
ようやくいぬさんがフォージャー家に! 名前もついた!
ヨルさん丸腰なのに爆走する自動車にあっさり勝つというね。はは強い。結果的にフォージャー家の連係プレイで爆弾テロ事件を防ぎ、犯人逮捕ということに。アーニャがロイドを救ったことは誰にも知られないままだけど。
ハンドラーは「あれくらいの娘がいた」(過去形)なんだよね。やっぱり戦争で亡くしたのかなぁ…娘を思い出しているのか、平和を噛みしめているのか、アーニャを見るまなざしがとても優しかった。
ベッキーはけっこうアーニャから雑に扱われてるけどそんな怒りもしないし、スターライトアーニャ呼びみたいな面倒なことをさせられても仲良くしてくれて、なかなか人間できてるなと思う。いい子。
ダミアンはアーニャの謎行動に振りまわされっぱなし(笑)。素で「だからどうした」と応えてしまったけど、そのあとアーニャに歩み寄ってあげてるのがかわいいし、アーニャのうれしそうな顔を見て赤くなるのもかわいい。でも結局「絡んで損した」となるのには笑った。
いぬさんの名前はボンドに決定。由来はスパイアニメのボンドマン。そのまんまボンドマンじゃなくてよかった。言いやすいように短くしたのかな?