福島多香恵のチェアロビクス日記

椅子を使った運動チェアロビクスの創案者、福島多香恵のフィットネス日記(チェアロビクスは当社の登録商標です)

血液サラサラ食品

2010年01月31日 | Weblog
血液をサラサラにするためには、
運動だけではなく、
食生活も整えていく必要があります。

DHAが豊富なサンマ、
あまった脂肪分やナトリウムを排泄してくれるコンブ、
血栓溶解効果がある納豆、(ワーファリンを飲んでいる方はNG)
糖の吸収を抑え、コレステロールを排泄するためにも働くゴボウ、
毛細血管を保護するブルーベリー、
マンナンが腸で膨らんで食べすぎを防いでくれるサトイモなどなど…。
贅沢でなくても食事の質を高めることはできると思います。

そんなこと考えなくても、
無意識のうちにバランスよく摂取している方は
食育をうけてきた方かもしれません。

食育をうけたことがない方でも、
食事の勉強はいつからはじめても、
遅すぎることはないと思いたい私です。

3年ぶりにお会いしました

2010年01月29日 | Weblog
今日は3年くらい前にチェアロビクスのクラスに
通っていただいていた生徒さんお二人と
久しぶりにお会いしました。

また、
レッスンを再開してくださるそうです。
お会いすると時間が元に戻るから不思議です。
「先生、お痩せになりましたね」
とのこと。

お二人は、
わかわかしくて、
ちっともかわっていませんでした。
身体のことは、
いろいろ課題があるんだとか…。

見学にこられて、
いい生徒さんばかりで安心したそうです。

またまた、
張りきって頑張ります!

赤い筋肉、白い筋肉

2010年01月27日 | Weblog
最近、生徒さんと筋肉のお話をします。
筋肉には赤い筋肉と白い筋肉があるお話は、
多くの方がご存知です。

基礎代謝を高めるために、
赤い筋肉が有効といわれていますが、
白い筋肉も大切ですね。
白筋は年齢とともに落ちやすい筋肉です。

赤い筋肉は比較的身体の中心部におおく、
姿勢などを保持するためにも役立っています。
白い筋肉は目の眼球を動かしたり、
指先をたくみに動かすときにも使われます。

そんなお話の中で、
すごく興味をもった一人の生徒さんから、
「赤と白ってことは、霜降りってこと?」
「いいえ、しもふりはちがいますよね、白いのは脂肪ですよね」
「でも、白と赤なら霜降りでしょう!」
と、しもふりと思いたい様子でした。

両方の筋肉が入り混じっているわけですが、
しもふりの場合は、
筋肉の中に脂肪をためこんだ状態なので、
ちょっと違います。

赤い筋肉の場合、
運動をたくさん行っている人は、
赤い筋肉ですが、
あまり運動をしていない人は薄い赤、
ピンクだったりするそうです。
ミトコンドリアなどが少ないために色が薄いのですが、
脂肪もためこんでいたりして…。
だからピンク????
あ~!それが、しもふりです。

筋肉も奥が深くておもしろいですね。











ずっと体型がかわらないということは…

2010年01月26日 | Weblog
グループレッスンが終わったあとの雑談で、
生徒さんから、
秋野陽子さん(漢字はあってましたっけ?)がテレビにでていて、
ずっと体型がかわらないことはすごいことだ!
というお話がありました。

野菜をたっぷり食べるなど、
それなりの生活をされているんだとか…。

キレイな方がテレビにでるといことは、
自分も頑張ろう!
という気持ちになれるものなんですね!
キレイな方はどんどんテレビにでてください!
とてもいい影響を与えてくれて、
たすかります。

「先生も体型かわりませんね!」
とおっしゃっていただきましたが、
莫大な変化はないかもしれませんが、
内部ではいろんな変化をしてきたと思います。

今週の自主トレで感じたことは、
首の位置感覚を考えてレッスンをしたおかげで、
首がストンと正しい位置に戻りました!!!

身体は本当におもしろいです!!!








メンズピラティス

2010年01月25日 | Weblog
土曜日の夜は、
ピラティスの先生から代行をたのまれた関係で、
メンズピラティス講座にいって参りました。

スポーツはやっていない、
お仕事帰りの男性方が大勢参加していました。

男性は表の筋肉が強いので、
ピラティスのよさを伝えるのには、
工夫が必要だと思います。

リラックスすることが、
一番大変そうでしたが、
若いうちから
運動をしよう!
しかも、インナーマッスルを鍛えよう!
と思うその気持ちが素晴らしいと思います。


肩こり

2010年01月22日 | Weblog
今日は出張レッスン先の生徒さん、
Tさんから宿題を出して欲しい!
というお話がありました。

お仕事やら、なんやらの関係で、
毎週レッスンを受けることが厳しいので、
肩がこるといいます。
季節的にも、
肩に力が入りやすい季節ですから、
よくわかります。

レッスンとレッスンの間が長くて、
あまりにも肩がこってきたということで、
やせる椅子トレの本を持ち出して
あれこれチャレンジしてみたそうです。
「本のおかげでかなり楽になりました!」
と嬉しい報告です。

肩まわりは気軽に、
できれば毎日、適度に動かせるといいですね!
辛くなってから動かすより、
辛くなる前に少しずつ動かしていきましょう。

今日は3つの宿題を提案しましたが、
Tさんの、
「あ!いけない!先生からの宿題やらなきゃ!宿題!宿題!」
と家族の皆さんに公言している姿がなんとなく目に浮かんで、
ほほえましい私です。

皆さん、
肩こりを放置しないように、
ちゃんと身体のメンテナンスしてくださいね






春にはイベント盛りだくさん!

2010年01月20日 | Weblog
今年の春は、
椅子屋さんでチェアロビクスのイベントが決定しています。
日程などは改めてHPにご案内させていただきます

また、
インストラクター養成講座を受けた先生方にも、
チェアロビクスの依頼が殺到しています
先生方による春のチェアロビクス講座も楽しみです。

こちらも、
HPにご案内させていただきます!!!

どんびき

2010年01月18日 | Weblog
ブログにいやらしいコメントを書いてくる方がいます。
もちろん、削除しますが、
どんびきです。

あの女~だよな~!とか、
女性のことを侮辱したような、
大事にしていないコメントを聞くと、
ひらすら、
どんびきです。

どんびきに気がついていない
そんな男性が多いのでは?