先日の(3/21)EQとIQのお話をもっとしてみますね。(臨床心理学より)
知能指数では、記憶、言語、数力、思考、弁別力などの能力で集中的思考を中心に測定。
問題にぶつかった時に適切な解決を集中して求める思考のこと。
創造的指数は、思考の速さ(素早く考え付く)、
広さ(いく通りもの方法を考えつく)
深さ(役に立つことを考え付く)
思考の独自性、(誰も考えつかないようなことを考えつくもの)(有効性)
などの拡散的思考を測定すること。
一つの物事を色々な角度から考えたり行動を起こすことが出来る。
学力、知能指数と創造的指数は比べることの出来ないもの
IQが高いからと言ってEQが高く優れた人とは言えない。
まったく関係ないもの。価値の違う能力とあります。
これからの時代が求めるものは、IQばかりの偏った価値観、思考ではなく
心の時代、EQのような心と頭と柔軟性のあるバランスの良い思考。
共感する能力、受容、寛容、で思いやりのある、人に良いこと、地球に良いこと。
そんなエコな思考で生きていくことが大切ですよね。(^ヮ^* )♪
色々な著書を目にしていますが、スピリチュアルな心
人間の原理原則を強く語っているようなものが多いな…と感じるのですが…
船井幸雄さんの「2009年資本主義大崩壊」
と言う、私にとってはとても難しくて、背伸びした著書を目にしていますが
本の真ん中から以降を読み進めていくと…(まだ途中ですが)
これからの日本は、このスピリチュアルなEQを重視した人間像を語っています。
「あぁ…そうなんだ、やっぱり…」意外な発見でした。
政治経済を語るなんて、私には出来ませんが、
時代が変わる、人の心が変わっていく、
優しい思いやりのある思考が重要視されていく時代になるのでは…
「敵を作らず、みかたを作る。みんなの輪を作る」
この思考で、幸せに生きることが出来そうです。
またね