見出し画像

Retro-gaming and so on

RE: プログラミング学習日記 2022/07/18〜

星田さんの記事に対してのコメント。
今回も短め。

 という訳で行列とかについてもWIKIでジロジロ眺めてたんですけど・・こんなの読んで理解できるようなら苦労は無いわけで(^_^;) 例によってもっと分かりやすく解説してるページで「幼稚園からの代数学」とか「サルでも分かる集合」とか言うサイトを(あれば)探してじっくりやるかなぁ・・

僕は読んだことないんだけど、オーム社から次のような書籍が出ています。

 
「代数学」とか言えば抽象的で範囲が広くなっちゃうんだけど、取り敢えず現代的な数学の基礎で、プログラミングに役立つ範疇のジャンルってば「線形代数」(linear algebra)になるかな。こないだ扱った「回転」なんかもジャンル的には線形代数です。
ぶっちゃけ、プログラミング全般で線形代数が全部必要って事はなくって、高校数学程度の行列の知識があればいい・・・って言いたいトコなんだけど、現時点で高校数学からは行列が消えちゃったので(笑・※1)、こればっかはしょーがねぇよな。だから現行のチャート式なんかでも取り扱っていない。
代わりに今の高校生は複素数平面を学ぶ、って事になっている。
いずれにせよ、上記の本に対して・・・買う必要は全くないと思うけど、図書館に問い合わせてみても良いんじゃないか。
まぁ、何度も言うけど、プログラミングに於いてなんでも「数学・数学」言う必要はないが、何が役立つか、と言うと線形代数と確率・統計くらいだろ。ある程度知識を持ってれば(゚д゚)ウマーってこたぁあるかもしんない(特に確率はRPGでも頻出だしな!)

 テキストエディタ「置換」機能を使って整形、Schemeで文字列のリストとして使えるようになりました。所要時間5分程度・・ツールって大事だな!

結局それが一番簡単だよね(笑)。
あとは、レコード型作ってapplymapしてやりゃ何とかなるんじゃないかな。



とにかく僕の数学力の無さは常人の予想を遥かに下回ってますから!

これも大丈夫。
何度も言うけど、プログラミング「する」以上、誰も数学力に期待なんぞしてないから(笑)。
メンド臭い部分は全部コンピュータに丸投げだ。数学力じゃなくって丸投げ力が問われるんだ(笑)。必要なのは正しく丸投げ出来る能力だ。

※1: 高校数学上での行列は出入りが激しい。大昔は数II/Bあるいは代数・幾何で扱われたものだが、消えて復活した際には数IIIになったり、そしてまた消えたりしたわけだ。ヒッジョーに安定してないトピックと言える。
これも、大学側でのゴリ押しで、要は「大学で行列を一から教えたくない」と言う事で、高校に押し付けたい、と言った意思の現れだろう。
っつーのも、線形代数は現代数学の基礎と言ってもいいのだが、残念ながらこれはヒッジョーにつまらんのだ(笑)。基礎、って事は数学より計算よりなわけで、計算だけで講義をする、ってのは考えたら分かるだろうけど、小学校の算数に近いわけで、結果内容的にはクソつまらなくなる。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「RE: プログラミング学習日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事