goo blog サービス終了のお知らせ 

CARP BOYによる「広島カープ 情報発信局」

ファン歴年齢のカープboyによる奇跡の広島カープ情報を毎日更新いたします!

「広島はちょっと多い…」青木死球に、小川監督が名指しで非難する。5/5 5月5日 <ヤクルト1-10広島>

2018-05-05 23:41:10 | 広島カープ
「広島はちょっと多い…」青木死球に、小川監督が名指しで非難する。5/5 5月5日 <ヤクルト1-10広島>



「広島はちょっと多い…」青木死球に、小川監督が名指しで非難する。5/5 5月5日 <ヤクルト1-10広島>

いつも動画をみてくださり、ありがとうございます。感謝です。

5/5(土) 22:03配信 日刊スポーツより引用

小川監督イライラ青木死球に「広島はちょっと多い」

<ヤクルト1-10広島>◇5日◇神宮

 大敗したヤクルト小川淳司監督は、青木が死球を受けて途中欠場するなど、イライラした様子だった。

先発した梅野が1回1/3でノックアウトされ「彼の場合はこれから。

1軍で打たれて精神的なショックだろうけど、そんなことを言っている場合じゃない。

中継ぎも失点? 苦しい現状では仕方がない」と淡々と話した。

それでも青木の死球の話になると「広島はちょっと(死球が)多い。

川端も荒木も頭に受けていたし、青木も2試合連続の3個目。

ひどい内容のデットボールが多すぎる」とイライラした口調で話していた。

■ファンの声は?

今日の試合が終わった時点でチーム別与死球数はヤクルトの方が広島より多いが・・・

広島に限ったことではないと思うが、今年は四死球やたら多く感じる。

青木は死球多すぎるね。

青木はもともと死球多い選手じゃん。

ベース近くに構えすぎなんだよ。

もっと離れて構えなよ。

相手はともかくヤクルトも相当数当てていると思うが。

今日は野間と會澤に当ててるし、過去は前田、倉風、菊池、(バットでだが)石原と離脱を伴うケガもさせてる。

青木は無事で良かったとは思うが、このどの口が言うか的な発言は、プロの監督として残念。

去年ビシエドとゲレーロを酷いデットボールで離脱させたチームはどこですか?

今日見てましたがバッターボックスの位置も問題ありですが他の選手なら普通によけれてると思います。

ストレートが150も160も出てる訳じゃあるまいし…。

そして内角いっぱいいっぱいのとこ投げられてストライク判定されたら不満な反応とかね…。

そりゃそんなとこで構えてたらストライクゾーンでも打てる訳ないよ。

だから投手の心理でその構えでは絶対に打てない内角いっぱいの狙われるんだよ。

内角のボール球が青木だと死球になるってこと。

青木に関してはあんまり擁護できないな。投手に問題ありで済ませても死球の数は増える一方だと思う。

高い契約結んでるんだから青木にはしっかり対策を練ってほしい。

青木選手、ごめんなさい。

でも、監督が相手チーム名指しで表立ったところで言うのはよくないと思うんだけどなあ。

かに広島はちょっと多いと言われても仕方がない、ヤクルトの選手への当て方です。
しかし、小川前監督時代の前田の死球骨折以降、数年は、ファンとして、ヤクルトは多いと感じざるを得ない状態でした。

監督が相手チームの死球が多いと言うのは、ちょっとどうかと思うし、実際今年はあまりにもぶつけ過ぎなので、気持ちは本当によくわかるけど、小川監督らしくないと思います。

ヤクルトはちょっと多いと思った頃でも、カープの監督は相手を責めなかった。

前田を失った時にも野村監督はヤクルトや相手投手を責めなかった。前田も江村を試合後以降は全く責めることなどなかったです

当たった場所が左膝でしょ?青木が打ちに行って避けきれなかっただけ。

普通なら避けられる。当たったらピッチャーが悪いという風潮はどうにかしてほしい。

バッターに問題があるケースも多分にある。

特にわざと当たるDeNA嶺井。

………

んーー。わざとじゃないし…負け惜しみのように聞こえますが。

貴重なお時間を使って、最後まで動画をみてくださりありがとうございます。感謝です。

【チャンネル登録よろしくお願いします】
BY カープBOY

文章&画像引用元:
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180505-00200109-nksports-base


最新の画像もっと見る

コメントを投稿