goo blog サービス終了のお知らせ 

ラビングアドバイザー(幸せたくさん感じていたいね♪)

独り言を徒然にetc…
マルキングランbyクロスサイト足利店
気楽に見て頂けたら嬉しいです(*^^)v

天才とは努力する凡人のことである。

2007-10-14 | 未来に向けて
アインシュタインの言葉です。

私もこの言葉に共感します。

人はそれぞれ個人差があって当然なのですが...

コーチングの本を読んでいると、よく「答えは自分の中にある」と言いますが...

あまりスキルのない初めてに等しい職種についた場合、答えはないんです。

ない答えを探すことから始めなくてはいけません。

以前、私が四字熟語3ッつ考えてきて!と言った時に

四字熟語が思いつかない、分からない、しかも自宅にパソコンがないので、

ネットカフェに行って自分が興味をもつ四字熟語を調べて来た人は、流石です!

行動を起こす。次に答えを見つけ出す。

凡人の努力ってこれですよね!

スキルのない部下だったら?コーチングというより、ティーチングの方が(教える)

効果的、効率的だったりするそうですが...


質問する時は「どうして?なぜ?」と悪いことを問いただすような言い方ではなく、

「何を?」例えば、「何が具体的に目標達成の障害になったのですか?」と聞くようにする。

私は、結構気が短い...いつも意識して気長に...を心掛けているのですが...

「だからこうなってしまったのでしょ?」と答えをすぐ言ってしまいます。ごめんなさい。

気長に、「黙っていますから、ゆっくり考えて下さい」と言えるくらい自分自身に余裕を持とう!

自分に反省m(__)mフィードバックして明日は気分を切り替えてまた頑張ろう!(^o^)


やりたいこと、やらなきゃいけないこと、たくさんあって幸せなんですよね。私!


適材適所、早くみつけて、無限の力を引き出すには?

私の当面の課題です!


参考文献 コーチングが人を活かす(鈴木義幸)

ではまた次回お楽しみに(^o^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする