goo blog サービス終了のお知らせ 

ラビングアドバイザー(幸せたくさん感じていたいね♪)

独り言を徒然にetc…
マルキングランbyクロスサイト足利店
気楽に見て頂けたら嬉しいです(*^^)v

よみがえるマリア・カラス!

2008-03-08 | 未来に向けて

 

いつもお世話になっているパパゲーナさんが、貸してくれました。カラスのDVD!

いつも気取らずに惜しみなく、音楽音痴の私に色々なアドバイスをしてくれます。

ありがとうございます。(^ヮ^* )♪

このDVDの向かって左から二番目のDVD「よみがえるマリア・カラス」はインタビュー形式で紹介されています。

カラスのオペラに対する姿勢や価値観について、

どのようなスタンスでオペラを愛していたのかが分かると思います。

私にとってオペラは初めて興味をもったもの...

だからオペラは古いとい言うような解説もその逆で、オペラを新鮮に感じています。

「温故知新」ちょっとニュアンスが違うかも知れませんが、


カラスは、歴史や古いものを受け継いで伝えていかなければいけない...

使命と感じていると語っていました。(既に他界、没後30年経過しています)

オペラは100年もの前の芸術で表現が古く(カラスが活躍したのは1950年代)

新しい表現方法や工夫が必要だとカラスは言っていました。

オペラの目的は...

「より良い人生を感じ見ることに価値があり、何かがある...

音楽は人の心に直接響くもの。」


オペラは、言葉でなく歌で表現していることに深い意味がある...


アパレルの世界も...

古いファッションの歴史やスタイルがあるから、

今現代のトレンド、モードが生まれているのですが...

ファッションは、時代の流れを自由に表現できる。

最近のファッションは特に色々なスタイル、テイストのミックスが限りなくて

コーディネートが難しい?

基礎を良く知らないとアレンジできない難しさ...

でもこれは、何にでも言えることですね。...(深)

正直なところ、年を重ねるほどトレンドを理解する思考が薄くなり、

意識して感性を磨いていないとすぐに分からなくなってしまいます。


ミセスのシニア、シルバーが流行よりも、

特に人に付いて(固定客として)買い物する訳はそこにあります。

10代、20代~はトレンドに敏感に反応しますが、30代、40代は等身大に反応


特に熟年と言われる45歳~以降は...

エージレス(年齢間の完成とライフスタイルの共通化)

エージング(年を取る事は魅力的である)

アンチエージ(若さと元気を維持、若さを終身したい)

着々と時代は...人の意識は...変化しています。

それではまた...

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座

2008-03-06 | ファッション

      <銀座>

銀座和光の時計台を撮影してみました

  和光のウィンドウディスプレーはいつも参考に (゜-゜)/

      グッチ!

  

    アルマーニ!

  

   ディオール!

 

           ANNALUNA

マザーニーズに対応できますよ!

素敵にセットアップ!

リアルクローズも楽しくバリエーションが増えていいですね。

アンサンブル!

ちょっとプライスダウンしました。¥8245が¥6195に特別企画!

 

エスニックを大人っぽく着こなして!

エレガントなのにエスニックなチュニックブラウス!

卒業、入学二ーズに活躍しますよ!

           PROUDOF

 セットアップは...

定番テーラーカラーのジャケットで!でもさり気ないラメ入り素材がステキです!

ではまたね( ´ー`)y-~~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛するって...パート2

2008-03-02 | 恋愛

ある方から頂いた言葉です。 ありがとうございます。

聞き伝えになりますが紹介しますね( ´ー`)y-~~

孔子の論語より・・・

子貢(弟子)問いて曰く

「一言にして似て終身これを行うものありやと」

子曰く

「其れ恕か!己の欲せざる所は人に施すことなかれ」


これは孔子の論語の中の引用ですが、訳するところによれば


子貢という弟子が孔子に

「先生、たった一言で一生それを守っていれば間違いない人生が送れるという言葉はありますか?」

という問いかけに対して、孔子は


「それは恕か。自分がされたくないことは人にしてはならない。思いやりを持つこと」


恕(じょ)とは・・・

1、ゆるす

2、思いやり


と言うことです。

思い出しました。私の主人はよく言っていました。

「自分がされて嫌な事は人にはしない。」(-_-;)

しかし、お互いの成長途中のある時期は、

「そんな偉そうなこと言っても、私の嫌がることするじゃないの!(゜~゜)」

と理不尽に思っていた頃がありました...が

その当時の私は相手を思いやるとか歩み寄る、と言うような心の余裕はありません。

すでに、結婚生活通算25年...子供も気付くと大人に...

今でも苦楽を共にする大切なパートナーです。

 

余談ですが、そんな主人のため、世のため、人のため、自分のために!

朝のジョギング&ワォーキング始めました。(^ヮ^* )♪

私の尊敬するスポーツ万能な方にアドバイス頂きました。ありがとうございます。

まずは二週間!絶対サボらずに!本気で走ってみて!

30分でいいから...

走るって腹筋運動の効果大!おなかを引き締めたいならまずは走る!

それが出来たらすごいよ、体が慣れてくるから、後は気長に継続すること。

だそうです。やっぱりすごいのは、その方は継続して走っています。

真似してみようと思います。勿論私のペースで無理のないように。

そして、今日 「有言実行」してみました。

朝からとてもいい気分になりました。(^o^)/

私は、「どうしてこんな簡単なこと今までやらなかったんだろう...やらない言い訳ばかりして...」とふと思いました。

息子にも「ママ太った(゜-゜)」と言おうものならすぐさま「走れば(-_-;)」と軽く言い返されていました。

確かに、息子も毎朝走っているので説得力ありますよね

ホワイトディーまで本気で走ろう!そうすればとりあえず二週間!

残念ながらバレンタインディーチョコは誰にもあげてないから、間違いなく何も起こりませんが...

恋する乙女の気分で、内面は大人の女という理想をもって

。゜・*・。゜(*´∀`)。・。゜・*・。゜

先日の某勉強会で、「モデリング!」というなりきる自分!!

そんな訳で藤原紀香(^o^)目指して頑張ってみます(笑)(爆)(爆)...

ではまたね!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛するって...パート1

2008-03-01 | 恋愛

ある人が、私に「○○ちゃんは、旦那さんに恋をしているの?」と問いかけられて...

「うーん???恋と言うより...愛していかなければいけない???」の表現が合うかな?

義務、責任、世間体、人に迷惑掛けない理性のある愛情、自分の成長のため...


 「夫婦とは、人生のある時期に夫婦になる必要がある相手。」


と飯田さんの著書にあります。(ソウルメイト)

もしも、結婚してから本当に好きな人やどうしても離れられないような相手と巡り会ってしまったら...(これがツインソウル)

救われる気分になる方もいらっしゃるかもしれません?

邪な考えでなく、一度結婚しても離婚し、その後に出会った人と再結婚したり、

一緒になれなくてもずっと、無条件にその人の人生の中に自分の存在があるとか

...精神性の愛です。

愛すると言うのは、人や物もすべてを含んで、好きでなくても、愛すると言う気持ち。


例えば、姑を嫌いと思わず、結婚したからには家族の一人なのだから死ぬまで愛して面倒みてあげなければ!というような気持ち。

ペットを愛する可愛がる気持ち。など等...

恋は、それこそ理想や非現実的な感情で、思いのまま恋する気持ちに浸って妄想しても

(恋に恋しても)問題ないような気がする...

私なりの解釈は、

恋は非現実的。  淡くて、ドキドキしたり、遊び心たくさんの世界。

愛は、現実的。  自分の喜怒哀楽すべて含めた試練や成長の世界。

 

一般的に好きになった相手に対して、好きと言う気持ちは確信へと変わって...

「君と、貴方と...一緒にいたいから...」とプロポーズの段階ですが...

結婚とは、恋の先には、愛さなければという現実が待っているような気がします。

そういうことで、初心の気持ちを忘れずに旦那様や奥様を大切にしましょう。(^o^);;;

では今日はこのへんで!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする