goo blog サービス終了のお知らせ 

帰ってきたMURMUR

腹水&後腹膜腫瘍がきっかけでリンパ脈管筋腫症(LAM)と診断されました
入院・通院の記録や毎日の出来事つぶやいてマス

尿管ステント抜去

2010年11月02日 | LAM記録
昨日に続いて今日もT病院へ。
今日は泌尿器科のK先生の外来へ行き、尿管に入った管(ステント)を抜いてもらいます。

入れてもらったのは全身麻酔で全く意識が無い状態での事だった為、泌尿器科の外来は初めてです。
私も一応は女性なので、泌尿器科の待合ってのはなんだかこう・・・・居心地が悪い。

そもそも、ステント抜去ってのは、痛いのかしら?
情報を求めてネットでもずいぶん調べてみましたが、人によりそれこそ千差万別で、よくわからないまま
今日になってしまいました。

名前を呼ばれて、不織布で作られた穴あきの使い捨てのパンツを渡されます。
腸の内視鏡の検査のとき履いたのと同じもの。でも今回は穴を"前向きに"履くのでした。なるほど~。

最初に膀胱内に内視鏡が入ると、画面には白っぽいチューブが腎臓に向かって入っている状態が映ります。
先生が操作すると、画面にピンセットのようなものが表れ、その白いチューブを挟んだら
それこそ、シュルシュルッっというような感じで一気に抜かれました。
痛いなどと思う間もなく、あっという間に抜去は終了でした。

 【Dr】サトウさん、お疲れさまでした。この画面にみられるこれが、尿管に入っていた管です。
    今日はこれを抜きました。問題もないので、泌尿器科については、今日ですべて終わりです。  
 【Ns】膀胱内に器具が入ったので、しばらくはトイレに行くとしみるような感じがするかもしれません。
    もし血尿が出るとかしたら、連絡して下さいね。

病気の無い所に入っていた管だし、痛くなかったのも当たり前といえば当たり前なのかもしれません。
ステントが入っている間は、よく動いた日に必ず血尿が出て毎回トイレで驚いたりしていたので
そういった事もようやくなくなります。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ダイエットに挑戦 (seiyosi)
2012-10-12 11:45:24
こんにちは、初めまして、私も本日泌尿器科に行って
8月にステントを膀胱と腎臓に留置して結石の破砕をして
完了したのでDrがそろそろ、ステントを抜きましょうと言われ、24日に抜く事が決まりましたが今度は麻酔無しの様で痛そうな感じでネット調べていてこのブログにたどり着き
拝読させてもらい少し安堵しました。
私は両方の尿菅に結石が出来てしまいました。

参考に成り有難う御座いました。
返信する