
LUCIANOPAVAROTTI(ルチアーノパヴァロッティ)
世界が愛した マエストロに至るまでの感動のドキュメンタリーDVD
いつも私にクラッシックの手解きをしてくださるパパゲーナさんからのプレゼント(^o^)/
なんと!頂いてしまいました。パヴァロティのDVDです (^ヮ^* )♪ありがとうございます。
お礼の気持ちをもっと伝えたいのですが...なんと申し上げてよいやら...(;o;)
芸術を愛する人の直感、感受性は鋭く、
ピンポイントで感じ取ってしまう感性にいつも感心させられてしまいます。(深)
パパゲーナさん、私へのブログのコメント、いつもありがとうございます。
更に、私のブログを見てくださっているお客様もいらっしゃるのですが、
この場を借りて、またまたありがとうございます。
皆さんに、ブログを読んで何か感じて頂けたら、嬉しい限りです。ヽ(´ー`)ノ
では、パヴァロッティの解説です!
三大テノールの一人!(プラシド・ドミンゴ、ホセ・カレーラスそしてルチアーノパヴァロッティ)
幼い頃はサッカー少年でしたが、神に祝福された声と賞されて...ついにはオペラ歌手に変貌!
パヴァロッティの絶対音感の素晴らしさに惹かれ、そんな才能を見出してくれるチャンスに恵まれました。
しかし、人一倍の努力と、神様から頂いた才能と心に留め、おごることなく、磨きつづけたパヴァロッティ!
すべてが一流です。
「努力と忍耐が成功の秘訣」とお父さんからの教えを大切にしていました。
樹木には太陽と水が必要、でもたくさんの樹木の中にいては、太陽は当たらない
自分はテノールが向いていると確信し、ゴールを決めて点数を稼ぐ選手のように
しっかりと志をもって、目標、夢、希望に向かって、努力を惜しまない人!
世界の人に親しまれて、唯一芸術活動を謳歌した人です。
2006年に「癌」と宣告され2007年9月に生涯を閉じてしまいましたが、
オペラ、カンツォーネからポップスまでエリック・クラプトンやボン・ジョヴィ、
セリーヌデュオン、デュランデュラン、エルトンジョンなど
ロックからポップス界の人たちとのコラボレーションしたステージも披露し、
20世紀後半のスーパースター、オペラを世界の人達に身近な芸術として広めた人でもあります。
知れば知るほどスゴイ英雄ですね。
アウトカム=目標をしっかり持ってまっすぐ進んでいく!
スタッフや子供達にも自分の目指す目的、目標、夢、希望を一つづつ叶えていく行動、思考をもって!
と話したりしますが、「有言実行」「言うは易し行うは難し」の難しさを実感してしまいます...
どれだけの感動と経験を積んで行けるのか...
すくすく育つ?紆余曲折しながら色々な障害を乗り越えながら育つ?
人に、気付くチャンスを与える事は出来ます。
でも人を変えることは難しい...それならどうしたらいいのか?
何ごとも、自分次第なんです...
たとえ、成長過程に親からの教えや習慣に疑問があるとしても、
その子が気付くチャンスを与えること、諦めずに...自分の欲を捨てて...
苦を選ぶか楽を選ぶか、人生は自分で選んだ旅をすることなんですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます