週末はまた歌舞伎だ、大学の同級生との集まりだと、バタバタしてまして日記も思うように更新出来ませんでした。
彦根旅行のことも書きたかったんだけど、もう今更かな・・・
あーもう、体が2つあればいいのに。
とにもかくにもヤッターマンですよ。
怒涛のメディアラッシュ攻撃に負けそうになりながらも必死について行ってたら、なんか映画をすっかり観た気になってたんですが、早く行かなきゃ大きなスクリーンで観れないと . . . 本文を読む
映画「おくりびと」米アカデミー外国語映画賞受賞おめでとうございます!
日本映画がこの賞を獲得したのは1957年以来だとか。そんなに獲ってなかったってのが逆にびっくりですけれども。
最近は邦画が実力をつけて来ていると感じていたし、やっと日本映画の素晴らしさが世界に認められたんだなって気がします。
この映画は納棺士という、今まで日本でもほとんど知られていなかった職業を取り上げたことにより、日本の葬 . . . 本文を読む
邦画ファンにとってははずせないイベント、日本アカデミー賞授賞式が昨日ありました。
今年は「おくりびと」が作品賞、監督賞、主演男優、助演女優、助演男優など10冠を獲得しました。
私的にも昨年観た映画の中では一番心に残る作品でしたし、大好きなチェリスト古川展生さんが参加していることから、この結果は非常に嬉しかったです。
この日本アカデミー賞という賞は、日本テレビがからんでいることもあって、どうし . . . 本文を読む
今週の水曜レディースデーは、中村勘太郎君主演、日本曹洞宗の開祖となった道元禅師の生涯と教えについて描かれた映画「禅」を観てきました。
この映画は大分前から注目していて、というのも私自身が以前福井県に住んでいて、永平寺には何度も訪れているということ、また通った大学が曹洞宗系の大学であったことが理由です。
今はある程度宗教に関して関心もあり、理解したいという思いがありますが、以前の私は宗教のことな . . . 本文を読む
今年初めての試写会はサンドラ・ブロック主演の「シャッフル」です。原題は「Premonition」、(予告、前兆、予感)。
一週間、曜日がシャッフルされて物語が進行するというサスペンス映画です。
今まで過去や未来にタイムスリップする映画はいくつかありましたが、今回は朝目覚めると過去に未来にと曜日がシャッフルされるという、今まで見たことのない展開なのがとても斬新だと思いました。
突然の夫の事故死 . . . 本文を読む
今年の映画始めはディズニー映画「ウォーリー」。(観たのは12日)
午前中に東京大神宮行って、新宿にある花園神社でお参りを済ませてからピカデリーにて鑑賞。
初詣、なにげに5回も行っちゃいました。
ちなみにおみくじも5回引いたのですが吉(浅草寺)、中吉(靖国神社)、小吉、小吉(東京大神宮)、大吉(花園神社)という結果でした。
最後が大吉だったから良かったけど、東京大神宮が2回とも小吉だったんです . . . 本文を読む
残すところ今年もあと一週間を切りました。
今年一年間、自分が観たものを勝手に振り返ってランキングをつけてみようと思います。
まずは映画編。
今年は31本の映画を観に行きました。
花男、隠し砦、アフタースクールは2回ずつ観たので合計34回、月に2,3回のペースで映画を観に行ったことになります。
まぁ試写会が半分を占めるのですが結構頑張りました。
最近は邦画を観る機会が多いのですが、今年はいい映 . . . 本文を読む
私は毎日しょうが紅茶飲んでるから絶対風邪ひかないわ!
な~んて油断してたら風邪ひいてしまいました・・・。
明後日の友人の結婚式&15日の国立歌舞伎を控えているので、ここで風邪をこじらすわけにはいきません。
薬飲んで睡眠取って、ビタミンC摂って、あったかくして・・・
あらゆることをやったらなんとか具合もよくなり、今は熱も下がり咳がちょっと出る程度までになったので大丈夫だとは思います。
インフルエ . . . 本文を読む
週末、映画「ハッピーフライト」を観てきました。
この映画は「ウォーターボーイズ」「スウィングガールズ」の監督のコメディ映画で、一機の飛行機が飛び立ち着陸するために、いかに多くのスタッフが関わっているか、どんなに大変なことかを描いた作品です。
飛行機の映画やドラマは沢山あったけど、ここまで航空業界のリアルな裏側を知れる作品は今までなかったと思うのですごく興味深かったです。
ジャンルはコメディ映 . . . 本文を読む
連休明け。
遊びすぎてグッタリ、書きたいこといっぱいあるのに体がついていかない、そんな感じです。
朝からタフマン飲んで気合入れてみたけどやっぱりダメ。マッサージにでも行こうかな。
今週もガッツリ予定が入っているので、とりあえず風邪ひかないように気をつけます。
週末観たもの、食べた物の記録でーす!
だらだら書いたら長くなりすぎましたので興味ある方だけどうぞ。
金曜日、お友達から映画「ホームレス中 . . . 本文を読む