十五夜も終わり、すぐそこに秋が来ています今年も秋のスイーツが登場しました
先ず少し涼しくなったこの時期の定番商品コーヒーのパンナコッタ ¥340-
濃い目に作ったコーヒーでカフェオレ風の滑らかなムースをカップに冷し固め、上にみずみずしいコーヒーゼリーを流しました。寒い日に温かいお部屋で召し上がれ。
ところでパンナコッタとは?
イタリアのデザートです。
パンナとは生クリームの意味で、コッタとは煮るという意味、つまりパンナコッタとは生クリームを煮て作ったデザートです


定番の人気の和栗のモンブラン ¥390-

熊本県産の和栗を丁寧に蒸し上げ贅沢に使ったマリヤージュオリジナルの和栗のモンブランです
ヘーゼルロール ¥290-


ヘーゼルナッツ尽くしのロールケーキです。大好きなヘーゼルナッツをちょっと変わったスポンジ生地に使い、
クリームにも、たっぷり練り込んでロールに巻き上げました
コシヒカリ ¥410-
毎年好評の地元旭産の低農薬のコシヒカリをスイーツに仕上げました、黄色の部分は北海道産えびすカボチャの濃厚なムースで、白色の部分がコシヒカリ米の粒粒を残したムース、飾りにはカボチャスライス、渋皮栗、黄色栗、シロップに漬けたカリカリ梅を飾り最後に稲穂に花を咲かせ飾りました


次は安納いも¥290-


鹿児島県の種子島産の安納いもを使てスイーツに仕上げました、クセのないスポンジ生地の間に安納いもをペースト状にしクリームと混ぜサンドしましたクリームの上には安納いもをさいの目にカットし全体に散らし表面の仕上げにもたっぷりと安納いもを飾りました
ハロウィンも一か月弱になりました、こちらは陶器で出来たおばけカボチャのカップです
カボチャのおばけ¥480-


陶器のお化けのカップに北海道産のえびすカボチャのムースをたっぷりと絞りました、ムースの中にチョコレートソースを忍ばせ全体にカボチャ、二種類の栗、を可愛らしく飾りました
先ず少し涼しくなったこの時期の定番商品コーヒーのパンナコッタ ¥340-
濃い目に作ったコーヒーでカフェオレ風の滑らかなムースをカップに冷し固め、上にみずみずしいコーヒーゼリーを流しました。寒い日に温かいお部屋で召し上がれ。
ところでパンナコッタとは?
イタリアのデザートです。
パンナとは生クリームの意味で、コッタとは煮るという意味、つまりパンナコッタとは生クリームを煮て作ったデザートです


定番の人気の和栗のモンブラン ¥390-

熊本県産の和栗を丁寧に蒸し上げ贅沢に使ったマリヤージュオリジナルの和栗のモンブランです
ヘーゼルロール ¥290-


ヘーゼルナッツ尽くしのロールケーキです。大好きなヘーゼルナッツをちょっと変わったスポンジ生地に使い、
クリームにも、たっぷり練り込んでロールに巻き上げました
コシヒカリ ¥410-
毎年好評の地元旭産の低農薬のコシヒカリをスイーツに仕上げました、黄色の部分は北海道産えびすカボチャの濃厚なムースで、白色の部分がコシヒカリ米の粒粒を残したムース、飾りにはカボチャスライス、渋皮栗、黄色栗、シロップに漬けたカリカリ梅を飾り最後に稲穂に花を咲かせ飾りました


次は安納いも¥290-


鹿児島県の種子島産の安納いもを使てスイーツに仕上げました、クセのないスポンジ生地の間に安納いもをペースト状にしクリームと混ぜサンドしましたクリームの上には安納いもをさいの目にカットし全体に散らし表面の仕上げにもたっぷりと安納いもを飾りました
ハロウィンも一か月弱になりました、こちらは陶器で出来たおばけカボチャのカップです
カボチャのおばけ¥480-


陶器のお化けのカップに北海道産のえびすカボチャのムースをたっぷりと絞りました、ムースの中にチョコレートソースを忍ばせ全体にカボチャ、二種類の栗、を可愛らしく飾りました