goo blog サービス終了のお知らせ 

京急・国分寺の思考回路

なんとなく、思った事や考えた事を書いていきます。

花粉症の新たな問題?

2021-03-16 10:12:55 | Weblog
22~8℃
曇り時々晴れ

朝起きたときは曇っていたが
今は晴れている

今日は気持ち早めの出勤
まだ余裕はある

なんてのんびりしていると
あわてふためいて出勤

結局そんな感じにいつもなる
毎度のことで今日はどうなるか

花粉は相変わらず飛んでいる
目は何とか良い方向へと進む

が昨日は咽喉がいがらっぽく
軽い咳が出る時も

喉の奥に急に何かが触れた様な感覚
よくわからないけど

マスクをしていてもそうなる
逆に鼻は詰まらない

症状が循環している?
時期が来れば毎年治まる

花粉ってとんでもないものだ
どうにかならないのだろうか

これがなければ年間の医療費が
トータルで大幅に減る

国民病なのだから
政府もどうにかして欲しい

健康保険代も日本国として
考えれば馬鹿にならない

原因がこれほど明確なのだから
花粉の少ない杉も植林しているみたいだけど・・・

それ以前に杉を植え替える事態に問題が!
さらっと読んだが・・・

杉は針葉樹
広葉樹の森林を針葉樹に無理やり変えた

で落ち葉がないため
土壌に変化をもたらしたらしい

で災害に弱い森林が出来てしまった
針葉樹=かつら、広葉樹=植毛って例えがあった

獣害もそう
山に餌となるどんぐりが不作も要因

なんてあるが広葉樹自体が減ったから!
これは割とわかりやすい

さらに腐葉土的なものが出来ないため
広葉樹林より海へと流れ込む養分が減る

すると魚も減る
どうなんでしょう

結局杉スギ・ヒノキの利権がらみらしい
そこまでくるとわからないけど・・・

どうせ植え替えるなら
森をもとの日本の森に戻せ

問題が大きすぎて難しそう
でもそうなのかなとも思う

さて今日もお仕事頑張りましょう






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする