goo blog サービス終了のお知らせ 

名称未設定

ジャンル未定、何でもありのカオスブログです。

【 このブログから移行したもの 】

【乃木坂46「755」ランキングデータ】 http://blog.goo.ne.jp/opabinia496
【名称未設定03】 http://opabinia496.seesaa.net/

このブログは更新を停止しています。

『大瀧詠一』を説明する言葉を探した結果・・・、

2016年03月23日 01時40分41秒 | 日記
またまた、乃木坂とは全く関係ない話です。
興味ない方は回れ右でお願いします。






最近、作曲家で歌手の大瀧詠一さんの特番を2本観た。

観てしまった・・・(笑)

そして、記事を書こうと思って検索の旅に出掛け、
『大瀧詠一』を説明する言葉を探した結果・・・、
「そんなものは存在しない!!」
という結論に至った(笑)

この人の作品と才能は、どんな言葉を使っても表現できない。

ということで、説明は一切ナシ!
知りたい人は、自分で調べて下さい!(笑)

そして、彼が残した奇跡の作品たちを、
自分の耳で、感性で、心で確認して下さい。

説明の代わりに、大好きな曲を紹介しておきます。


君は天然色/アルバム『A LONG VACATION』



夢で逢えたら/オールタイムベストアルバム『Best Always』



A面で恋をして/アルバム『NIAGARA TRIANGLE Vol.2』



幸せな結末/ドラマ「ラブ ジェネレーション」主題歌



風立ちぬ/松田聖子



他には、
森進一『冬のリヴィエラ』
小林旭『熱き心に』
薬師丸ひろ子『探偵物語』
小泉今日子『快盗ルビイ』
渡辺満里奈『うれしい予感』(アニメ「ちびまる子ちゃん」第2期初代OP)
などが有名。



2013年12月30日、65歳で永眠。



このレベルの天才が、再び日本に現れるなんて奇跡が起きるだろうか?



うーん、想像できない・・・。





秒速5センチメートル

2016年03月15日 19時22分49秒 | 日記



久しぶりに、乃木坂とは全く関係ない話です。
しかもアニメの話(笑)
興味ない方は回れ右でお願いします。




46時間TVの編集をしていた、この3週間。
PC3台がフル稼働状態だったので、
番組録画のチェックを怠って、
乃木坂の出演番組のいくつかを録画し損ねてしまった・・・。

こんなことでは乃木ヲタ失格だ!!

と、反省して、
いい機会だったので、地上波、BS、CS、
全てのチャンネルをチェックすることにしました。
そんな中で、思わず声を上げてしまうような、
懐かしいタイトルを見つけた。

「秒速5センチメートル」

おおおおおお!!!

しかも、BS-103!?
NHKで秒速5センチメートル(通称・秒速)だとぉ!!??

ちなみに、詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。

秒速5センチメートル公式サイト
秒速5センチメートル(wiki)

しかも、18日には「ほしのこえ」
25日には「言の葉の庭」まで放送!?

「春の新海祭り」か?

ちなみに、新海とは新海誠監督のこと。

新海作品を、BS画質で録画出来る機会なんて、二度と無いかもしれない。
絶対失敗したくないから、
BS録画が出来るデッキを3台フル稼働しよう!!(笑)

ということで、
46時間TVの作業が全て終わったので、
先程、3/8日に放送された、「秒速」を観た。

感想は・・・、

「やっぱり、すげえええええ!!!」

初めて秒速と出会ったのは、たしか2007年頃。
あの時の衝撃は今でも鮮明に覚えている。

この作品を簡単に説明すると、
劇場用アニメーション作品で、3部構成の短編集という形式をとっているが、
ストーリーは全部繋がっていて、主人公は一人の男の子。

彼が、小学生から大人になるまでの出会いと別れを、
恋愛を中心に、3つの時代に区切って描いています。

でも、この作品の特徴はそこではない。
何と言っても、これ!!

「圧倒的な背景美」

この作品を言い表わす言葉は、これしか思い浮かばない。
とにかく背景が美しい。
まるで写真のような、それでいて絵画のような、美しい画像の連続。


余談になるけど、
当時、あまりにも感動したので、
ニコ動にMADを投稿した程だった(笑)
現在は削除されてしまったけど・・・。
懐かしいな(笑)
まだ、あの時のデータ残ってるかな?
そういえば、新海監督が、僕のMADを観たというコメントと報告があったな?
あれは、本当だったのかな?(笑)

今思えば、あれがきっかけで、
ネットに動画を投稿することになったんだよな・・・(笑)


当時、DVDデッキしか持っていなかったため、
実は、高画質版を観るのは、今回が始めて。

約8年ぶりに観たけど、やっぱり凄いね!

正直、物語はそれほど面白いとは思えない(笑)
明るい話ではないし、観終わった後、スッキリする話でもない。
どっちかというと、「鬱系」の話(笑)

ただ、そんなことはどうでも良くなる程の、
圧倒的な「美」の連続!

「1つの要素の完成度を、究極の領域まで引き上げると、
他の要素はどうでも良くなるんだ!」

と、いい意味で、僕の価値観を壊してくれた、衝撃の作品です。

「圧倒的な才能」って、こういうことなんだ・・・。

と、思い知った2007年でした(笑)


この作品の凄さ、というかこの監督の凄さは、

監督・原作・脚本・絵コンテ・演出・キャラクター原案・
美術監督・色彩設計・撮影・編集・3DCGワーク・音響監督など、
音楽と声優以外のほとんどを一人でやっていること(笑)
(スタジオ制作という形をとっているけど、全ての作業に監督が関わっている)

特に、新海作品の代名詞である「背景美」
そのほとんどが新海が手掛けたもの!

個人の才能だけでこの作品が出来上がっていると言っても過言ではない!!
まさに、圧倒的才能!!!

「この監督と、同じ時代に生まれてよかった」

そう思わせてくれる監督です。

主題歌は、僕が大好きな曲。
山崎まさよしさんの「One more time,One more chance」
作品の後半に、この曲が使われてるんだけど、
鳥肌ものの編集です!

正直、今でも、僕の編集のお手本の1つです(笑)
映像制作を志す人は、絶対に見るべきです。

いつか、新海監督が乃木坂のMV作ってくれないかな?(笑)

余談ですが、
作品中に「カンブリア紀」の話題が出てきます。
僕の名前は、この中に出てくる、5つの目をもつ古代生物からとったものです(笑)



ちなみに、この新海監督デビュー作「ほしのこえ」は、
2002年に発表された25分の作品で、
なんと、新海監督が、自宅でたった一人で作った作品。
制作環境は、
Power Mac G4 400MHz。
ソフトは、
Adobe Photoshop 5.0
Adobe After Effects 4.1
LightWave 6.5
など。

DVDは10万枚売れたらしい(笑)
(個人制作のインディーズアニメとしては、もはや伝説の作品)

オリジナル版は、
新海監督自ら声優をしています(笑)

3/18に放送されるので、
気になる方はチェックしてみて下さい。
(今回の放送は、声優バージョンかな?)

当時、インターネットで公開されたんだけど、
「こんなに凄い作品が、個人で作れる時代になったんだ・・・」
と、衝撃を受けた作品でした。

あれは、本当にビックリした(笑)


ちなみに、
3/25日に放送される「言の葉の庭」のヒロインの声優は、
46時間TVで佐々木琴子が言っていた、
「癒しの声の持ち主」である、花澤香菜さんです(笑)



ということで、
新海誠監督の紹介でした!!



ではでは。。。。





【お知らせ】乃木坂46「755」ランキングデータの移行について。

2016年02月16日 19時00分42秒 | 日記
お知らせです。

最近、このブログのカテゴリーが増え過ぎて、ゴチャゴチャしてきたので、
思い切って、異質な存在になってしまった「755ランキングデータ」を別ブログに移行しました!(笑)
これで、少しは見やすくなると思います。

<移行先>

『乃木坂46「755」ランキングデータ』 http://blog.goo.ne.jp/opabinia496

今後、755ランキング関係はこちらに投稿します。



いやー、スッキリした!!(笑)




以上です。。。。



「NOW ON AIR」は神曲!!

2015年08月29日 04時44分31秒 | 日記
久しぶりに、乃木坂には関係ない話です。
「乃木坂以外は興味ねぇよ!」
という方は、回れ右でお願いします(笑)




先日も書いたように、
仕事が片付いたので、久しぶりに、趣味に突っ走っているんですが、
そんな中、
先日紹介した、「Goose house」の動画をチェックしていた時、
偶然見つけた曲を紹介します。

まず、この「Goose house」というグループ。
簡単に説明すると、
才能溢れる、若いシンガーソングライターの集まりで、
いわゆる「歌ってみた」の動画を多数アップしているグループ。

投稿している曲のジャンルは様々で、
特筆すべきはその完成度の高さ。
全て、生歌生演奏の一発撮りなのに、この完成度は鳥肌もの。
トータル再生数が6億回以上というのも納得できる。

デビューもしていて、アニメの主題も歌ってて、
アルバムも出してます。
(メジャーデビューかどうかは分からないけど・・・)

自分が知ったのは去年の年末。
その頃にはもう200曲以上の動画をアップしていたので、
正直、全部聞いたことはありませんでした。
知っている曲や、有名曲をチェックしたぐらい。

で、今回。

時間ができたし、暇だったので、
今まで聴いたことのない曲にチャレンジしてみました。
そして見つけたのがこの曲。

NOW ON AIR/赤い公園 (Cover)


聴いた瞬間、鳥肌が立ちました。

歌にもそうですが、何より「この曲を作った人の才能に」です。

この曲って誰が作ったの!?
そもそも誰の曲!?
「赤い公園」?
聞いたことないな。

でも、これだけ良い曲なんだから、
有名なアーティストなのかな?
(最近、新しいアーティストのチェックしてないからな・・・)

最初から最後まで、メロディーの流れが奇麗だし、
サビがCM曲っぽくてキャッチー。
カラオケで歌ったら気持ち良さそう!
歌詞も可愛くて、言葉のセンスも完璧。

「ジュディマリ」とか、
「プリプリ」とか、
「いきものがかり」とか、
そんな「メジャー」な匂いがする。
久しぶりに「凄い曲」に出会った。

これぞ「神曲」!!

うおおおおお!!
鳥肌が止まらない!!!!

ということで、「本家」をチェック。

赤い公園 - NOW ON AIR


ガールズバンドだったのか!

作詞作曲は誰だろう?
ということでWiki先生に聞いたみた。

津野米咲(つの まいさ)

ギターの人が作詞作曲を担当しているらしい。
1991年生まれってことは、今年24歳!!??
祖父も父も作曲家で、祖母は宝塚出身!?
SMAPに楽曲提供!?

この人のプロフィール、凄過ぎだろ!!!!
しかも、
アイドル好きで、特にハロー!プロジェクトの大ファンって(笑)

多分、この人、「本物の天才」だわ。

今後、日本の音楽シーンに足跡を残す人だ。



乃木坂の楽曲も、これぐらいのテンションで褒めたいな・・・・。


褒めさせてくれよ、お願いだから・・・(笑)



ではでは。。。。。











魔の三角地帯!?

2014年09月06日 23時03分22秒 | 日記
今日のニュース。

「デング熱 神宮外苑で感染か?」

え、マジ!?

えーと、ここは代々木公園と新宿中央公園と神宮外苑に囲まれた地域なんですよ。

つまり、デング熱魔の三角地帯ってこと!?

念のため、報道以降窓は閉めているが、不安になってきた・・・。

幸いこの夏、まだ蚊に刺されたことはないが、

色々気をつけることにしよう。