goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れ,時々BUHI!!

フレンチブルのみのり,カメラ,Mac,その他趣味と日常の備忘録,,,

カッパとAirMac

2011-06-24 10:31:58 | Weblog



いきなり猛暑ってなっても体がついて行かない、、、。
そんなこんなで39歳になった。
色々お祝いメールとかありがとうございました!
スパークリングワインもご馳走さまでした!!
最後の30代は何をしようかね~。





梅雨まっただ中だっていうのにはなのカッパが壊れた、、、。
そんな訳で新調してみた。
最近はフレブルサイズの服とか出てて助かる。
前のは裾を切って直したからな~。





サイズはぴったりだった!
トマトみたいなきれいな色。
ついでにもう1着買ったんだけどそれはまたの機会に。
これでいつ雨が降っても大丈夫だね~。





今まで使っていたUFO型のAirMacExtremeがACの接触不良で良く接続不良になるようになってた。
本体に異常はないからACだけ買ってこようと探してみたんだけどアンペアとかぴったり合うものがなくて断念。
量販店のMacのコーナーで聞いてみても修理対応になるっていう。
もう結構使っているから修理っていってもね、、、。
仕方ないから新調しようとしたんだけど在庫切れ。
ネットでは近々アップデートするっていう噂も。

そんなこんなで先ごろひっそりとAirMacExtremeがアップデートしてた。
早速アップルストアに出向く。
店員さんに聞いてみたら前のと変わってないようですね~。って。
ただ値段は下がったということ。
早速買って帰って交換してみた。

MacProはAirMacの本体から直接つないでいる。
普段は常時20M位の速度が出てた。
下は変える前の古いAirMacで測った結果。





マンションのADSLだからこんなモンかなとずっと使ってたんだけど先日調子悪くてAirMacを介さずに直接差してみたら早いの何の、、、。
測ってみたら60M位出てる、、、。
とは言えAirMacがないと他のノートやらiPadやらが繋がらなくなる。
新しいのに代えたらその辺も良くなるかな~なんて期待して測ってみると、、、。





常時40M出るようになった!
上は朝更新した最高速!!
今まではなんだったんだ、、、。
まぁ下りで速度の不満はなかったんだけど、最近はよくデータをサーバーにあげて納品なんてことが多くてその時間がイライラしてた。
測ってみたら上りも2~3倍になってたからそれだけでも変えた価値があるってもんだ。
これでマスマス快適なネットライフが送れることに。

ピンクな首輪

2011-06-12 15:10:21 | Weblog



まずは二山超えた!
で、1つ撮影が延期になったので今は落ち着いた。
良かったよかった、、、。
今回の評判も良かったと聞いているので一安心。
頼んで良かったです!なんて言われると次も頑張っちゃうよね~。
でも次は撮影現場の条件が悪そうなんだよな~。

とやる気を出しているところに住民税の納税書が届く。
、、、なんですかね?、、、この金額は?
やる気が萎えていく、、、。
覚悟はしていたけど改めて突きつけられると、、、。
悔しいから一括現金で払ってやる!
わけわからんことに使わずにまともに使ってくれよ~。
頼んますよ、、、。


さて、忙しく働いている間に頼んでいたものが届いた!
ピンクの首輪。





散歩は俄然張り切るはなは散歩も小走り。
なのでリードはFlexiの伸縮リードを使ってる。
8mのやつね。
とっても良いんだけど長いこと使っているとコードが出るところがコード自体の摩擦で裂けてきちゃう。
壊れるわけじゃないんだけどスムーズにコードが出なくなっちゃうから2年くらいで買い直すようになる。

前回は黄色の首輪に合わせて黄色のリードを買った。
それがまた裂けちゃって買いに行ってみると随分と色が減って赤、青、グレーしか無かった。
ネットで見ても見つからない。
仕方ないので赤を買って帰るものの今までの首輪と色が合わない。

で、いつものExtraHeavyさんで作ってもらうことに。
今回で4本目。
赤だと前に買ったことがあるので女の子ということでピンクに。





今まではずっと2cmの幅の物にしていたんだけど、ピンクで可愛らしくなっちゃうからもうちょっとごついのにしてみようと今回は2.5cmの幅の革で作ってもらった。
届いたときはゴツ過ぎちゃったかなと思ったけど付けてみると全然平気だった。





ピンクの似合うこと!
サイズもぴったりだった。
良い感じ!!
早速着けて朝のお散歩。





前回の投稿時はボーボーだった川原も大分刈られてた。
まだ途中な感じだけどね。
草の種とか花粉とか虫とか付きまくっても気にしないはなだからこれでちょっと安心。





日曜だからってちょっと油断するとすぐに10時とか過ぎちゃって暑いこと、、、。
もう川に入りたくて仕方ないよね~。
でも今日は新品の首輪だから、、、。
夕方は古いの着けて泳ぎに来るかね。





そういえば新しいFlexiリードはコードの出口の形状が変わってた。
やっぱりおんなじ事思って苦情がいったんだろうか?
これで今までより長持ちするようになればいいんだけどね~。

紫陽花もだいぶ見頃になってきた。
毎年楽しみにしているお気に入りの紫陽花はまだ咲いてなかった。
来週辺りかな~。



草ぼーぼー

2011-06-05 13:09:46 | Weblog



梅雨も中休み?
しばらく雨マークはないみたい。

明日からは地獄のロード、、、。
2週間で大きな撮影が4本。
土日もデータ処理とかでゆっくりも出来ないんだろうな~。
体持つかしら。





いつもの散歩コースは夏草茂りまくり。
土の上より草の上を歩くのが好きなはなはそれでも下に下ろせとせがんでくる。





当然こうなります、、、。
早く刈ってくれないかね~。
ダニとかノミとかつきそうで。





昨日はカメラマンになりかけとの女の子となりたい男子とお食事。
女の子の方は写真の学校も出てもう写真事務所に務めているから良いんだけど、男子の方は今模索中。
スタジオとかの経験でもあればバイトくらいしてもらってもいいんだけど、、、。
正直この職業お勧めしていいものやらわからん。
どうしたものやら。





いつもの美味しいピザ屋さんで話は盛り上がって、最後は店長さん巻き添えにしてバーまで繰り出す始末。
話は尽きないけどお店も閉店になってお開き。
道の先は見えないけどね~。





先日ははなの散歩中カメラを2台たすき掛けにした可愛らしい女の子とお話しする。
映像科のある学校の高校生で課題の製作中だった。
カメラマンになりたくてこの先の進路を考えているんだと。
大学なのか、写真学校なのか、就職なのか、、、。
明るい未来になるとイイね~。
頑張ってね~。

そんな事でこの短い間に3人のカメラマン志望の若者とお話しした。
夢がある仕事なんかな~。
やっぱり大変だけどね。
この先どうなるかも解らないし、、、。

とはいえ夢を追いかけているって言うのは良いよね。
力になれることは少ないけどご飯くらいはいつでもご馳走するからまた連絡してね~。
俺も頑張ろう!



梅雨ですな

2011-05-29 14:12:59 | Weblog



早い梅雨入りだな~。
梅雨前にやりたかった撮影もあるのにめども立たないな、、、。
今月もそれなりに忙しかったかな~。
来月は今月より忙しい感じでスケジュールが埋まってる。
忙しいことはありがたい事だ。
来月も良い写真撮っていこう!





はなは春恒例の八種混合の予防注射も無事済ませた。
フィラリアの薬も6月から飲まなきゃね。
相変わらず病気知らずのはなはすっかりこのタイミングで1年に1回しか病院にもいかない。
軽く見てもらったけど問題なしとのこと。
元気で何よりだな。
来年からはご飯もシニア用にするようなんかな。





ここのところ雨が降ったりと涼しいからいいけど晴れたりすると散歩の時結構暑そう。
夕方はまだ涼しいからいいんだけどね。
朝の散歩は途中で休憩を挟まなきゃならなくなってきた。
距離はいつもとおんなじだけ歩くんだけどね。
もう若くはない?





そんな自分もすっかりオッサンだけど健康診断の機会なんてない。
前の会社でたまたま時間が合ったのでうけたことが1回あるけどどのくらい前のことやら、、、。
そんな訳か今年の誕生日プレゼントは人間ドックなんだとか。
来月の末に聖路加に行くことになった。
胃カメラやだな~。
なんか色々病気も出てきそうで怖いし、、、。
ちょっとでもダイエットしていかないとマズイかも。
まぁたしかにいい機会なので徹底的に調べてもらわなきゃね。






ゴールデンウィーク 2011

2011-05-09 06:25:29 | Weblog



予定通り2日の夜に出て5日まで上越の尾神の山まで遊びに行ってきた。

休日割引があるのは休日だけだと思い込んでいたので8時頃家を出る。
途中時間調整しながら12時回った頃にインターをでる。
渋滞もなく何の問題もなかった。
あったとすれば月曜日も終日割引の対象日で時間調整することも夜家を出ることもなくさっさと行けばよかったことくらい、、、。
はるが学校からかえってすぐ出てれば多少渋滞があったかもしれないけど夕飯は向こうで食べれたかもね。





まぁ結果オーライで。
新潟はいつもより遅い春。
雪の量が例年よりもかなり多かったらしく結構根雪もある。





いつもは田植えの時期なんだけどね~。
まだ地面が冷えているのであったまるまで無理なんだそう。








相変わらずここでは何をするわけでもなく日がなボーッとしているかお酒呑んでる。
初日は何時ものように上越まで買い物に行って夕方からバーベキュー。
昼ごはん食べずに夕方から始めるもんだから飲み過ぎちゃうんだよね~。
お隣さんも交えて何時まで呑んだのやら。
すっかり記憶もなく翌朝にはワインの空き瓶の山が、、、。





こんな時はおとなしくしておくに限るね。
遅起きしてリハビリにはなの散歩して、預けてある昔の漫画読んだり、、、。





散歩っていっても山道だからいつもより大変だけど。
でも何時もと違うスケールの景色はやっぱりいいよね~。
空気もいいし、景色もいいし。
天気もまずまずだったし。





二日目の夜はお隣さんのお宅におじゃましてまた宴会。
今度は家中で。
はなもお邪魔。
落ち着きなくず~っとウロウロするけど粗相しなくてよかった。





最終日は昼過ぎまでのんびりして帰京。
関越トンネルまでは順調だったんだけど、そこからはひたすら渋滞、、、。
分かっていたとは言え行きの倍近い時間を掛けて帰宅。
これさえ無きゃいいんだけどね~。

翌日は朝から撮影。
とは言えGW前からゴホゴホ言ってた奥さんの風邪が伝染ったらしく午後からの仕事をキャンセル。
新潟にいる時からどうも寒気がするなとは思っていたんだけど、、、。
土曜は一日中ベッドの中、昨日はさすがに寝過ぎで腰とか背中が痛くなってきたので動き始める。
今は何とか持ち直して今日も撮影。
あっという間にすぎたゴールデンウィークだった。
次は梅雨に入る前にキャンプに行きたいな~。



どうにか落ち着いたかな?

2011-05-01 16:53:04 | Weblog



気付けばもう5月じゃない、、、。
先月は一回しかアップしてないし、、、。

なんだかんだで忙しい4月だった。
良くもまぁこんなに忙しくて事故が起きないもんだ。
落ち着いてゆっくり時間を掛けていい物撮りたいんだけどねぇ~。
どうしてこんなに時間がないんだろう?
翌日納品とか当たり前だし。





まぁだけど先月の仕事はすっかり綺麗に終わったし、請求書も全部出したしとりあえず追われている仕事はなくなったので無事ゴールデンウィーク突入!
ただ6日に撮影が入っちゃったので10連休って訳にはいかなかったけどね。
予定を組まないままどうしようかと思っていたんだけど結局新潟に遊びにいくことに。
ハルは学校は暦どおりで、奥さんは相変わらずの休みの合わない勤務。
仕方ないのではな連れて2人と1っ匹で明日の夜に出る感じ。
高速道路の¥1000が終わるみたいなので恩恵に預かるのはこれが最後かな。





最近トランクルームを借りてみた。
こっちに越してきてもう8年?
荷物もガラクタも機材も増える一方。
仕事部屋には機材が溢れて足の踏み場もない。
ロケが続いて機材を車に乗せっぱなしにしている時だけ広い部屋になる。

そんな状態に嫌気が差してる時に良さそうなトランクルームが近くに出来た。
事務所的な使い方ができるアパートかワンルームでも借りようかと思って探したりもしたんだけど、電気も水も契約しなきゃなんないし結構ハードルが高いんだよね。





家からは車で5分くらい。
ネックは踏切を超えなきゃいけないことかな~。
でも電子キーで管理されてるし、セキュリティーもバッチリ。
24時間出入りできるし外にあるコンテナとかじゃないから直接陽も当たることもない。
とはいえエアコンが付いているわけではなくて換気扇だけだから夏はそれなりに暑くなるんだろうけど。

広いスペースを借りるより小さいのを2つ借りたほうが使い勝手が良さそうなので隣り合わせで借りることに。
そんなに大きなものは入れないのでガランとしているより棚でしっかり埋まっている方が使いやすそうなんだよね。
片方を機材メインにしてもう一つを書類やら箱に入るものをメインに。

これを機にどんどん片付ける。
ダンボール箱30箱購入して、詰める詰める。
仕事で中々できないんだけどどうにかこうにか最近落ち着いてきた。
まだ箱は10箱も余っているけど自分の机の周りはかなりスッキリ。

トランクルームは2階にあるんだけど荷物専用のエレベーターがある。
今までは階段で上げ下ろしをしていたし、微妙な距離で台車も使えなかったんだけどかなり楽になった。
仕事帰りに下ろすのもそんなに苦じゃない。
一番良かったポイントはここだったりして。
ただ今のところ他の利用者に鉢合わせしたことがなくて早々に撤退しないかが不安、、、。
今更元には戻せない、、、。





春は別れの季節でもあって出会いの季節でもあるよね。
先日は先輩が上海に転勤ということで送別会。
同じ場に20年ぶりくらいに再会した先輩も。
さすがに忘れられてたけど、、、。
その先輩にカメラマンになりたい後輩がいるから話聞いてやってくれないかと頼まれたり。
5月は今のところそんなに仕事に追われる感じじゃないから一緒に御飯でも食べてみるかなぁ~。
税金関係のことも暇なときにちゃんとやらないとな。

まっとりあえず新潟で春を満喫してこよう!





落ち着かない毎日なので遅めの花見でもね

2011-04-13 17:51:13 | Weblog



あの惨事から早くもひと月。
なんだか大変なことになっているのは変わらないけど毎日は粛々と流れていくね、、、。

初めの一週間はガソリンもないし電気も足りなくなるし仕事もキャンセル出るんだろうな?と思っていた。
ところが流れた仕事は1つもなく結局予定通り忙しい毎日だった。




計画停電で撮影に支障が出ることもなく、結局家も一度も停電になることもなく夏まで見送りになった。

困ったのはガソリンかね。
家の近辺ではほとんどのお店が早々に売り切れて午前中には完売な感じだった。
最寄りのスタンドだけ何故か夕方近くまでやっていて自分もそこで2回入れることになった。
1回目は2時間待ち、、、。
ただ都心のように制限があるわけではなく満タンにできたんだけど。
多いときは700m位離れている踏切を跨いで渋滞。
危ないったらありゃしない。

そんな状況でロケに走りまわることに。
一番遠くて稲毛海岸。
どうせ遅くなるしガソリン使うの嫌だから泊まりにしたよ。
たまにはアシスタントさんとお酒飲むのも悪くはないしね。
稲毛海岸も液状化で結構困ったことになっていたけどね、、、。

今では買いだめも落ち着いたのかそんな状況ではないけどいつもあるはずのものが普通にないことがあったりする。
どこもかしこも節電モードだしね。
助け合っていかなきゃね。





今日は昨日のデータ処理だけだったので久しぶりにゆっくり。
めんどくさくなりそうな合成作業も何とか午前中に方が付いた。
で、早めに買出しに行くもビールの在庫もほとんどないのね、、、。
先週はお気に入りの白のエビスがなくて残念だったけど、今日はあった!
でも箱で買えるのは4~5種類?位しか無かった。
まぁこちらもそのうち戻ってくるんだろうけどね。





家に帰って先日いつものピザ屋さんで頂いた牛筋のワイン煮込みが美味しくて真似して作ってみる。
ただひたすら煮込みたい感じなので食べるのは明日以降だろうけどね。

その後まだ花見らしいことをしてないのではなを連れて近くの桜を見に行く。
珍しく昼間に連れだされたもんだから嫌々の感じだけどね、、、。
最近は服なんて着ないはな。
今日は暑かったしね~。
でも今から暑さにマイっていたら夏はどうなることやら、、、。
それこそ計画停電でクーラー止まっちゃうかもしれないのにさ。





結局朝の散歩でいつも来ている高校の前の桜並木まで。
ここの桜ちょっと他より遅くてまだまだ綺麗なんだよね。
さすがに後2~3日だろうけどね。





今年の桜は場所によってかなりムラがあったみたいだ。
両国の方で撮影があったんだけどうちあたりよりも1週間は早かった。
油断していたら散っていたところだった。

まぁ今年はその一件しか桜絡みはなかったからよかったんだけどね。
今年はPhase持って小石川植物園とか行きたかったのになぁ~。
まるでそんな暇なし。
でも今日はちゃんと満喫!





この先も月末までなんだか忙しい。
最近すっかり更新しないもんだからネタはたくさんあるんだけど。
全然更新しなかったひと月も毎日覗いてくださってくれる人がいたみたいなので頑張って更新しなければ。
予告なんて書いといて新MacbookProの事もやってないしね。
ただ一言で書くなら「めちゃ速!!」だよ!
今使ってるMacProより速いんじゃないかなぁ~?
ボチボチ頑張ります。






こちらは大丈夫です

2011-03-13 16:43:37 | Weblog



色々な方からメールや電話頂きました。
私たちは大丈夫です。
ご心配ありがとうございます。


金曜日のお昼過ぎに起きた大地震私は練馬で撮影、ハルは学校、奥さんとはなは家にいたよ。
みんな怪我もなく被害もまったくなかった。

その日私は二日間の予定で練馬駅近くで朝から撮影の一日目。
午前中の撮影も順調に進んでひと息入れようと遅めの昼食を近くの中華料理屋さんで。
美味しくいただき食後のコーヒーを現場の駐車場でアシスタントさんと飲んでいた時だった。

「おっ、揺れてるね。地震だね、、、。」
と、最初はいつものような軽い感じの揺れだった。
でも何時まで経っても止む気配はなく振れ幅もだんだんと大きくなっていく。
だんだんと立っているのが辛くなってくる。
グラグラと横にゆすられている感じ。
ちょっとただごとじゃないよ!と、車につかまる。

目白通り沿いのビルが立ち並ぶ街中。
なにか落ちてくるものはないかと上を見上げるとビルがグラングラン揺れてる。
高いビルはこんにゃくみたいにしなりながら揺れてる。
そのなかでひとつ動かないものが、、、。
近くにあった免震と思われるタワーマンション。
そのマンションを見ていると周りの建物が以下に揺れているかがよくわかる。

しばらくすると現場からみんなでてきて怯えてる。
地震速報をすぐ見てみると震度5強。
震源地は7とでてる。
大丈夫なのか、、、、?
電話をして安否を確かめようにも全くつながらない。





通りの車もとりあえずは事故も起きていないようだし周りに怪我をした人もいないよう。
食事に出る前に倒れそうな機材は予め倒しておいたから大丈夫なはずだけど、、、。
とりあえず飛び出してきたデザイナーさんと現場に戻る。

大きな被害はない感じ。
目につくところは小物が倒れているくらい。
壊れていたのはワイングラスと飾り物のロウソクくらい。
カメラも機材も壊れていなかった。
倒していってよかった、、、。
ただ立てかけてきた買ったばかりのMacBook Proは倒れてた。
傷が入ったわけでも今のところ異常があるわけでもなかったので良かった。

落ち着いてみてみると冷蔵庫も洗濯機も位置が動いてる。
リヴィングの入り口のドアが引っかかるようになってる。
コーヒーメーカーが、ワインのボトルが、床に落ちて転がってる。
壁にわずかだけど亀裂もあった。


何時までも余震が続く中だけど撮影をしないわけにもいかない。
倒れた小物をコーディネートしなおしてちょっとビクビクしながら撮影を再開。
結構揺れるので写真がブレる。
余震と言ってもいつもの地震なんかよりよっぽど大きい。
何とか揺れが収まっているタイミングでシャッターをきる。

それにしても揺れに慣れていくのが怖い。
いつものなら大騒ぎしている揺れの程度でも「また揺れてる」位の認識。

相変わらず携帯は通じないけど持ってきていたPokeFiは繋がっているのでインターネットは見れる。
どんどん被害状況が分かっていくにつれて恐ろしさも増してくる。

結局この日は揺れっぱなしだったような感じのなか22時位まで撮影。
その間何とかメールや着信で家の皆の無事も確認。
従姉妹の一家も無事とのこと。
ただその晩は避難所で過ごしたよう。

こっちも帰りが問題。
自分は車だったから帰れるけどそういえば朝エンプティーランプが点いていた気が、、、。
皆でネットを駆使しながら情報を集める。
JRはもう動かすのを諦めていたけどボチボチ私鉄は運転を再開してきていた。
帰れないようなら送って行くしかないんだけど車も大渋滞でたどり着くのかも解らない。

どうにか帰れる算段がついたアシスタントと別れて帰路に。
デザイナーさんは最悪会社に行って泊まると。

案の定エンプティーランプは点いていたけど幸いすぐにスタンドがあったのでとりあえず満タンに。
たまに来る緊急車両を避けながら何とか家まで辿り着く。
結局家に着くまですぐ裏の路地まで延々と渋滞だった。

日付もすっかり変わった頃家に着くとみんな無事でほっとする。
特に倒れたり壊れたりしたものもないよう。
机の横の棚にうず高く積まれた雑誌類ですら落ちていなかった。
さすがのはなも吠えたみたい、、、。

点いていたテレビで改めて被害の大きさに愕然。
どうなるんだろうこの先。
義母の実家も叔父の実家も宮城だ。
連絡は一応付いているようだけど大丈夫なのだろうか?

今のところ大きな影響はまだ無いけどこの先色々と出てくることは間違いない。
また大きな余震が起こる可能性も高いようだし。
原発も危険なことになっている。
そんな中この先しばらく仕事で予定はぎっしりだ。
大丈夫なんだろうか、、、?
とりあえず今の無事に感謝しながらこの先も気をつけていかなければ。


この地震によって亡くなられた大勢の方々へのご冥福をお祈りいします。
そして被災地の方々の少しでも早い救援と復興も祈らずにはいられません。



ななさい!

2011-03-01 10:35:50 | Weblog



家のはなさん2月25日が誕生日だった。
もう7歳。
早いもんだな~、、、。





銀座に用事があったのでついでにプレゼントも買ってきた。
ケーキもね。
いつだったかケーキ買ってあげたんだけど残しちゃったので買わなくなったんだけど最近良く食べるから。
銀座で売ってるんだから美味しいに違いない?





あと2つ。
サークルに付けてる給水器は内側に向けて付けてる。
だから飲みたいときは中に入っていかなきゃなんない。
で、飲み口が二つ付いているのがあったので。
まだなんでいるところ見てないけどね。





ケーキの一つ目は前日の24日に食べた。
25日の誕生日は二人が出かけちゃうのではなとアタシの留守番。
皆で祝うんなら前日ということで。
今回はガッツり食べた。





二つ目はなんだかんだであげそびれて日曜日に。
こっちもガツガツ食べたよ。
仕方ないから来年も買ってあげよう、、、。





でも案の定一番嬉しいのはこれだよね、、、。
ビミョーにベーコンフレーバーらしい。
お店の綺麗なおねいさんお薦め。





今のところほんとに大きな病気もないし怪我もなく過ごしてる。
2回のバルコニーから飛び降りて九死に一生を得たことはあったけど、、、。
乾燥肌でふけが多いくらい?
このまま元気におばあちゃんになってもらいたいね。





相変わらず寝てばかりのマイペースは変わらない。
今も足元でグーグーいびきかいて寝てるしね。
願わくばチャイムでギャンギャン吠えるのだけは直して欲しい、、、。
まぁ元気がイチバン!
まだまだ人生半分!
15歳までは頑張ってもらわないとね。

明日ははるの誕生日だ。
プレゼントどうするんだ?


次回の予告。
発売日に買っちゃったよ!






今朝は大雪

2011-02-15 23:16:45 | Weblog



先日は積もる積もると言って殆ど積もらなかった。
今日は積もらないと言っていたのに朝起きるとえらく積もってんじゃん、、、。
相変わらずの天気予報の外れっぷりだこと。
都心は2cmなんてニュースで言ってたけどこの辺りじゃどう見ても10cmは積もった感じ。





仕事になりかけてたんだけど来週に延期したので今日はオフ。
って、仕事だったら大変だったよな、、、。
大雪の日に仕事なんてなったことないし、都内なんて知れてるしと思って未だにスタッドレスなんてない。
何年か前に冬の新潟に行くのに買ったチェーンがあるけど。
あの手のゴムのチェーンってどのくらい持つんだろ?
最近開けてもいないからもうダメになっていたりして、、、。





せっかくの大雪なのでスノーブーツ出してカメラ抱えていざお散歩へ。
なんだかいつもと違う雰囲気と感じていたのか玄関を出る気まんまん。
でも久しぶりの雪にちょっとビビりながら第一歩。





あっという間に慣れるんだけどね。
嫌がってるんだか楽しんでるんだかイマイチ定かではないけれど、やっぱりいつもと違うから楽しいんだろうな。
歩道歩くときは新雪を選んで歩く。
やっぱり気持ちいいの?





いつもの公園はほとんど足跡もなくて良い感じ。
ワホワホとラッセルしてるし。
いつも思うんだけど足って冷たくないのかね?
夏のアスファルトも平気だし、、、。





足が埋もれるくらいの雪の中歩くってのは怖くないんかね?
自分だったら怖いけどな~。
まぁ海にも飛び込むはなだから平気なんだろね。
得意げな顔、、、。





折り返してもどる頃にはもう青空。
たっぷりいつもの距離を雪道のなか重いブーツで歩いたもんだから自分はもう満足なんだけど楽しそうなので目の前の広場も寄り道。
もう誰か雪だるま作ってるし。
他にも2匹いたので端っこのほうで遊んだよ。





雪玉作って投げてみたり、追いかけてみたり。
投げられた雪玉食べてみたり、追いかけてあげたり?
そんなコトしてたらテンション上って吠え出したので引き上げた。

午後はピーカンだったのですっかり夕方の散歩の時には溶けてたね。
日陰は残ってたけどこれはしばらく凍って残っちゃうのかな。
もう一回くらい降って遊べるとイイね。





CMのあの曲

2011-02-10 10:43:43 | Weblog



ぼちぼちと仕事も入ってきてだんだんと忙しくなっていくのか?っていう今日この頃。
昨日は朝の雪がなんだったの?っていう感じのいい天気。
今週末は積もるみたいだからちょっと楽しみ。

カメラの話ばっかりになってきている気がするのでたまにははなの写真乗っけないと。
この頃暇なのでよく家にいるんだけど相変わらずうちのお嬢様は寝てばかり。





ご飯の時とお散歩の時だけだね。
起きてるのは、、、。

普段からあんまり暖房をつけないからはなはいっつも誰かにひっついてる。
お昼まわってリヴィングに陽が差してくると日向ぼっこ。





でもまだまだ太陽が低いから時間帯によっては川向こうの都営のマンションの影になるんだよね、、、。
まぁ時間にして20分くらいなんだろうけど。





それ以外はしっかりと太陽を満喫してるね。
あと2週間ではなは7歳。
もう中年?
またお祝いしなきゃね。





さてこの頃エッセンシャルのCMで同じ曲がヘビーローテーション。
最近はアコースティックバージョンだけどね。
その曲はMaia Hirasawaの「It Doesn't Stop」。

ビョークみたいな声が気になって先日CDを買ってみた。
探したんだけど銀座にはなくて結局出直して新宿のタワーで。
そうするとサイン会の券が付いてきた。

帰って聞いてみるとCMの曲以外もなかなかイイ!
ググッてみるとスウェーデンと日本のハーフの人みたい。
せっかくなのでみんなで新宿にミニライブを聞きに行ってきた。

30分くらい前に会場に入ったんだけど意外に人がいる。
始まる頃には狭いスペースは結構な人の山。
ぼっちゃん埋もれてせっかく来たのに顔が見えなかったらしい、、、。

Maiaはギターとピアノの弾き語り。
サブでトランペットと木琴が一人。
8曲くらい演奏したのかな。
独特の声はそのままでとても良かった。
PVで見るよりも断然綺麗な方でした。

せっかくなのでサインもしてもらったよ。
坊ちゃんもついでに握手してもらったりね。
よかったら聞いてみてね。



最近の出来事

2011-01-27 16:29:40 | Weblog



全然忙しくない今日この頃。
時間をたっぷり使って色々テストしたり買い物したり、、、。
日の入りも30分位のびてきた感じだけどやっぱり油断するとあっという間に一日が終わっちゃうね。

最近朝の散歩がちょっと嫌なはな。
ちょっとコース変えてやったりすると頑張るんだけどなんだかなぁ~。






まぁそれでも朝は時間があるときは1時間ちょっとは歩いているから十分なんだけどね。
夕方も40~50分くらいは歩いてるしね。
そんだけ歩いているのにちっとも痩せない自分。
やっぱり食事制限するしかないのかね~。





はなは肥満ってわけじゃないんだろうけど相変わらずの体格。

年末に無くなるといけないねっていつもより大きいサイズのフードを買った。
よく見るといつものサイズもパッケージが変わってる。

そしていつものようにふやかしてやると匂いも変わっていた。
そして食いつきも良くなった。
最近あんまり食べたがらなかったから良かったわ~なんて思っていたんだけど、、、。





年末に買ったフードも無くなりそうになってふと改めてフードのパッケージを見てみる。
、、、ん?
いつもは「健康維持」って書いてあるところに「体重管理」って書いてある。
パッケージが変わったからなんて思ってお店で確かめてみるとやっぱりいつものとは違っていた、、、。
体重管理ってことはきっとカロリー少ないんだよね。
まぁでもよく食べるしついでにダイエット兼ねてみるかね?
と思って同じものを買ってみた。
まぁ痩せる気配はないけどね。





話は変わってこの間ぶつけたプジョーの206。
中途半端な書き込みしたら「事故ったのか?」って実家から電話あったりして、、、。
こすっただけです。
ご心配おかけしました、、、。

結局中古の部品はなくて保険を使って新品で治すようにお願いしていた。
ただ代車が空いてないから空いたら電話しますとのことでしばらく放置していた。

そういえば電話遅いな~なんて思っていたら保険会社から留守電が入っていてなんだろとかけ直してみると、、、。
「実は、、、あの会社が倒産しまして、、、。」
って結構大きな店だったのに、、、。
で、代わりのお店を保険会社が紹介してくれて見積に来た。
近いってこともあって同じ組合だったそうで業界ではやっぱり話題だそうで。
なんかちょっと暗い気分になったりして、、、。
早く治して忘れちゃいたいね。





昨日は昼過ぎから銀座へ。

というのも陰ながら応援している「星羅」がライブをやると聞きつけて。
看板が変わるとかで何かと話題のスターバックスでのフリーライブ。
混んで座れなかったら嫌だな~って思って19時からのところ17時半くらいに大きめのコーヒー買って2階へ。
ライブ目当てっていう感じの客層ではなく結局一番前に座れたりして。
本人となりのテーブルで打ち合わせとかしてるし。

相変わらず細っこくて綺麗なひとだったね~。
モデルさんだしね。

ギター1本の弾き語りで1時間位で10曲位演奏したのかな。
知らない曲も結構あったし、知ってる曲もアレンジが変わっていたりしてとっても楽しめた。
カバー曲も3曲あったけどこれも良かった。

早く新しいアルバム出してほしいね~。
ギター上手いし歌も上手いしいい時間だったな。
これでコーヒー代だけでいいんだろうか、、、って思ったり。
今度はちゃんとお金払って聴きに行きたいね。

そろそろ

2011-01-14 13:46:03 | Weblog



寒い日が続くねぇ~。
晴れてばっかりで空気もカラカラだし。

ボチボチ仕事も入ってきたしそろそろ本格的に動き出さなきゃね。
って、例年春先までのんびりムードなんだよね~。





今年のはなも元気元気。
ご飯もよく食べるし、よく寝るし。
散歩もちゃんと行くよ。





代わりに?うちの坊ちゃんは風邪っぴきでいきなり寝込んだりして、、、。
今日から復活して出ていったけど大丈夫かね?

火曜日に塾で熱発して迎えに行ったんだけど、その時車をぶつけてしまった、、、。
結構ベッコリ。
板金じゃ治らないって言われてフェンダー交換することになりそう。
今から見積もりに来るんだけど直さないわけにいかないもんなぁ~。
おみくじの凶は伊達じゃなかった、、、。





車両保険入っているから使ってもいいんだけど免責が結構あるから正直微妙なところなんだよな。
修理代¥10万超えるようだと使ったほうがいいんだろうけど。
もう6年目だし新車のようにならなくても良いんだけどね。

新年早々車も自分も凹むわ~~~。





MacBookProの調子がどうやっても良くならないから買い直したいんだけど、また余計な出費だもんな。
暇なうちに買ってセットアップしたほうが良いのは分かっているんだけど、、、。
買う機会を無くしちゃってOSがLionになっちゃったりすると余計めんどくさいしね。
ちゃんと考えねば。





来週はとりあえず忙しそうだし今年も頑張っていこう。
、、、確定申告のための決算もしなきゃいけないのよね~。

みなさんも風邪と事故にはくれぐれもお気をつけて、、、。





謹賀新年

2011-01-06 10:21:46 | Weblog



皆様明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

というわけで上は今年の年賀状でした。
一発撮りでと思ったんだけど結局合成したほうがよかったので今年は合成。
昨年のは合成してないんだけどね。


年越しは広島で迎えたんだけど写真がない、、、。

帰省する前日いつものピザ屋さんで我が家の忘年会。
お客さんもはけて最後の客になってしまったので、たまにはとお店の人と一緒に飲み始める。
ワイン何本空けたんだ?5本くらい??
そんなわけでいつ家にたどり着いたのやら、、、。

朝起きると9時!
風呂にも入ってないし新幹線は11時!!
飲み過ぎで気持ちは悪いし、、、。
ってことで慌てて準備していたらカメラはどこにも入ってなかったということで。


年末は小学校の時のクラス会もあった。
今回は後から合流したものも含めて10人かな。
いや~~~笑ったなぁ。
いつもに増してとっても楽しい飲み会だった。
結局3次会まであって家に帰ったのは3時位?
なぜカメラマンがカメラを持ってないんだと散々怒られたのは言うまでもなく、、、。


初詣は厳島神社。
今年は年越しで行くのはやめて元日の朝10時くらいに家を出る。
相変わらず人は多いけど夜中ほどじゃない。
いつももらえるシャモジには間に合わないからこれでいいんじゃないかと、、、。
3人でおみくじ引いたら3人とも「凶」、、、。
そんなことがあるんだろうか?
新年早々笑うしかないね。
外れますように。


で、昨日帰ってきたんだけど相変わらずの飲んだくれの日々でした。
ほぼ毎晩出かけてたりして、、、。
お付き合いしてくれた皆様ありがとね~。

それにしても体重計乗るのが怖いわ~。
夏に向けて絞っていかないとね。

紅葉

2010-12-26 15:33:32 | Weblog



予定通り今年の仕事は前回ので終わりらしく落ち着いた年末となりそう。
まだ何件か請求書出せてないのでそれくらいだ。
年明けでも大丈夫だしね。





さてもうひと月以上前の事となってしまったけど写真が綺麗だったから今さらだけど紅葉を再びアップしてみる。
11月23日の勤労感謝の日に母校で卒業生主体のイベントごとがあったので家族みんな(はなは参加不可だった、、、)で参加してみた。

色々と体験等できたみたいなんだけど今回は予約しておいたのはお昼のカレー位、、、。
後はブラスと弦のコンサート聴いたりバザー見たり。





バス乗って電車乗って歩いてなんて行くのも、家から直接歩いて行ってもそんなに時間も変わらない場所にある。
けど正門は丁度真反対の位置にあって下手にキャンパスが広いだけに裏から正門に廻るだけでも15分くらいかかったりして。
午前中は曇っていたけど、お昼のカレーを頂いた頃にはすっかり青空。
紅葉が丁度見頃でとっても綺麗に青空に映えていた。





1枚目はまだ曇ってる時の初等部。
2枚目は記念講堂辺り。
3枚目も初等部。
そして上はケヤキ坂。

学生の時は写真の授業を取っていたので散々撮り歩いたキャンパス。
でも改めて行くとやっぱり綺麗だよね~。
手入れも行き届いているのもさすが。





女子部の食堂。
目白の建物とよく似ている。
弟子の遠藤新の作かな?
都の重文じゃないかな。





女子部教室裏の池。
どこを歩いてもきれいな紅葉。
体操館の裏で学生の作ったお米を売っていたので頂いていく。
美味しかったよ~。
夏のキャンプに行ったときに刈ったお米かと思ったけどまた違うみたい。





はな、、、じゃなくて豚もまだいたよ。
どうするって?
食べるんだよ。
食育です。
可愛いんだよね、、、でも。

近くで自分の時にはやってなかった養蜂もしているみたいだった。





これはどこだろ?
多分初等部辺り。
グランドが芝生なのね、、、。
贅沢だよね~。





これは男子部かな。
近くのボーイスカウトを呼んでいろんな体験コーナーみたいなことやってた。
崩れそうだった体操館も綺麗に補修されてた。
だるまストーブは相変わらず可動している感じで懐かしい、、、。





図書館。
ここも最近改装したみたいで綺麗になってた。
学生時分は勉強ギライだったからほとんど利用なんてしてなかった気が。
この建物もデザインがいいんだよね~。
これは遠藤楽デザインなのかな?
ライトっぽい感じがする。
図書館は義弟のクライアントだったりするところが面白い。

ってな感じで夕方まで久しぶりのキャンパスをしっかり満喫してきた。
普段はラグビーとかでおじゃましてもこんなに自由に動けたりしないからここぞとばかりに隅々までね。
いい時期でほんとに良かった。
コンサートも良かったし。
懐かしい先生方ともお会いすることもできたしね。

さて家の坊ちゃんはこの学校を選ぶんだろうか?