最近、京都へ行く機会が増えています。
関西にいながら20代に行ったきりで
なかなか足が向かなかったのですが。
あれからうん十年、
改めて訪れる京都。
都会や~。
京都駅はでっかくモダンに。


アトムもお出迎え。
ん?確か手塚治虫の生誕地は宝塚。
あれが、京の町並みに合う、合わないで
物議のあった京都タワー。

確かに唐突。
同じ、物議のあったエッフェル塔のように
数年後にシンボルになれるとは
思えませんねぇ
おや?
どっかで見たことある・・・

と思ったら某デザイン事務所作成の
壁面グラフィックデザイン。
さて烏丸に移ると
新々のフラワーブティック。

青山フラワーマーケット。
キッチンやサニタリーなど
普段使いのお花をテーマにした
お花やさん。
社長は花が好きで始めたわけではなく
商材として利益がいいから始めたけれど
段々、花の魅力に気がついたと
「カンブリア宮殿」で言ってました。

なんで行列?
と思ったらこちらも話題の
ドーナツやさん。
日本上陸のクリスピードーナツ。
へええ、そんなん、知らんかったわぁ。
webやTVがあるから情報は全国同じと思ったら
違うんですね。
このウン十年
京都=古都の情報しか知らなかったです。
京都がこんなに大都会とは
と、みやこの華やかさに
びっくらこいた神戸の田舎もんでした。
関西にいながら20代に行ったきりで
なかなか足が向かなかったのですが。
あれからうん十年、
改めて訪れる京都。


京都駅はでっかくモダンに。


アトムもお出迎え。
ん?確か手塚治虫の生誕地は宝塚。
あれが、京の町並みに合う、合わないで
物議のあった京都タワー。

確かに唐突。
同じ、物議のあったエッフェル塔のように
数年後にシンボルになれるとは
思えませんねぇ

おや?
どっかで見たことある・・・

と思ったら某デザイン事務所作成の
壁面グラフィックデザイン。

さて烏丸に移ると
新々のフラワーブティック。

青山フラワーマーケット。
キッチンやサニタリーなど
普段使いのお花をテーマにした
お花やさん。
社長は花が好きで始めたわけではなく
商材として利益がいいから始めたけれど
段々、花の魅力に気がついたと
「カンブリア宮殿」で言ってました。

なんで行列?
と思ったらこちらも話題の
ドーナツやさん。
日本上陸のクリスピードーナツ。
へええ、そんなん、知らんかったわぁ。
webやTVがあるから情報は全国同じと思ったら
違うんですね。
このウン十年
京都=古都の情報しか知らなかったです。
京都がこんなに大都会とは

と、みやこの華やかさに
びっくらこいた神戸の田舎もんでした。