娘からラブコール
「今日は、何か外食もいいわねぇ~?」と!
お気楽なリクエストがありました。
そこで仕事が終わって既に10時…(^_^メ)、娘と娘の職場のリーダーと一緒に、
夜食を食べるような感じになりましたが…
ここ2,3日の出来事の軽い会話。
そして今日の出来事の愚痴とは言えない理不尽な話…
とても大切なのは、やっぱり。。。
感情をコントロール出来ずに、そのまま相手に思いをぶつけてしまうこと。
決して良い結果にはならないと言うこと。
その人の感情にまかせた稚拙な言動にがっかり…
嫌なこと辛いことに直面した時は、反面教師と思って学ぶことが大切なことと言いますが…
決して失敗した相手を責めないこと。
未来を見る。
傾聴が重要と言う意味がまた一つ分かったような気がします。
理不尽な言動を受け止めたら
きちんと自分の意見を言う勇気も必要なことではないかと思いました。
感情的になっている人に意見しても油に水になってしまう恐れがある。
だから、少し冷静になって自分の感情をコントロールする余裕が必要ですね。
相手の話を気の済むまで聞いてあげられたら…
次に、もし、○○だったら?と話を持ち掛けることが出来たら
誤解や食い違いを最小限に食い止められるかも知れませんね。
でも、
それが簡単に出来ないから、悔し思い、苦しい思い、哀しい思いが込み上げて来て
やりきれない寂しい思いに捕らわれてしまうのですよね。
お互いの信頼関係を築くにはそれ相当に時間が掛かるもの。
一朝一夕と言うわけにはいかないのですね。
女子三人、人の話より、自分の話をしたくて大変でしたが…(笑)
それでも何とかお互い譲歩して、ブレイクスルー思考に発想の転換をして
前向きで建設的な会話に落ち着きました。