cat63lady Diary

日々の出来事や感じたことを書いています!

こんにちは

2011-01-30 10:50:15 | Weblog
今朝は一番の冷え込みではなかったかな。
肩がスースーと寒くて起きてしまいました。
部屋の中は太陽のおかげでぽかぽかですが、
風は冷たいですね。大雪やら火山の噴火やら
今年はいろいろなこと起きますね。
この寒中にパンジーは次々に花を開いて
可愛いですね。
お友達からおすそ分けと、干し柿送ってきました。
いつも手作りの山形の干し柿いただくのですが
これは如何にも自家製と言う出来で、感謝しながら
少しずつ楽しんでおりますが、今回のものは
大きくてあめ色に輝いていて、宝石のように感じました。
食べるのももったいないようですが、柔らかくて
甘くてとても美味しい。柿の種類にもよるのでしょうが
どんなに手間隙がかかっているのでしょうと、ゆっくり味わっています。
人間て美味しいもの食べている時、幸せだなーと思いますね。
暖かそうな草津の湯畑もう一度。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2011-01-25 15:13:07 | Weblog

気仙沼駅。
この前のホテルに泊まりました。
夕飯にふかひれがでました。
やはり漁業でもっている街なのですね。漁港の海鮮市場に行くしかないと
朝早く行ってきました。
大きな船がたくさん停泊。
これから出航というオーナーなのかしら、話を聴くことが出来ました。
ハワイ沖まで一ヶ月ぐらいの予定。
船員さんは上役5人日本人であとインドシナからの若い人たちだそうです。
収穫した魚、重いでしょうと質問したら、油、満タンで行くから、油が減った分だけ
軽くなるのでその分が魚に置き換わるということらしいのです。
魚も感謝して食べなければいけませんね。気仙沼の漁港です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございます

2011-01-23 08:43:30 | Weblog
真っ赤な日の出ので見えましたのに、今、雲が多くて寒い。
友人から丹精込めた、ほしいも届きました。
話を聞くと、出来上がるまでに大変な手間がかかるのだそううですね。
干すときの天候が出来を左右すると。心して食べなければと、何時も感謝で
いただいております。本当の自然食ですものね。

浄土が浜で観光船に。
かもめの餌付けで船内でかもめパン売っているのですよ。一個100円。
油も入れないで海草が入って自然にやさしい作りになっているとのこと。
勿論人間が食べても大丈夫。一口食べてみたら、塩味があるのみ。
船が走り出すと、たくさんよってきます。大人たちが、歓声上げて餌さやりに夢中。
勿論私も含めて。上手にキャッチします。お利巧で戻ってきた時は知らん顔で
岩場でくつろいでいるんですから。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにちは

2011-01-22 14:16:58 | Weblog
寒いのは変わらずですが、青空で太陽の恵み、
本当にたくさん受けております。
昨日は東京に。
文化会館のモーニングコンサートに。新しき才能の若き人の
演奏。昨日はヴァイオリンでした。
やはり生演奏はいいですね。
始まる前に、東照宮ぼたん苑で寒牡丹と看板が。
見てきました。この寒空に、柔らかな豪華な花びらつけて
見事に咲いておりました。ピンクの「八千代」と言う名前の花が
とてもきれいでした。黄色の牡丹はじめてみました。写真を撮っている方の話では
寒に咲くのは珍しいのではと言ってましたが。趣味で写真撮っているとのこと。
桜の季節が一番、動き回るとのこと。
特に昨日は寒かったようですが、湯河原の空気と全然違いますね。
足の腫れはまだ残っていますが、一日歩いても、大丈夫でした。

宮古駅。ここまでの電車が、観光用なのでしょう、豪華でしたよ。やはりお魚がおいしい。おすしを食べに行きました。
うにがおいしかったですよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございます

2011-01-17 10:49:59 | Weblog
13日から15日まで三陸ローカル線に乗る旅に行ってきました。
大雪警報の出る中、さぞかし雪景色と思いきや、やはり太平洋側は
雪が少ないのですね。
八戸駅でこの程度でした。
普通電車に乗る、だけですから何回も乗り継いで移動という
考えてみると面白いですが。
夕方やっと宮古に到着。
空気はぴりりと冷たいですね。

横手の従妹のところでは、家が雪で埋まっているそうです。
一晩で車もすっぽり雪の中。
出勤前、30分も雪の片付け。又帰ってきても30分。
大変な労力ですね。屋根の雪下ろしも頻繁に。

ぽかぽかで毎日布団干し出来る私は幸せです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございます

2011-01-12 09:36:13 | Weblog
ご無沙汰です。
寒くて朝起きるのがつらいですが
太陽が出ると二階はぽかぽか。
新年早々参ってしまいました。
暮れに左足の甲がチョッと赤くなり、痛いなと思っていましたが
物を落としたのでもなく、ぶつけたのでもなく
記憶にございません。そのうち治るだろうと、やはり暮れで用事も
ありますし、お墓参りに出かけたり、梯子をのぼり高いところの
掃除。怠け者のわりには、よく働いたのです。
その上、プールが正月休みに入りますので、28,29日
泳ぎに行き、それも張り切っていつもより、泳いだ時間長かったかな。
30日すごく腫れてしまいました。
それも、すぐ治るだろうと、楽観していました。
三が日は最悪。痛いし、足の裏まで腫れてしまい、骨折れているのかなと
心配。指動かして、普通に動くし、一番何処が痛いかと腫れたところ
押したり、5日病院の開くのを待って、診察。
レントゲンはなんでも無し。血液検査、昨日結果が出ました。
何の異常もなし。ではどうしてでしょうと、医師に問うと、本人も判らないものわからないと、言われてしまいました。とにかく動かない、冷やす、出来れば足をあげていること。腫れたところ触らない。全部反対の事やっていたとは!
何はともあれ、この原因がわからないのが、ショックです。

例年どうり雪の景色見たくて、ツアー申し込んでありまして
参加できるか疑問でしたが、行ってらっしゃいと、許可が下りましたが
チョッと腫れが残って痛みも少々あるかな。
乗り物乗っている時間多いので行ってきます。
東北も大雪だそうで、その雪を見るのは楽しみですが。

銀閣寺。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年明けましておめでとうございます

2011-01-01 09:23:45 | Weblog
快晴に恵まれた元旦です。
初日の出は少し水平線に雲がありましたが
きれいな太陽のお出まし見ることが出来ました。
変わらず時は流れていますが、やはり何か良い事
ありそうな気がしますね。
でも自分が行動起こさねばです。
まずは健康で良い年となりますように。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする