goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も庭びより

宿根草がメインの庭に咲く花や趣味の絵の事など

有難うございました♬

2020-11-26 20:45:41 | 

今日は、朝から曇りがち、

昨日の雨で湿度が高く、洗濯物も乾きにくくなっています

干し柿もこんな日が続くと、カビが心配です

 

今朝は、昨日のユズ仕事で肩や首がコリコリ・・・

つかれて、ちょっと遅めの起床でした(笑)

其の後静かに静かに朝食の支度・・・なぜって・・・?

長いこと留守だったお隣に入居される方がいて、

手入れのために工事関係者が出入りしているのです(笑)

朝あまりにも遅い時間に、キッチンからまな板の音なんて恥ずかしいですものね(*ノωノ)

見えを張ることも無いんですけど・・・(笑)

 

そうそう、朝ドラの「エール」今日が最終回だとは思わなくて・・・

心の準備もなく見ていたら・・・ええ~っ(゚д゚)!

最終回だったのお~?

明日かと思っていたのに・・・涙( ;∀;)で終わりました。

 

次回の朝ドラ、ドタバタっぽいなあ・・・ちょっと苦手かも・・・

 

このビオラは、二色が一緒に入っていたポット苗です。

名前・・・あれ?(^^ゞ

 

花かんざしは、こちらの暑い夏を越えて花芽らしきものが見えてきました♬

でも、改めて育て方を調べたら、あらまあ、耐寒性弱し・・・

強い霜でなければ・・・って、こちらの冬は強い霜の日ばかりになります

玄関に避難か・・・❓

今年は部屋に入れるのは、シクラメンだけにしようと思っていたのに・・・(^^ゞ

 

プリムラマラコイデス❓

👆の花かんざしと一緒のプランター暮らし。

やっぱり花芽が上がってきました。

こちらも耐寒性やや弱し・・・(^^ゞ

 

昨年の鉢植えのこぼれだねから・・・咲きました。

親株は小さな鉢植で買ったのに、今や1メートルくらいに育っています。

名前はとっくに忘却の彼方です・・・(笑)

 

小さなビオラ、フィーリー

株が大きくなることに期待を込めて、

大き目の鉢にバニーガールとともに植えました(笑)

 

こちらは、大分前に植えたストックやら斑入りのフジバカマなどの、寄せ植え・・・

ミニシクラメンは乗せているだけです(笑)

 

さて、私の庭は落ち葉掃きをすることもなく、ほおっておくので・・・

こんな有様になっています。(笑)

山の雑木たちの葉もだいぶ散りました。

もう少ししたら、綺麗にしますよ~(^-^)

 

ハツユキカズラの鉢の中にきれいなもみじの葉が・・・

 

さて昨日のユズ仕事とは・・・❓

今年は、ユズが当たり年のようで、

またまた頂きました・・・♬ ありがとうございましたm(__)m

種なしのユズがまだたくさんあるのですが・・・(^^ゞ

やっぱり大きい柚子のほうがジャムには美味しいので・・・昨日は朝から・・・

またまた腕まくり・・・

これだけできました(^-^)・・・多い❓(笑)

友達にあげたりするので、大丈夫、消費します(笑)

 

午前中、ジャムの写真を撮っていたら・・・ピンポーン

あら、◯◯◯◯ヤ◯トのお兄さん♬

届いたものは👇こちら♬

連絡は頂いていましたが・・・

うれし~

ツレも私も大好きなんですよ♬

コンビニでもおにぎりは明太子なくらい・・・(^-^)

Sさん、有難うございましたm(__)m

今夜早速いただいたのは、言うまでも有りません♬🤤

 

午後は久々にもみじ寺まで散歩に行きました。

紅葉はすっかり終わって、

混み合う時期はお休みしていた、崖の工事が再開されていました。

美味しいお団子屋さんもおしまい・・・(^^ゞ

名残のモミジが一本、きれいでした

これは川べりの一本

静かになってしまった堤防の道を、ゆっくりと散歩。

今日の歩数、9700歩越えでした♬

結構疲れました(^^ゞ

 

さては明日も寝坊か・・・❓^^ゞ

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さくら)
2020-11-26 21:32:23
こんばんは~

実は本日 私もゆずを貰ったんです。
今年はカメムシが多くて表面が汚いけれど。。
だから適当に持って来たって ^^
けっこうありましたので ゆずジャムどんなふうに作ってるのかと。。
前回も沢山だったし ベテランでしょ? ^^
ちょっと教えて下さい
よろしく~ ( `・∀・´)ノヨロシク です
返信する
さくらさんへ (猫じゃらし)
2020-11-26 22:54:20
こんばんは🌙😃❗
今日はありがとうございました🎵
美味しくいただきましたよ😃
後は冷凍にしてチビチビといただきます(^-^)

柚子は今年はクックパッドで調べたレシピで作りました。

元々の私の作り方とにていたので。。。
「苦くない柚子ジャムレシピ.by takacoco 7...」さんのレシピを使いました。
でも、柚子の果汁、全部だとちょっと酸味が強いかもです。

私あまり計って作らないんです(^_^ゞ
適当なんですよ(^_^ゞ
でも最初は計ったほうが良いかも(笑)

ビンは十分間煮沸したものを使い、ジャムを熱いうちに瓶詰め。
蓋をゆるめて瓶の高さの半分くらいのお湯で煮たったら20分煮沸。
熱いうちに蓋をギュっと絞める。

冷めると蓋がへこみます。
この方法が、一番長持ちしますよ。
逆さまにするだけだと、カビることがあります(>_<)





返信する
猫じゃらしさん^^こんにちは♪ (秋風春風)
2020-11-29 00:51:08
子供達との触れ合いが楽しくて仕方が無く、いつも
フラフラになるまで遊んじゃって♪
御訪問が遅くなりました^^

柚子・・・我が家には普通の柚子と、本柚子の老木が
一本ずつ有ります。
本柚子のトゲは5~7cmの長さで、数年に一度の枝切りは、阿鼻叫喚の地獄絵図です^^

お庭の落ち葉の雰囲気最高ですね。
お花もたくさんで、きっと、楽しめるお庭作りを
されてるんだなと感じました。

茨城県も外出自粛・・・これからどうなるんでしょうね。
返信する
秋風春風さんへ (猫じゃらし)
2020-11-29 09:27:47
お早うございます👋😃☀️
コメントありがとうございます(^-^)

子供達とのふれあい、楽しそうですね。
子供たちにとっては力一杯遊べて、楽しいでしょうねえ🎵
目に見えるようです(^-^)


柚子は毎年下さる友人がいて、あのトゲのなかを。。。と思うと有り難くて粗末になんかできませんよね。(^-^)

庭は例によって、ガラクタが写らないように写真撮ってますので、。。。(笑)
こちらは寒いので、これからは鉢花が多くなるんですよ。(^_^ゞ


新型コロナ、こちらも感染者が出たので戦々恐々です。(>_<)
返信する

コメントを投稿