10月31日~11月1日の週末は1泊で旅行してきました。
旅行といっても、私の足のケガとりりぃの体力を考慮して、予定を詰め込まずにのんびりお散歩中心でした。
天候にも恵まれて、お散歩するには抜群の気候でした
朝食は自宅でとって、ゆっくりめの出発です。
最初の目的地は兵庫県の福崎町。なんども通過したことはあるけれど、あまりじっくり立ち寄ったことはなかったです。
「辻川山公園」の観光協駐車場に停め、ここを拠点に散策開始。
福崎町出身の民俗学者・柳田國男が幼い頃を過ごした福崎町辻川での暮らしぶりなど、自身の人生を回顧して書いた著書『故郷七十年』に登場する、市川の駒ヶ岩の河童のガタロがモチーフになっています。
15分おきにこうやって池から姿を現しますよ。
近辺にはこのように妖怪がたくさん。りりぃも一緒に写真撮りました。
それから、柳田國男の生家もありました。
こちらは逆さ天狗!手には大好物だというもち麦どら焼きを持っています。
公園を出て、街中をぶらぶら。
”妖怪ベンチ”といって、店先などにあるんですよね。スタンプラリーみたいにめぐって歩いて楽しかった。
地図を見ながら「どこにあるかなぁ」なんて探しながら歩くんだけど、小さい子供を連れた家族がウロウロしているのと遭遇し、内心「同じものを探してるのかな」なんて思う場面も
異常に目力のある妖怪さん。
福崎駅までやってきました。駅前に水の入った円柱が。
これも決められた時間になるとブクブクと泡と共に姿を現します。「ようこそ福崎江」
歓迎してくれてるっぽけど、正直、不気味だった~
そして再び駐車場へ戻ってきました。
実はここへ来てすぐに目をつけていた、テラス席のある古民家カフェ。
恐る恐る、テラス席はペット同伴でOKかを聞いてみると、快くOKもらいまして、ここでランチとしました。
ランチメニュ-は1種類のみ、この日は生姜焼きでした。
おいしかったですよ。
食後の珈琲もおいしくいただきました。この日の歩数は1万歩超えました~
コスモスと写真を撮り、ここを出ました
マイルカフェ~河童のさんぽ道~ (カフェ・喫茶(その他) / 福崎駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.6
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます