【今週末はどこに行こう?】今週末行きたい 展覧会・イベント

今週末行ける、オススメの展覧会やアートイベントをご紹介しています。
(関東地方・現代アート中心です。)

今週末行ける展覧会・イベント【11/23(木)〜12/1(金)】。

2017年11月23日 | アート・今週末行ける展覧会

(写真は、小山市立車屋美術館で開催中の『試論:栄光と終末、もしくはその週末 / Week End』田村友一郎(アーティスト)|服部浩之(キュレーター)の、美術館外での展示の様子。美術館と街、現実と虚構の境界が曖昧になっていくようなユニークな展示でした。)

 

「今週末はどこへ行こうかな?」


2017年11月23日(木・祝)〜12月1日(金)に行ける展覧会・イベントをまとめました。
こちらのブログでは気になるトピックをご紹介するので、気になるものがあればぜひリンク先をご覧下さい。

 

○ 今週末行ける展覧会・イベント(1)【11/23(木)〜12/1(金)】(都内)。

http://matome.naver.jp/odai/2143575041469279701

 

「EXPERIENCE A NEW ENERGY」 @資生堂銀座ビル(銀座) ※土日祝休館※


※今週のトピック※

大巻伸嗣「Memorial Rebirth 千住 2017 関屋」 が関屋公園で開催。今年も一面がシャボン玉に包まれます。

・ペロタン東京では、「TOILETPAPER「Collaboration between Maurizio Cattelan & Pierpaolo Ferrari」」がスタート。アーティストのマウリツィオ・カテランと、写真家のピエールパオロ・フェラーリが2010年から共同発行しているアートマガジン『TOILETPAPER』の最新作です。

・資生堂ギャラリーでは「THE EUGENE Studio 1/2 Century later.」がスタート。また、資生堂銀座ビルではWOWによるインスタレーション「EXPERIENCE A NEW ENERGY」もはじまります。(資生堂ビルは土日祝日休館なのでご注意ください。)

・表参道ヒルズでは「フィール!ガラス」Glass Installation from Milan Design Week」がスタート!「ミラノデザインウィーク」にも出展されたインスタレーションです。

・LOKO GALLERYでは、「藤堂「バウ / バウ」」がはじまります。

・Gallery蔵では「キサブロー2ndコレクション「鯔背-INASE-」」が始まります。

「子供は誰でも芸術家だ。問題は、大人になっても芸術家でいられるかどうかだ。パブロ・ピカソ」 @東京藝術大学大学美術館、『健康な街』 @ゲンロン カオス*ラウンジ 五反田アトリエ、天野尚 NATURE AQUARIUM展 @Gallery AaMo(後楽園)などを追記しました。

・今週で終了の展覧会が多数あります!
岩崎貴宏「ひかりは星からできている」 @URANO、不純物と免疫 @トーキョーアーツアンドスペース本郷、福寺中金堂再建記念特別展「運慶」 @東京国立博物館 平成館、フランス人間国宝展 @東京国立博物館 表慶館など。
詳細は下記をご覧ください。  

 

※今週で終了の展覧会一覧

■「フィール!ガラス」Glass Installation from Milan Design Week @スペース オー(表参道ヒルズ内)
■キサブロー2ndコレクション「鯔背-INASE-」 @Gallery蔵(御茶ノ水)
■『健康な街』 @ゲンロン カオス*ラウンジ 五反田アトリエ(五反田)
■時里充 個展 「見た目カウントトレーニング #2」@gallery to plus(自由が丘)
■A LIGHT UN LIGHT @パルコミュージアム(池袋)
■第17回写真「1_WALL」展 @ガーディアン・ガーデン(銀座)
■磯村暖 個展「Good Neighbors」 @オン・サンデーズ地下書店(外苑前)
■『TANK 100』@六本木ヒルズ ウェストウォーク2階 カルティエ ブティック 六本木ヒルズ店(六本木)
■コンセプト・オブ・ハピネス アニッシュ・カプーアの崩壊概論 @EYE OF GYRE(神宮前)
■野老朝雄展 CONNECT @TIERS(表参道)
■岩崎貴宏「ひかりは星からできている」 @URANO(天王洲アイル)
■不純物と免疫 @トーキョーアーツアンドスペース本郷(本郷)
■ヴィヴィアン・サッセン『Of Mud and Lotus』 @G/P gallery(恵比寿)
■総合開館20周年記念 TOPコレクション「シンクロニシティ」平成をスクロールする 秋期 @東京都写真美術館(恵比寿)
■長島有里枝『そしてひとつまみの皮肉と、愛を少々。』 @東京都写真美術館(恵比寿)
■興福寺中金堂再建記念特別展「運慶」 @東京国立博物館 平成館(上野)
■フランス人間国宝展 @東京国立博物館 表慶館(上野)
■「現代日本のパッケージ2017」展 @P&Pギャラリー(江戸川橋)
■エマージェンシーズ!032 小林椋 @ICC(初台)■超絶記録!西山夘三のすまい採集帖 @LIXILギャラリー(京橋)

 

※開催中の展覧会の感想※ 

驚異の超絶技巧!ー明治工芸から現代アートへー @三井記念美術館

THE ドラえもん展 TOKYO 2017 @森アーツセンターギャラリー。

岩崎貴宏 ひかりは星からできている @URANO



○ 今週末行ける展覧会・イベント(2)【11/18(土)〜11/22(木)】((東京以外の関東)。

http://matome.naver.jp/odai/2143575239370754701

「足尾鉱毒の図」特別展示 @太田市民会館 スタジオ)

※今週のトピック※

・茨城でのアーティスト・イン・レジデンスプログラム「アーカスプロジェクト2017」のオープンスタジオが開催されます。

・太田市では、丸木位里・俊夫妻の「足尾鉱毒の図」特別展示が行われます。

・川崎市市民ミュージアムの「国産アニメーション誕生100周年記念展示 にっぽんアニメーションことはじめ ~「動く漫画」のパイオニアたち~」を追記しました。

・今週で終了の展示が多数あります。
片岡球子―面構 @平塚市美術館、「龍を描く ― 天地の気」 @茨城県天心記念五浦美術館、『試論:栄光と終末、もしくはその週末 / Week End』田村友一郎(アーティスト)|服部浩之(キュレーター) @小山市立車屋美術館などは今週までです。

  

※今週で終了の展覧会一覧

■片岡球子―面構 @平塚市美術館
■アーカスプロジェクト2017 いばらきアーティスト・イン・レジデンスプログラム オープンスタジオ @アーカススタジオ(もりや学びの里内)
■開館20周年記念「龍を描く ― 天地の気」 @茨城県天心記念五浦美術館
■「足尾鉱毒の図」特別展示 @太田市民会館 スタジオ
■グラフィックデザイナー 佐藤晃一展  @高崎市美術館
■昭和の前衛 ‐日本のシュルレアリスムと作家たち‐ @富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館
■エドワード・ゴーリーの優雅な秘密 @宇都宮美術館
■『試論:栄光と終末、もしくはその週末 / Week End』田村友一郎(アーティスト)|服部浩之(キュレーター) @小山市立車屋美術館

  

***今週も素敵な週末がすごせますように♪***

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« THE ドラえもん展 TOKYO 2017... | トップ | 今週末行ける展覧会・イベン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アート・今週末行ける展覧会」カテゴリの最新記事