goo blog サービス終了のお知らせ 

CARP BOYによる「広島カープ 情報発信局」

ファン歴年齢のカープboyによる奇跡の広島カープ情報を毎日更新いたします!

広島・安部が猛打賞! 七回トドメ2点打!状態上向き首脳陣ホット  (4/12 4月12日  阪神1―5広島)

2018-04-13 12:15:17 | 日記
広島・安部が猛打賞! 七回トドメ2点打!状態上向き首脳陣ホット  (4/12 4月12日  阪神1―5広島)



広島・安部が猛打賞! 七回トドメ2点打!状態上向き首脳陣ホット  (4/12 4月12日  阪神1―5広島)

いつも動画をみてくださり、ありがとうございます。感謝です。

4/13(金) 9:00配信  デイリースポーツより引用:

広島・安部が猛打賞 二回口火の二塁打!七回トドメ2点打!状態上向き首脳陣ホッ

通路を歩きながら、広島の安部友裕内野手は胸をなで下ろした。

逆転の口火となる二塁打を含め3安打2打点の活躍だ。

「ずっとモヤモヤしていたけど、きょうの朝起きたらいけると思った」。

3試合ぶりの安打で勝利に貢献。バスに乗り込む直前、ようやく白い歯をこぼした。

 0-1の二回。先頭で打席に立ち、右翼フェンス直撃の二塁打を放った。この一打をきっかけに打線がつながりメッセンジャーを攻略。

一気に3得点し、試合をひっくり返した。

 三回に右中間への二塁打を放つと、七回無死満塁では高橋聡からリードを4点に広げる右前2点適時打。

「ゴミヒットだったけど、Hのランプが付いたから良かった」。

この試合前まで対左投手は11打数1安打、打率・091。苦手を克服し結果を残した。

 悔しさを晴らした適時打だ。苦い記憶は7日のDeNA戦(マツダ)。

1点を奪い2-4で迎えた八回1死満塁で三飛に倒れた。

チームも敗れ「同じような場面が来たら、絶対に打ってやろうと思っていた」と得点圏での打席に燃えていた。

 「安部は良くなってきた。頭を整理して打席に入れば打てる。

技術は大丈夫なんだから」と東出打撃コーチ。上向いてきた状態に、首脳陣も安どした。

■ファンの声とは?
ズムスタの横浜戦での2点を追う1死満塁のチャンス、ピッチャー砂田の時に、当に「バカでも分かる初球のスライダー」打ち損じて内野フライ。

敵ながら状態が心配だったんだが、復調しているようで良かった。

去年ハマスタでのカープ戦全て現地観戦した身からしてみれば、安部と松山、新井さん、広輔は横浜戦打ちまくる怖いバッターというイメージがあるので。

今年もカープとは良い戦いが出来ることを祈ってます。

対戦が一回りもしてない中で、やれ采配が悪いだとか、なんでこの選手を使うんだとか、今年はダメっぽいだとか、他球団がどうだとか

1年トータルで見て欲しい。

去年も投手陣のノーコン時期あったし、やんわり見ようや。

先週ヤクルト戦で、対左で美間を起用したらサッパリだったから安部に戻って今があるんだけど、もしあの時、美間が打ちまくっていたら、安部はまた対右のみになっていたのかな?って思う。

美間に次いつチャンスが訪れるかは分からないけど、そう考えるとチャンスを活かせる選手・活かせない選手って居るんだなと思った。

カープ打線が上向いてくる兆しか?あとは誠也と新井さんが戻ってきたら言う事なし!

安部の復調はうれしい、あと野間はやはりスタメンより代走の切り札というのがよくわかった。走塁技術と足の速さは球界でもトップクラスだわ、けどトータル打率が安部の苦手と同じじゃそれを生かせん。

活躍したのは素晴らしかったけど、9回のポップフライはいただけませんぞ。

あそこで軽くセカンドゴロ打てば、堂林の外野フライでもう一点入っていた。

安部は悪いところが解ったんだろうね。内側からよくおっつけて、打てていた、反対に堂林は引っ張ろうと意識が強すぎて、アウトサイド・インの軌道になっている、右方向にいい打球が飛ぶんだから、もっと右方向を意識してほしい。

エルドレッドは論外、目がおかしくなってないか?誰か目医者に連れて行け。

朝起きたらいける。なんだそれ(^-^)
今日からのドームも期待してるぞ。
今朝の目覚めはどうだったんだろ。

いい所、いい場面で打ってくれた猛打賞

やはり安部は元気ないとつまんないからね

人間だから浮き沈みは当然あるけど、安部の力を考えたらずっと悪いままなんて無いからね。ここからどんどん波に乗って行って欲しい。早速、今夜は菅野攻略頼む。

………
去年3割打者!がんばれ。
いつも動画をみてくださり、ありがとうございます。感謝です。
【チャンネル登録よろしくお願いします】
BY カープBOY
文章&画像引用元:
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180413-00000037-dal-base

連敗ストップに貢献!広島カープ・安部3安打2打点の大活躍  (4/12 4月12日  阪神1―5広島)

2018-04-13 12:11:18 | 日記
連敗ストップに貢献!広島カープ・安部3安打2打点の大活躍  (4/12 4月12日  阪神1―5広島)



連敗ストップに貢献!広島カープ・安部3安打2打点の大活躍  (4/12 4月12日  阪神1―5広島)

いつも動画をみてくださり、ありがとうございます。感謝です。

4/12(木) 23:22配信  デイリースポーツ
 
広島・安部3安打2打点で連敗ストップに貢献

「阪神1-5広島」(12日、甲子園球場)

 広島の安部友裕内野手が3安打2打点の活躍で連敗ストップに貢献した。

 0-1の二回。先頭で打席に立ち右翼フェンス直撃の二塁打で出塁。この一打がきっかけとなり、この回3得点。逆転に成功した。

 三回に右中間への二塁打を放つと、3-1の七回無死満塁では、左投手の高橋聡からリードを4点に広げる右前2点適時打を放った。

「当たりはゴミでゴミヒットだったけど、Hのランプがついて良かった」。打点は、3月30日の開幕戦以来だ。

13日からは敵地に移動して巨人と対戦する。

一夜にして奪い返した首位を守るためにも、「これに一喜一憂せずにまた、あしたから頑張りたい」と力を込めた。

■ファンの声は_?

菅野粉砕大炎上期待しています。

これで吹っ切れて、元気よく打って走る安部ちゃんが見たい!
巨人戦で覇気全開プレーを楽しみにしています。

今日の安部は初球から思い切りが良かった。

ただ今年も左腕投手がまったく打てないんだよなぁ。土曜日の田口投手の時は、サードメヒアかもう1度だけ美間で試してもらいたい。

今は6~8番で攻撃の流れを作って、打線の活力が戻るまで下位が粘って欲しいです。

全体的に進塁打の確実性が去年よりも落ちていて、勢いが止まっているように思います。

1番で起用すれば盗塁王狙える。

ランナーがおる時にしっかり返してくれたらええんじゃ。

次は調子に乗れない巨人。
3タテでいきたいところだ。

甲子園で覇気を発揮
ドームでも頼むで!

投手陣は四球病を破棄してください

四番松山44五番ブラッド55六番安部6七番堂林7と背番号打順が機能してるな。

どんなゴミでもヒットはヒット。
下位打線の安部が打てば打線が活気づく。

いままではチャンスに凡退を繰り返して、
広島の得点力ダウンの一因になってた。

これをきっかけにヒットを量産していってほしい。

今日の陰のヒーロー、主審白井

ゴミゴミ言わんでも、ファンは嬉しいよ。
安部ちゃんがカープの選手でほんま嬉しい。
ユニ買うで!これからもがんばりんちゃい!

巨人戦も覇気を出していけ。

こいつとヤクルト青木は雰囲気絶対打てなさそうなのにめっちゃ打つ二大巨頭

安部は左投手はさっぱりだからね。昨日はまぐれです。勝つ気なら右打者を出すべきです。

正義は勝つ

カープの4番はやはりセイヤしかいない はよう帰って来いよ
新井さんもいないと何かしら物足りない
でも5点以上取らんと勝てんのも問題だ
若手の生きのいいキャッチャーにそろそろ切り替えたらどうか

確かにあのヒットは左投手だったしゴミヒットだったかなw
本来の安部の能力は右投手○阪神戦○

…………
これからも覇気で打ってくれ!
いつも動画をみてくださり、ありがとうございます。感謝です。
【チャンネル登録よろしくお願いします】
BY カープBOY
文章&画像引用元:
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180412-00000145-dal-base

4月12日(木)のつぶやき その2

2018-04-13 03:17:49 | 日記

4月12日(木)のつぶやき その1

2018-04-13 03:17:48 | 日記

菊池涼介が「帽子のつば真っ平ら」にしている理由

2018-04-12 20:44:44 | 日記
広島、菊池涼介が「帽子のつば真っ平ら」にしている理由が凄い!


いつも動画をみてくださり
ありがとうございます。

かなか興味深い記事ですね。

(引用元サイト名)

広島・菊池涼介の「帽子のつば真っ平ら問題」を考える

4月3日のカープ対スワローズ戦。4回裏スワローズの先頭打者・中村悠平の打球はセカンドゴロになった……と書けば普通だが、

菊池涼介がセカンドを守っていなければライト前ヒットになっていたであろう。

その守備範囲の広さと捕球してからのスローイングの速さ、正確さは「忍者」と表現され、カープ鈴木清明球団本部長をして

「守備を含めて100打点に匹敵するくらいの活躍」と言わしめる菊池の守備。

多くのカープファンを「本当はファインプレーなのに普通の守備に見える」

というファインプレーのインフレ状態に陥らせた菊池の守備は今年も健在であった。

そして今年も、菊池の帽子のつばは真っ平らであった。


プロ野球選手の帽子のつばの変化
 1980年代の小学生だった私は、野球帽のつばは曲がっているのが当たり前と思っていた。

小学生たちは買ってもらった帽子のつばをいかに自然に曲げるかということに腐心した。
帽子のつばが平らな野球選手というのはその時代にも一定数存在していたが、

それは「支給された帽子をそのまま被りました」という無作為の結果であろうと推測され、

意図して真っ平らにしている選手は殆んどいなかったように思う。

時代は過ぎ、2010年代に入ってもほとんどの選手は帽子のつばを曲げて被っていた。

この頃比較的「つば真っ平ら」に近い状態で被っていたのは当時ドラゴンズ監督の落合博満である。

この帽子のつばに明らかな変化が生じるのが2011~2012年にかけてだ。

加賀繁や筒香嘉智などベイスターズの選手を中心に、

以前は曲がっていたつばが次第に平らになる現象が起こった。

これは明らかに「意図された真っ平ら」であった。

 
現在でも12球団中「つば真っ平ら」率が高いのがベイスターズであるが、

これには「つば真っ平ら」で被るのがかっこいいとされているニューエラ製の帽子をベイスターズが公式選手用キャップとして採用していることも影響しているかも知れない。

ベイスターズのドラフト後の指名挨拶において、

真新しい帽子を被った選手のつばの裏側にニューエラの象徴ともいえる丸いステッカーが見え隠れするのも秋の風物詩となっている。

菊池が「つば真っ平ら」になったのはなぜか
 ところでその2012年、カープ入団初年度の菊池のつばはまだ曲がっていた。

菊池のつばが真っ平らになるのは2014年以降である。

新人時代から「つば真っ平ら」であった選手としてはホークスの森唯斗が記憶に新しいが、

茶髪やヒゲなどと同様に「つば真っ平ら」は新人には手が出しづらい領域なのかも知れない。

もっとも茶髪やヒゲが生活指導により排除されがちなのに対し、

「つば真っ平ら」は指導のしようがないという違いもある。

では2014年から菊池が「つば真っ平ら」になったのはなぜなのか。

巷ではここ数年、ヒップホップ系の若者を中心にファッションとして

「つば真っ平ら」の帽子を被ることが流行しており、

この流行が野球選手の「つば真っ平ら」に影響を与えているともされる。

しかし菊池が好きな音楽は松山千春や浜田省吾だというし、

ファッション性を重視しての導入とは考えづらい。

 
実のところを言えば、以前菊池が出演したテレビ番組において何度か

「つば真っ平ら」について触れられている。

「視野が広がるから」というのがその答えであり、

帽子のつばで射撃の照準を合わせているというテレビアニメ『ルパン三世』第2シリーズの次元大介を思い起こさせる職人気質の回答である。

そういえば、菊池のもみあげから一直線につながったヒゲも次元を彷彿とさせる。

 
しかし果たして理由はそれだけなのだろうか。

なぜなら528という二塁手シーズン補殺の日本記録を樹立し、ゴールデングラブ賞を受賞した2013年には菊池のつばはまだ曲がっていたからである。

もっとも「つば真っ平ら」を導入した2014年にその自身の補殺記録を塗り替え、その後もコンスタントに成績を残していることを考えれば

「つば真っ平ら」は一定の効果を挙げているとも言える。

「真っ平ら」のきっかけとなった先輩とは?
 ところでカープには「つば真っ平ら」の選手は少ない。

菊池の他はジャクソン、バティスタ、メヒアといった外国人選手が主である。

逆につばの勾配が急な選手として真っ先に思い浮かぶのがマエケンこと前田健太である。
カープ在籍時のマエケンの急勾配のつばは譬えて言うなら合掌造り。

2016年にドジャースへ移籍してからはつばが次第に緩やかになっているマエケンだが、

彼を慕ってシーズンオフに合同自主トレを行う「チーム・マエケン」の選手、

特に中田廉らに急勾配つばスピリットは受け継がれている。

一方「いつまでもマエケンさんに頼っていてはいけない」と「チーム・マエケン」からの独立を宣言した大瀬良大地のつばは、

昨シーズンに比べて若干勾配が緩やかになっているように見える。

 対してカープの「つば真っ平ら」は菊池が草分けになるのかと考えた時、

ある選手の顔が思い浮かんだ。

2015年にカープから戦力外通告を受けたサイドスロー右腕、池ノ内亮介である。

菊池にとっては中京学院大学の一学年先輩にあたる。

育成選手契約から支配下登録され、2014年には一軍登板を果たした池ノ内。

その池ノ内の帽子のつばが真っ平らであったのだ。

菊池は池ノ内について、以前インタビューで

「僕がプロにいけたのは、半分以上は池ノ内さんのおかげだと思っています」

(『球団公認 広島東洋カープ YOUNG HEROES』宝島社/2015年)と語っていた。

池ノ内目当てで大学を訪れたスカウトの目に菊池が留まり、プロへの道が開かれたというのだ。

 その言動などから自由奔放なイメージを持たれがちな菊池であるが、実は周囲の人間や先輩に対して細やかな気遣いをする人物でもある。

前述の菊池の次元ヒゲは、廣瀬純(現・カープ一軍外野守備・走塁コーチ)に勧められたことから伸ばすようになったという。

また昨シーズン、菊池の帽子のつば裏には自身の背番号「33」の他に「38」という数字が書かれていた。

胃ガンからの復帰を目指す赤松真人の背番号である。

菊池が折に触れて赤松に連絡を取り、さりげなく励まし続けていたことも知られている。

このような先輩思いの菊池だからこそ、あの「つば真っ平ら」には機能的な目的だけではなく、

惜しまれながらチームを去った先輩・池ノ内への敬愛の念が込められているのではないか、とふと考えてしまうのである。

◆ファンの声は

・池ノ内選手は確かにそんなつばだったなぁ
選手名鑑の写真が珍しくて印象に残ってた。

登板試合は見れなかったけど、1軍上がった時にあの帽子の人か!みたいに思った記憶ある

・完全な私考ですが。

メジャーは平らですよね。メジャー志向がある田中マー君などの実力派が平らになりだして、国内にも浸透していっていると思ってました。


・私も野球をしますが、つばが大きく曲がっている帽子では守備のとき視野が狭くなるの
で「つば真っ平ら」を使っています。

つばが曲がっていると上を見ようとするとき視界につばの両端が入ってくるので不安になります。


・ギリマさんの渾身の合掌造りの比較絵がないのは寂しいねぇ…。

ところどころ、クスッと笑える表現が好き。

まあ、お菊さんは平成生まれなのに昭和テイスト漂う佇まいだよね…。


・帽子のつばはどうでもいいが、茶髪に口ひげ、ガムを噛んで打席に立っているのは目に余る。

プロとして子供たちの手本になろうとするなら、もう少し襟を正した方がいいと思う選手が多くなってきている。特に横浜。

菊池の守備範囲は素晴らしいのは誰もが認めています。

しかし、真っ平らはそんなに大げさな理由ではないと思います。

いつも動画をみてくださり、
ありがとうございます。
感謝です。

【チャンネル登録
よろしくお願いします】
BY カープBOY

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
文章画像引用元
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180412-00006745-bunshun-spo&p=1