Cava!(サヴァ)~さいたまBEC~

乳がん体験者さんが地元で気軽に笑顔で集まれる場を企画中!さいたま市内でおしゃべり会など色々なイベントを行っています。

がんで見失いそうな自分を取り戻す居場所

2018-02-04 | 乳がんイベント

マギーズ東京は、

がんになった人とその家族や友人がとまどい孤独なとき、自分自身の力を取り戻すための場。


がん患者やその家族が、いつでも気軽に治療や日々の生活について相談できる施設です。

ホッとくつろげる素敵な空間で、お茶を飲んだり、看護師や心理士にお話しを聴いてもらったり、必要な情報をゲットしたり、

自由に過ごすことができます。

気が向いたらふらりと立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

場所は、ゆりかもめ「市場前」駅下車徒歩3分です。

■■━━━━━━━━━━━━━

 マギーズ東京
 http://maggiestokyo.org/

━━━━━━━━━━━━━━━ 

マギーズ東京は、寄付で運営されています。

ちなみに、がん経験者は年会費:一口3000円で寄付会員になれます。

素晴らしい施設ですから、みんなで少しでも支えていけたらいいですね。

★個人の方向け寄付ガイド
http://maggiestokyo.org/donate02/

★Yahoo!ネット募金(Tポイントでも寄付ができます)
https://donation.yahoo.co.jp/detail/5034001/

 (出典:YAHOO!ネット募金の、がん患者とその家族・友人が自分の力を取り戻す居場所「マギーズ東京」の継続運営のために)


Reborn ribbon/川越でおしゃべり会

2017-05-09 | 乳がんイベント

川越にも「気軽なおしゃべり会」の場所が始まります。

その名もReborn ribbon
http://ameblo.jp/re-ribbon/ 

運営している3人は乳がん体験者コーディネーター(BEC)です。
そして、3人とも再建経験者!
再建の体験談を直接聞いてみたい方はぜひ! 

病気になった時、話せる場所があれば…と思った経験のある方は
たくさんいらっしゃるでしょう。
せっかく見つけた場所が遠かったら
治療中の体ではなかなか行くことがかなわなかったり
逆に近すぎて知り合いに会いそうで…と、
ちょっとだけ離れたところに行きたいという方もいらっしゃいます。
行ってみたけどちょっと合わないと感じたり、
行きたいけど日程が合わなかったり。 

だから、こうして場が広がっていくことがとてもうれしいです。
場所が多ければ「選べる」し、「機会が増える」から。
さいたま遠いよー!と思っていた県西部のみなさん、
ぜひ日程をチェックしてくださいね^^

*** 

…本当は、こういう場所が必要でなくなることが
 一番良いことなのかもしれません。
 最近はそんな風に感じています(のっち) 


ミモザの会1・2・3

2015-10-01 | 乳がんイベント

ミモザの会1・2・3。
新都心レディースクリニック(さいたま新都心駅すぐ)の待合室で
月1回開催してくださっている茶話会です。
http://www.slmc.jp/

。+.。゜:;。+゜+。::゜。:.゜。+。。+.。゜:;。+゜+。::゜。:.゜。+。
1・2・3」と覚えてください。
毎月第木曜日   午後時から時まで
待合室を開放します。お聞きになりたいことがあれば対応いたします。

予約不要 参加費無料 飲み物、お菓子の持ち込み可
当院への受診歴、乳腺疾患の有無も関係ありません。
なお、特定の施設、グループ、治療法の勧誘、物品の紹介販売はお断りいたします。
。+.。゜:;。+゜+。::゜。:.゜。+。。+.。゜:;。+゜+。::゜。:.゜。+。

乳がんじゃなくても、このクリニックにかかったことがなくても大丈夫です。
Cava!の誰かが必ずいますので安心していらしてくださいね。

Cava談語や他のおしゃべり会との一番の違いは
先生と看護師さんが同席してくれること。
その先生と看護師さんが優しくて気さくなこと!

いつもいそがしい主治医に遠慮して診察室では聞けないことも
ミモザの会のリラックスした雰囲気で先生に気軽に聞けちゃいますよ。
そして、先生や看護師さんの、患者を思う気持ちに触れると
きっと自分の主治医も同じ思いを持っているんだろうなぁと…
医療者に対してもやさしい気持ちになれるような気がします。

患者同士だから解消できることもたくさんありますが、
医療者の一言で解消できることはもっとあるかも。
硬い表情で来られた方が、先生とお話しするだけで優しい表情に。
「(他院にかかっているけど)思い切って来てよかった」
「ここではたくさん笑えます」って
今日も笑顔と元気をいっぱいもらって帰ってきました。

北斗さんのニュースの影響で予約外の検診希望が
たーくさん見えているそうです。
おいそがしい中、こういう時間を作ってくださっている先生と
看護師さんに心から感謝します。ありがとうございます。

次の開催は2015年11月5日(木)午後2時~午後3時
時間内の出入り自由、予約不要です。
お気軽に参加してみてください^^
ひとりで行くのはちょっと…という方はCava!までご連絡くださいね!


乳がん市民フォーラムin所沢 レポート!

2012-04-20 | 乳がんイベント

2012年4月15日(日)
「乳がん市民フォーラムin所沢」にCava!も参加してきました

埼玉県内で現役乳腺外科医として活躍中の先生方が登壇され、
テーマにそって20分程度の講演をするのですが
このフォーラムは乳がん患者だけを対象にしているものではなく
広く市民に乳がんについて学んでもらうためのものなので
とてもわかりやすいのです

検診の重要性
乳がんと診断をするために行う検査について
手術方法、乳房再建の実際
薬物療法(化学療法やホルモン療法)
という実際の検査や治療のことから
医療費にかかわる公的補助(控除・手当・年金など)
のことまで。

特に、今年の4月から制度変更があり
今まで入院時にしか使えなかった
【限度額適用認定証】ですが
外来診療でも適用されることになったそうです!
放射線治療や高額の化学療法など、少しは安心して
受けることができるようになりますね

<参考>協会けんぽのページ
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/10,91156,125.html

医学は日進月歩
特に乳がんの領域は、年々治療方針が変わっています。
Cava!がたった1年前のBEC講座で学んだことからも
少し変わっていて…日々勉強が必要だと痛感しました

そして、一番最後の講演者は、
BECの先輩で美容ジャーナリストの山崎多賀子さん
私たちもとっても楽しみにしていた講演です!
山崎さんの著書『「キレイに治す乳がん」宣言!』は
Cava!全員のバイブル。※この記事で紹介しています。

と外見はつながっている~というテーマの講演でした。
闘病中でもキレイに見えるメイクのコツや
メイクで外見を整えることによって気分があがり
今までどおりの生活ができることなどなどなど
ご自身の体験も交えたお話は、楽しくて
20分では短すぎ「もっと聴きたい!」と思いました。

先生方には申し訳ないけれど
山崎さんの講演が一番盛り上がってました

閉会後、ご挨拶をさせていただきましたが
お肌の美しさやほんわかするステキな笑顔
ますますファンになりました
いつか、Cava!のイベントにお招きしたい!…なんて
図々しくもたくらんでいたりします


今回のフォーラムでは、事務局の甲斐先生のお心遣いで
Cava!のポスター・チラシを出入口に置かせていただきました。
用意した50枚ずつのイベントチラシはあっという間にゼロ
フォーラムのチラシを見てイベントに参加してくださった方は
ぜひ教えてくださいね

↓特等席に貼らせていただいたポスターたち↓





埼玉乳がん臨床研究グループが主催するイベントのご案内

乳がん無料相談会
2012年10月14日(日) 大宮ソニックシティ
 乳腺専門医がひとりひとり個別で相談に乗ってくれます

乳がん市民フォーラムinさいたま
2013年5月19日(日) 大宮ソニックシティ
 来年の市民フォーラムです!

詳しくはHPをチェックしてくださいね!
http://www.sbccsg.org/