昼食で職場近くの築地市場(チェーン店です)に入ったところ、先日タモリ倶楽部で紹介されていたホシザキの味噌汁メーカーが!こんなところで活躍していたのか…。この店の味噌汁は何種類かあり、一杯50~180円位。おそらく原価は一杯当たり10円しないと思うので、ランニングコストをさっ引いてもなかなかの利益率といえよう。さすがだ。タモリさんもちょっと欲しそうでしたが、これさえあればいつでも味噌汁が飲み放題。美 . . . 本文を読む
昨日書店で、続けて読んでるマンガの新刊が出てる!と買って帰ったら、既に持っていた。しかもその作品、前巻の時も間違えて2回買ってしまったのだよ。結構凹んだ…というより「大丈夫か?俺?」と心配になりました。疲れてるのかもしれん。 . . . 本文を読む
新宿に用事があり、小田急線でひと駅手前の南新宿にて下車。たいして急いでいなかったので、新宿駅の人混みに巻き込まれたくなかったのだ。 改札口を出てすぐの所にあるラーメン屋『麒麟』で醤油豚骨ラーメンを食す。前に一度来たことがあったと思ったが忘れてしまった。味はベーシックな醤油豚骨系。麺・油・汁の好みを指定できるので、麺のみ固めにした。なかなか美味いので、また思い出した頃に行こう。特にオチのない食事日記 . . . 本文を読む
昨日は休日出勤。丸ビルで食事してから帰ってきました。後腹ごなしを兼ね、地上に出ないままでどこまで帰れるか試してみた。東京駅の地下街からスタートして、行幸地下通りを抜けて千代田線の二重橋前駅へ。そこから進路変更。都営三田線の日比谷駅を抜けて千代田線の日比谷駅まで。正味30分程歩いたでしょうか。夜中の地下通りは地上の喧騒が嘘のように人ひとりいません。怖いようなちょっと楽しいような、不思議な感覚。とても . . . 本文を読む
週末は安息のうちに過ぎ行くかと思いきや、ちょっとした事故が発生しました。とはいえ…私は傍観者です。帰宅する寸前の十字路でのこと。向かいから来た車に、横合いから来た車が見事に突っ込みました。車2台がからむ事故を目撃したのは初めてです。どこからともなく野次馬が集まってきて、周囲はやや騒然とした空気に。ドカーンと突っ込んだ方のフロント部はバンパーも外れ、かなり破損していましたが、双方あまり速度を出してい . . . 本文を読む
最近滞っていたので、生存証明を兼ねて更新。この週末は何もせず、のんびりしていました。仕事で忙しかったり、異動があったり(私は席がずれた程度だったのですが)でバタついていたせいか、若干疲れていたせいでしょうか。何もする気になりませんでした。北沢川緑道をテクテクと歩いて、羽根木公園まで散歩。じっとりと汗ばむ陽気で、初夏の陽射しが心地よく…いや、やや暑かった。過去の随想録をめくってみると、2005年3月 . . . 本文を読む
帰宅途中の新宿駅地下でのこと。と或る人形遣いが巧みなステージを披露しておりました。
音楽に合わせてバイオリン弾きの人形が演奏するさまはなかなか見事で、暫し引き込まれてしまった。動きが純粋におもしろいし、演者と人形が一緒にポーズを決めたりするのが大変愉快。
欧州の巷間にはこうした大道芸人が数多くいるようですが、日本ではなかなか観られませんね。もっと街にこうしたアトラクションがたくさん溢れていれば . . . 本文を読む
仕事帰りにKと、九段下で降りて夜桜見物をしてきました。北の丸公園から眺める千鳥が淵の桜が、お堀に映えてとても綺麗。昼間の桜も良いですが、月下の桜もまた風情がありますね。ちょうど今週末が満開で見ごろでしょう。 . . . 本文を読む
もう日をまたいでしまいましたが、誕生日でした。一年前の同日はプチ賞与に浮かれ気分のようですが、本年は業界不振につきプチ賞与はカット!なんたる暴挙か。もう大人も社会も信じません。-----話は変わって本日は恒例の花見に行ってきました。昨年と変わらずMRとYと、そして2年ぶりに会ったAに私の4人。今月、ゼミ時代の友人が2人も結婚したことを後追いで知りました。昨年なんとなくその兆候は感づいていたのですが . . . 本文を読む
ボーナスのメインディッシュは洗濯乾燥機でしたが、最近、バーゲンの余波もあり色々と服飾関係を購入しました。冒頭のトレンチコートはUnited Arrowsで購入。セールではなかったのですが、オリーブ色のトレンチが前から欲しかったのです。色が好みで価格が手ごろならブランドはどこでも良かったので、数軒見て廻ったところ、手頃なのを発見。肩と腕のあたりのディティールが好き。コートを買ったので通勤着のスーツも . . . 本文を読む
毎日見ていてもなかなか気づかないことってありませんか?今日、ゴミ箱にある発見をしました。同系色でやや見づらいのですが…テンマプラスチック製造社名がなぜか手塚治虫調。しかも社名が「テンマプラスチック」。鉄腕アトムの生みの親、天馬博士にゆかりのある企業なのか!?ロボットからゴミ箱まで、手広く商売をしていたとは…。約2年間、毎日視界に入っていたのに全く気づいていませんでした。まーだからなんだ、と言われれ . . . 本文を読む
ボーナスが出たこともあり、ずっと欲しかったものを購入しました。洗濯乾燥機です。NA-VR1100現在住んでいる部屋は日当たりが悪く、晴れた日に洗濯物を干してもちゃんと乾かないていたらくで、結局いつも部屋干しになっていたのです。また社会人になり洗濯物をいちいちハンガーにかけて、干して、取り込んで…という行程で休日を費やすことにもう我慢がならなくなったのも大きな要因。乾燥機付き洗濯機で色々と検討した結 . . . 本文を読む
先日、吉祥寺に行きました。年末からほったらかしだった部屋の乱雑さが限界に達したため、思い切って模様替えを敢行。それに伴い丁度良い高さの棚が必要になったので、買いに行ったのです。このブログを書き始めた頃に半年程、吉祥寺で働いていたことがあって、今行ってもなんとなく懐かしい。あの頃は長時間労働でヨレヨレだったので、それに比べれば今は随分よくなったな、と思います。いろんなものがひとつの街で揃う、便利なと . . . 本文を読む
実際には昨年のことですが、携帯を買い換えました。渋谷のとある携帯ショップで、ポイント値引きも含め1,000円位でした。CASIO G'z One W42CAそれまで使用していた携帯はこちら。デザインが気に入っていたものの、通話がすぐに切れてしまうという携帯「電話」としての致命的な欠陥を抱えていたのです。たいてい私は機種変更してからを何年も使い斃すのですが、今回は電話をかけた相手にも迷惑がかかってし . . . 本文を読む
昨年末、家でCDを聞く時用にCDチェンジャーを購入しました。PD-F25AiPodなどのHDDプレーヤーが主流になり、日陰者になりつつあるCDプレーヤー。今や据え置き単体のCDプレーヤーは、オーディオにこだわる人向けの高価格機種ばかり。僕は全然こだわらない方なんですが、それでもやっぱりiPodだと音圧が物足りないのでCDプレーヤーにしました。超個人的志向なんですが、ガチャガチャっと内部でCDが動い . . . 本文を読む