goo blog サービス終了のお知らせ 

chakoとkoalaのゆったりライフ

日本からオーストラリアへ・・・祝!!情報局開局!!
様々な情報をお届けしま~~~す!!

シャワーと雷の話!!

2013年06月13日 | オーストラリアの生活

           ゴールドコーストは、秋を迎えたとはいえ、
               年間300日が晴天といわれている
            ゴールドコースト、まだまだ半袖で夏気分です!!
           さあやかな秋のゴールドコーストも、とても素敵ですよ。
               この時期に、是非遊びに来ませんか 

       ホームステイや短期留学の詳細は、画像をクリックしてください。                        
                                 
           
 
今日は、朝はとてもさわやかでしたが、突然、雨になり雷がなっています
 
雨は降っていますが、なんだかとても暖かいです。
日本の冬で言うと、今はちょうど12月頃、月末にはクリスマスを迎えるという季節です。
ところが、本当に暖かい、室内では、半袖でも全然大丈夫ですよ。
 
ちょっと不安定なお天気が続くゴールドコーストですが、週末あたりからとてもよいお天気になりそうです
 
これから本題です。シャワーを浴びているときに、すごい雷が鳴って突然こんな話を思い出しました
 
1月末頃サイクロンが来て、大荒れの天気だったこと、覚えていますか?
(その記事かこちらをクリックしてくださいね。)
 
その時のニュースでこんな話がありました。
シャワーを浴びているときに「雷が落ちた」すごいでしょ
 
理由はね、オーストラリアの家はまだまだシャワーが壁についているタイプが多いのです。
お湯の調節も、HotとColdが2つあり、自分で調節して使います。
我が家もこのタイプですので、お越しの際は、ご自分で調節してください。
 
昨年こちらに来たときに、このシャワーは使いにくくて、どうして日本のようなタイプが少ないのだろう??不便だな・・・なんて思っていました。
 
ちょっと話がそれましたが、たまたま事故にあった人は、日本のようにシャワーを手で持って使えるタイプでした。もう、わかります!!そぅ、手でシャワーを持っているときにそこを伝って雷が落ちたのです。
 
 
怖いですよねどちらのシャワーにするか、究極の選択かも・・・ですね。
 
余談ですが、どうして雷が起こるのかわかりますか?ネットで調べました。
 
 

雲の中には大小様々な氷のかけらがあり、かけら同士が激しくぶつかり合うと、電気ができるそうです。

この電気は少しずつ雲の中に溜まって、抱えきれなくなると地面に向かっていきなり電気が一気に流れしまう・・・これが雷の正体だそうです。

あのすごい音は、地面に向かって電気が流れた瞬間、1万℃(度)以上の高温になった空気の分子が激しく運動するので、それが光や、激しい音の原因です。

普通、空気は電気を通さない物ですが、雷の時は無理やり空気の中をかき分けて進んでいくので、まっすぐ進めずにギザギザに見えるんだそうです。
(他にもいろいろな不思議をわかりやすく説明してくれます、詳しい内容は、こちら→パナソニックキッズスクールをクリックしてね。)

には、くれぐれもご注意くださいね

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゴールドコーストの人は、雨... | トップ | オーストラリアって、ここが... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はづき)
2013-06-13 22:31:01
すごい!
雷のメカニズム!
1つ勉強になりました(^O^)

シャワーはちょっと怖いですね(;´д`)

でも旅行で海外へ行くとほぼ壁に付いてるタイプで、いつも使いにくいなと思ってしまいますし、みんなお尻はどうやって洗ってるんだろ?と素朴な疑問を抱いたりしていました(^_^;)

やっぱり日本式がいいけど、雷のことを考えると怖いからホントに究極の選択ですね~
返信する
雷が多いのかも?? (chako)
2013-06-14 06:38:42
海外は日本に比べると雷が多いのかも・・・なんてことはないと思いますが・・・

外が荒れ模様でもシャワーを浴びられる・・・これいいかもね。
素朴な疑問・・・ですが、そうですよね。これも問題ですね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

オーストラリアの生活」カテゴリの最新記事