-
哲学の成り立ちとまっさらな認識活動
(2017年05月12日 | 日記)
認識とは ①物事を見分けて本質を理解し、正しく判断しようとする心の働き ... -
品性の意味とは
(2015年02月23日 | 日記)
世間では、よく品が大事と言われます。【品・品性】とは ... -
ストレスの正体。ストレスとはいったい何でしょう?
(2015年01月14日 | 日記)
現在はストレス社会と言われます。しかし そもそもストレスの正体って、いったい何な... -
恥の文化から生じる意気と野暮
(2014年12月24日 | 日記)
恥じらいや羞恥心とは「自らを恥ずかしいと感じられる事」です。よって、一般的に言わ... -
正しさとは事実であって損得ではない
(2014年12月02日 | 日記)
“正しさ” とは何でしょう? 辞書を引きますと「道理にかなっている。事実に... -
連鎖で作られて崩壊したバブル経済
(2014年11月13日 | 日記)
物事って、たいていは【連鎖と波及で出来てる】ように思います。つまり「この連鎖や波... -
利益誘導社会を生き抜くために
(2014年11月10日 | 日記)
「世の中なんて・・国の政策にしろ 経済や健康関連にしろ、何もかもが嘘だらけだ。」... -
能力を発揮して人生を謳歌する
(2014年10月21日 | 日記)
謳歌とは「声を合わせて歌う事。声をそろえて褒めたたえる事。」ですが・・これが ... -
世がマスカレード (Masquerade)ならば・・・
(2014年10月10日 | 日記)
マスカレード (Masquerade)には、仮面舞踏会のほかに ... -
医学と科学 そのスタンスの違いについて
(2014年09月19日 | 日記)
1967年にマーギュリスが提唱した『細胞... -
偽物が消えれば、本物しか残らない
(2014年08月25日 | 日記)
人は「正しい事とは何か?」と考え「正し... -
そもそもビジネスとは何か
(2014年08月13日 | 日記)
ビジネスには「“事業目的“の実現をめざして人・物・金・情報... -
結果論に生きるか? それとも真実を作るほうにまわるか?
(2014年08月11日 | 日記)
結果論とは・・原因・動機などを考えずに物事の結果だけをみて行う議論。または、事が... -
メガネメーカー大手「JINS」 田中仁氏のコメント
(2014年08月01日 | 日記)
あるサイトに、メガネメーカー大手「JINS」を運営する 株式会社ジェイアイエヌの... -
常識・経済の非科学性
(2014年07月29日 | 日記)
自然科学とは『自然界の現象を研究する... -
人生は映画のようなもの
(2014年07月25日 | 日記)
人生って、よく映画にたとえられますよ... -
自らの喪失によって生じるもの
(2014年07月21日 | 日記)
「最近の若い方は 無気力・無関心だ」 と、よく言われますが・・無気力・無関心が【... -
分業作業は日本文化にあわないのでは?
(2014年07月16日 | 日記)
海外、とくに欧米のレストランへ行かれると、日本の対応とのあまりの違いに驚く方が多... -
武田邦彦先生の哲学
(2014年07月12日 | 日記)
テレビでもおなじみの 中部大学 武田邦彦先生のコメントに... -
人の営みは体内における化学反応
(2014年07月11日 | 日記)
最新の科学は「人間とはなにか?」を、さらに明確にし始めたようですね。●スパインは...