
土曜日の夜ごはんは
子供たちも一緒に。
お義父さんの釣り仲間が
鯛を釣ったとのことで
送ってくれました♪
1匹丸ごとどーんと。
鯛は骨が太いから
普通の包丁で悪戦苦闘しながら
なんとか切り身と骨、頭に切り分け。
片身は皮をはいで、お刺身に。

ぷりぷりです。
もう片身は、皮付きのまま
皮目をさっと焼いて。

トマトマリネと
ナッツソースをかけて
カルパッチョ。
水なすのツナマリネ、クミン風味。

生でおいしい梨のような水なす。
乱切りにして軽く塩もみして
ツナ、クミン、オリーブオイルで。
茹でどり。

塩をすりこんだ鶏もも肉は
アイラップに入れて
沸騰しない程度のお湯で
じっくり火入れ。
ごま油かけていただきました。
母が作ってくれた2品は
かぼちゃのそぼろ餡。

ズッキーニととうもろこしの
チーズ焼き。

鯛の骨やアラは
焼いて朝ごはんで。

頭は出汁をとってあら汁に。
余すことなくいただきました♪
子供たちも一緒に。
お義父さんの釣り仲間が
鯛を釣ったとのことで
送ってくれました♪
1匹丸ごとどーんと。
鯛は骨が太いから
普通の包丁で悪戦苦闘しながら
なんとか切り身と骨、頭に切り分け。
片身は皮をはいで、お刺身に。

ぷりぷりです。
もう片身は、皮付きのまま
皮目をさっと焼いて。

トマトマリネと
ナッツソースをかけて
カルパッチョ。
水なすのツナマリネ、クミン風味。

生でおいしい梨のような水なす。
乱切りにして軽く塩もみして
ツナ、クミン、オリーブオイルで。
茹でどり。

塩をすりこんだ鶏もも肉は
アイラップに入れて
沸騰しない程度のお湯で
じっくり火入れ。
ごま油かけていただきました。
母が作ってくれた2品は
かぼちゃのそぼろ餡。

ズッキーニととうもろこしの
チーズ焼き。

鯛の骨やアラは
焼いて朝ごはんで。

頭は出汁をとってあら汁に。
余すことなくいただきました♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます