ブログの紹介画像では「大人のマナー講座」の画像に添えて、
>コンスふうお辞儀の図解があり、
>これは同書から抜き出したものと理解しましたが、違いましたでしょうか?
>素直に再疑義の記事を書くつもりなのですが、
>以上2点をご教示願えましたら幸いでございます。
>こちら様のURLを添えさせて頂いた上で、
>またお写真を拝借させていただいております。m(__)m


~~~~~~~~~~
(BB)
>毎々お世話になります。
>拙ブログの読者さんが「NPO法人日本マナー・プロトコール協会」に疑義を出したら、
>それに対してお返事が来たそうで要約すると
>「うちでは、やってない」
>「テキストにもそういう解説はない」

>そこで質問です。こちらに画像があるコンスの女性、


     ↓

http://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/72/40/d86861cc86392a55015758f21c0bd5e9.jpg?dw=200,dh=200,cw=200,ch=200,q=90,da=s,ds=s

     ↓

■変なお辞儀・蔓延の真相(3)小笠原流礼法 ふたりの宗家(B・女)小笠原敬承斎
http://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/d9a72726f4b3a5520ea93a7143df020c



(BB) 質問【1】
>この西牟田順子さんは、協会関係者日本マナー・プロトコール協会
>マナー・プロトコールライセンス取得者ではなかったでしたっけ?


chaos(ブログ主)回答【1】

取得者です。
こちらがマナースクールを紹介したOh-gojo(おごじょ)の記事です。
しかし、現在、サイトが消滅しているので検索してもヒットしません。


http://oh-gojo.com/?p=29908

     ↓

http://archive.is/pawDE
 Oh-gojo(おごじょ)鹿児島のクチコミマーケティングサイト(2013年12月31日で休止)


     ↓

・・んが、ちゃんと(魚拓)がとってありますw

     ↓
~~~~~~~~~~~~~~
(魚拓)http://megalodon.jp/2013-0901-2231-12/oh-gojo.com/?p=29908
http://megalodon.jp/2013-0901-2231-12/oh-gojo.com/?p=29908
※現在、ウェブ魚拓が調子悪いみたいですが2013年に保存したページはあります。
※そのページの画像は(↓)下段に、、、

おごじょ(鹿児島の女性)&鹿児島をもりあげるサイト
Oh-gojoトップページ > くらし情報 > おご女子体験レポート > エレガントマナーセミナー
おご女子体験レポート エレガントマナーセミナー

美しい姿勢
まずは、美しい立ち姿の基本を学びましょう。
3つのポイント、(1)丹田(おへその下)、(2)百会(つむじ辺り)、(3)天使の羽(肩甲骨)を意識して、
体の中心より前方に重心をかけ、背筋を伸ばします。
このとき、両足はかかととつまさきは揃えて、
手は丹田付近に右手を隠すようにして左手を重ねます。

次に美しくおじぎしましょう。
お辞儀には、草礼(会釈)、行礼(中間礼)、真礼(最も丁寧な礼)があり、
それぞれおよそ15度、30度、45度からだを倒します。
このときのポイントは(1)腰から頭は一直線、(2)先言後礼(先に挨拶を述べてからお礼をする)
(3)Fast in slowout(2秒かけて倒れて、3秒かけて頭を下げる)、
(4)アイコンタクト(目を合わせる)、(5)笑顔(口角を上げてにっこりと)の順に。

     ↓


西牟田順子さん
ANA(全日本空輸)に、13年間キャビンアテンダントとして乗務。
日本マナー・プロトコール協会マナー・プロトコールライセンス、
日本フードアナリスト協会フードアナリスト。
ヨガ、食べ歩き、ワインが趣味。


魚拓ページの画像






*以上、魚拓ページの画像でした。

~~~~~~~~~~~~~~

西牟田順子さんはANA(全日本空輸)の元CA
ANAの人材育成会社でマナー&接遇講師もやってます。


     ↓

http://www.anakenshu.com/instructor/nishimuta-junko.html
ANAビジネスソリュージョン株式会社

画像が[nishimuta-junko]だった頃(2013年11月までは西牟田順子)


     ↓

現在は 伊田 順子 JUNKO IDA
ANAビジネスソリュージョン株式会社の「接遇&マナー」講師

http://www.anakenshu.com/instructor/nishimuta-junko.html



====これ以下、まだ工事中です===
====これ以下、まだ工事中です===
====これ以下、まだ工事中です===
====これ以下、まだ工事中です===
====これ以下、まだ工事中です===

(BB) 質問【2】
>あと、協会関与の本と思われる「大人のマナー講座」この中身はAmazonの紹介欄でも見られないのですが、
>貴ブログの紹介画像では「大人のマナー講座」の画像に添えて、
>コンスふうお辞儀の図解があり、これは同書から抜き出したものと理解しましたが、違いましたでしょうか?


2013-09-16
■変なお辞儀・蔓延の真相(4)NPO 日本マナー・プロトコール協会 ガイド[JM&PA]
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/27/1b73994a97c51f6a8a7fac63df66ea20.jpg


     ↓

chaos(ブログ主)回答【2】

女性が手を組んで立つイラスト
お辞儀をするイラスト(横から見た姿)は
すべて「大人のマナー講座」に載っているものです。


     ↓

こちらがページ全体の画像です。
… … … … … … … … … … … … 
「大人のマナー講座」58~59ページ 
社会人のマナー
・立ち居振る舞いの基本
〈美しい立ち姿のポイント〉
c,手をいい地は、女性なら自然に手を下ろした位置で重ね、男性ならズボンの縫い目に沿わせて下ろす
(手を組む位置が高いと、肘をはってしまうので自己顕示欲が強い印象になります) 

     ↓

▼ページ全体の画像


この本「大人のマナー講座」には
女性が腕を下ろして起立の姿勢になっているイラストは載っていません。





… … … … … … … … … … … … 

…と書いていますが、

この日本マナー・プロトコールの検定で資格を得た人たちの[画像]は、
こんな感じになってます。


     ↓

マナー・プロトコール検定合格者
インタビュー その2 ~中村美月様~ 2011年
http://www.e-manner.info/kentei/results/373

インタビュー その1 ~戸田絢子様~ 2012年
http://www.e-manner.info/kentei/results/341

インタビュー その3 ~張堂友貴様~ 2014年
http://www.e-manner.info/kentei/results/631

この方も取得者 ↓



この本「大人のマナー講座」には
女性が腕を下ろして起立の姿勢になっているイラストは載っていません。




■変なお辞儀・蔓延の真相(4)NPO 日本マナー・プロトコール協会 ガイド[JM&PA]
http://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/9ca9bd2a091c9dbdcebfda42ea7ab08f

★ニセ宗家一派では、明石伸子と三浦博史が一番臭い。

~~~~~~~~~~~~







~~~~~~~~~~~~
(2014-12-15)http://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/6c81c27cc771b83def92a0c244f59350

 ◎moto*~マナーサロン主宰&mamaホテリエ~(*)矢野 誉美(motomi yano)
     http://profile.ameba.jp/kidsinlife/
     HP http://t-m-method.amebaownd.com
       プロフィール
     ・日本マナー・プロトコール協会ブリリアントクラブ会員(コアメンバー)
     ・マナー・プロトコール検定準1級所持
     ・日本マナー・プロトコール協会マナー講師養成講座ディプロマ取得

     ・難民支援社会福祉法人さぽうと21
     ・『カフェプロジェクト』接客サービス・マナー担当講師(←北大カフェプロジェクト??)
     ・株式会社カルチャー 本質と心を知る~実践マナー講座~講師
     ・国内旅行業務取扱主任者

   ◎マナー&江戸しぐさ西原惠(*)
     http://profile.ameba.jp/kobe0423/
     ・元CA、マナー・プロトコール検定1級取得。日本マナー・プロトコール協会認定講師。
     ・マナーの学びを通して、江戸しぐさ(いきで洒落た人付き合いの極意)に出会い、
       NPO法人江戸しぐさ認定講師として普及活動中です。


~~~~~~~~~~~~


*2016/3/11現在 マナー検定のNPOの会長職のプロフィールは外されています(隠れています)



~~~~~~~~~~~~

カテゴリー【変なお辞儀】蔓延の真相【ニセ宗家】
(1)韓国には1979年まで「接客のお辞儀」の習慣が無かった!
(2)小笠原流礼法 ふたりの宗家(A・男)小笠原清忠
(3)小笠原流礼法 ふたりの宗家(B・女)小笠原敬承斎
(4)NPO 日本マナー・プロトコール協会(マナー・プロトコール検定)ガイド
付録[13]弁護士 秋山昭八 【監事】NPO 日本マナー・プロトコール協会
(5)[昭和天皇 香淳皇后]酒井美意子・著「皇室に学ぶマナー」より

~~~~~~~~~~~~

====これ以下、まだ工事中です===
====これ以下、まだ工事中です===
====これ以下、まだ工事中です===
====これ以下、まだ工事中です===
====これ以下、まだ工事中です===
====これ以下、まだ工事中です===
====これ以下、まだ工事中です===




眠い。。。。。寝る!


~~~~~~~~~~~

(小笠原敬承斎(会長))
明石伸子(理事長)の日本マナー・プロトコールは
全国のビジネス専門学校
https://www.e-manner.info/kentei/dantai/

文部科学省後援 マナー・プロトコール検定
推奨企業・導入校のご紹介(2016年1月現在)
http://www.e-manner.info/pdf/8Pbrochure.pdf
推奨企業>>資生堂、パレスホテル東京 他


導入校>>

日本マナー・プロトコール協会の認定校になりました。
九州女子大学・九州女子短期大学
http://www.kwuc.ac.jp/2012/08/post-186.html
http://www.kwuc.ac.jp/blog-education/2014/03/post-171.html

~~~~~~~~~~~

特定非営利活動法人 日本マナー・プロトコール協会(小笠原敬承斎、明石伸子)2003年

一般社団法人 日本プロトコール&マナーズ協会(上月マリア)1992年サロン
開設→2003年設立

一般社団法人 日本プロトコール・マナー協会( 理事長 船田三和子)2006年サロン開設→2015年設立

エコール ド プロトコール モナコ (畑中由利江)2003年設立

株式会社ICBインターナショナル(重田由美子)
______________

・2003年 NHK 冬ソナ放送
     マスコミ、出版、美容、ファッション、etc.あらゆるものが韓流(朝鮮色)一色に…

・2003年設立* NPO 日本マナープロトコール協会(NPOは書類が揃えばOK)
   会長=小笠原敬承斎(女ニセ宗家) 

・2003年設立* 一般社団法人 日本プロトコール&マナー協会(一般社団法人は書類が揃えばOK)
   代表=上月マリア 著書「皇室に学ぶプリンセスマナー」=酒井美意子著のタイトルをパクリ

・2003年設立* エコール ド プロトコール モナコ
   代表=畑中由利江(会社概要非公開)

・2003年 全日空 元CA岩見美鈴 宮内庁 式部官へ「スチュワーデスさんの採用は初めて」


・2002年設立 株式会社チェッカーサポート(レジ接遇の朝鮮コンス)伏見啓史

・2001年設立 株式会社アイシービー(タレント、ミスコン、ブライダル)重田由美子

その他、社員研修、民間検定、という名のマルチ事業で「朝鮮コンス」があらゆる業種に蔓延

______________

ANAもJALの元CA 昔は今みたいに肘は張った形じゃなかったよね?
    ↓
元CAさん達も違和感を持つ今どきの 立ち姿&お辞儀

*イラストが面白いカータンさん

2013-02-19 今どきのお辞儀?
http://ameblo.jp/yuka703/entry-11473655471.html

*元CAさんで現在マナー講師をやってる人の証言
2014-08-03
今風お辞儀への違和感 
http://ameblo.jp/ssakurai-tae/entry-11904210107.html
*元CA仲間や当時の教官をやってた人達の証言
 「最近変なお辞儀が流行っていて理解できない」

______________

マスコミ・広告・出版業

エチケット・マナー

アナウンサー

保守

______________
2016-06-09 02:57:20
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊勢志摩サミット[1]コンス... | トップ | 【国旗に向かって一礼】防衛... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
拝読しました (BB)
2016-06-09 23:54:41
日本マナー・・・・協会からの反駁文に対して
自力で再反論記事を書き上げたので、主様の
内容と付きあわせてみたのですが、同じで
安心しました。

追記として マナー・プロトコール検定合格者
インタビュー を使わせて頂きました。

記事はまだアップしていませんが、明日にでも上げるつもりでいます。

協会からの反駁分は、藪蛇です。みっともないことになりそうです。

工事中の部分、もしお時間があったら、いずれ書いてくださったら、ありがたいです。

重ね重ね、ありがとうございました。
返信する
困ったものです (うさぎとみかん)
2016-06-13 12:56:20
店を営んでいる身としては、どうしても他店の接客が気になってしまうのですが、まあ、土地柄もありますし、ああ、そういうお店なんだな。というマーカーとしては便利かなと思っています。
返信する
ちゃんとしたお辞儀 (塩こんぶ)
2016-06-30 07:43:16
はじめまして。 いつも読ませていただいています。

変なお辞儀がはびこり嫌になってきますが、久しぶりにまともなお辞儀を見つけました。

ホンダの

 しじょうじょし 史上最、試乗女子 

動画に上がっています。

最後にお礼のお辞儀をするのですが、自然でとてもいい感じです。

返信する
勉強になります。 (元受講生)
2016-07-03 15:37:39
いつも興味深く拝見しております。
よくここまでお調べになったかと、感動するほどです。弟子の知らない(聞きたくても聞けない雰囲気です)事を書いてくださることは、多くの関係者が待っていたことかもしれません。

私は小笠原流礼法に興味を持って数年前から学び始めました。様々な師範の先生にお会いしましたが皆さん素晴らしい先生です。色々な日本文化に一生懸命に取り組み、人間として尊敬できる方々ばかりです。コンス?そんなものは習いませんし、師範の先生はなさりません!それに、多くの師範の先生は自分の勉強の一つに小笠原流を学んでいるので、美しい日本文化を多方面から総合的に教えて頂けます。

でも、そのトップや団体を疑問に思わなかったのか、といえば悩むところです。実際、宗家本部の理事の方々は、こちらにも頻繁に登場するプロトコール教会関係者が関わっていますし、少し前の新年会には、震災にあわれた方に募金をする名目で、会費が跳ね上がったこともありましたが、募金の詳細な報告は無かったり、はたまた宗家直々に習うと稽古料がうん何万する等、明るみにできないことが多くあって、それを隠しながら誤魔化しながら運営している感じを受けます。

やっぱり生活のためという意識から歪みが出てしまうのでしょうか?受講生としては大切なお金をかけて勉強しているので、然るべき説明をいただきたいと思うのですが、絶対にそんな事は言えません。
返信する
敬承斎のインタビュー記事 (F.Y)
2017-03-22 18:03:57
https://www.wendy-net.com/nw/person/249.html

息子が生まれてすぐに「継承」(敬承斎はダジャレかよ)したそうです。

忠統氏には男児がいないのかしら?
それで、押し掛けたのか頼まれたのか知らないけど。
案外、この敬承斎こと梅原美和さんを担ぎ出したのは、鈴木万亀子氏かもしれませんね。


名古屋の椙山女学園大学の山根一郎先生は忠統氏系の「小笠原宗家礼法の総師範、源松斎菱高」を名乗っていますが、
http://web.sugiyama-u.ac.jp/~yamane/sahou/Frameset.html
「ビジネスマナーで教える女性の立礼はへん」としています。
しかし、このへんな立礼を「誰が考えたのか知らないが、」とすっとぼけております。
http://web.sugiyama-u.ac.jp/~yamane/sahou/top-Fset.html

もしかすると、すっとぼけているのではなく、敬承斎を無視しているのかもしれませんが。
返信する

コメントを投稿

【変なお辞儀】蔓延の真相【ニセ宗家】」カテゴリの最新記事