小雪のひとりごと

フリーで電話応対講師・司会をしています。
日々のお仕事や雑感などなど。

人間パワースポット

2014年01月06日 | 仕事
今日から仕事初め。

まずはお仕事でお世話になっている学院の新年会に出席してきましたぁ。

小雪は常勤ではないんですが、単発で学生向けの
就職ガイダンスや、電話応対教室など
担当しておりますぅ。

とにかく人、人、人。

人をかき分け、料理をつまみ、
ウーロン茶を飲みながら
ようやく理事長、学長、教授の方々、
それからお世話になっている職員さん達に
挨拶してまわりましたっ。

こちらの学長、人間パワースポット。
とにかくポテンシャルが桁違い。
まだお若いんです。50代前半。
だったかな。

元々起業家だったのを活かして
地元の起業家志望の人達を対象に
養成講座を開講しています。

卒業生の中には、日経ビジネスに
取り上げられた方もいらっしゃるんですよ~。

んで、ご自身は常に目標を掲げて
公私共に邁進していらっしゃいます。

昨年は国際大会で競技に出場。

トレーナー、栄養管理士を雇って
本格的なオフィシャルチームの一員として
過酷なコースを見事完走なさいました。

今年は競技で国体出場を目指しているそうです。

すごいっ。

常に有言実行で、前向き。
人が集まる集まる。

『小雪さん、今度大学に来る時教えて。
学食のランチごちそうしますよ』

ひゃっほぅ。

「あ、低速ミキサーの生ジュースも
つけていいですか」

『いいですよ~』

わーい。

学長のモチベーションの源はと聞くと

『目標を掲げること』
と明快。

『カウントダウンアプリ入れてるんだ』

スマホに【国体まであと○○○日!】

数値化することでモチベーションを上げて
今すべきことを具現化していくんですね。

『カウントアップのアプリもあるよ』

ん?

『禁酒昨日から始めたから。今日2日目。
だからカウントアップも使ってるの』

なるほど~。さすが学長。

・目標を掲げて
・数値化して具体的に行動に落とし込む

常にこの繰り返しなんですね。

うぉ~。

元気出てきたっ。



にょほほほほほっ。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです (プルルン)
2014-01-09 23:11:35
某店パートのプルルンです
お元気そうで嬉しいです

被災地は相変わらずの状況で
このままでは、仮設住宅から日の丸を振ってオリンピック応援なんて状況を世界中に見せてしまうのでは…と心配しています

この1・2年、私的にいろんな出来事があり 人生がガラリと変わってしまいましたが、元気で頑張っています

これからも小雪さんの活躍を
楽しみにしてますね
またいつか、お逢いしたいです

お久しぶりです! (小雪)
2014-01-13 17:24:25
プルルンさんもお元気そうで何よりです。
仮設住宅から次のステップになかなか動きませんね。歯がゆいです。
いくら体が元気でも、生活環境が整わないとストレスで疲れてしまいますもん。

今年も県大会でお会いできればいいな~。
またちょこちょことブログを更新します。これからもよろしくお願いします。

コメントを投稿