C級ぶろぐ

日々の記録など。

お土産

2009-06-01 | Weblog
携帯のデータフォルダ内に見知らぬ写真が多数。
Y子が、沖縄土産を撮っていたらしい。
そして、「ブログ更新せんの?」と・・・

せっかく写真撮ってくれたんだからはよ使えってことですね。
もちろん、全部食べて今はもうないものばかりですよ






その1、紅いもタルト。


Y子の中で、これを買うのが旅行の目的なのでは?と言うほど
出発前に「紅芋タルトが、紅芋タルトが」と言っていたお土産。



なんというか、すごい色のお菓子だ…。
でも美味しかったです。
先生オススメの、ナントカという(名前忘れた)お土産屋の
紅いもタルトでした。



その2、ちんすこうの詰め合わせ。
ゴーヤ味とか泡盛味とかいろいろとありました。



その3、黒糖サーターアンダーギー。
ものすごーーーく甘かったです。



その4、マンゴー餅。
本人、ずーっと『マンゴー飴』だと思いこんでいたようで、
「マンゴー飴食べよう」と出してきた箱がこれ。
どう見ても、マンゴー餅。
「飴じゃと思っとったのに…」とY子。
飴と餅だとパッと見間違える……こともあるかな?
母は飴より餅のほうがよかったので全然オッケーでした。



その5、手作りパイナップルジャム。
農業体験で、『パイナップルの収穫とジャム作り』を選んだY子。
残念ながらパイナップルの収穫体験は出来なかったけど、
パイナップルの試食とジャム作りをしてきたようです。

手作りジャムの賞味(消費?)期限は5日間。
母がほぼ一人で食パンにつけて食べました。
甘くて、すこしすっぱかった!





沖縄旅行、とても楽しくて、「帰りたくなかった」とY子。
「お母さんも一回沖縄行ってみるとええよ」って…。
いけるもんなら行きたいわー!

来月(もう今月)は、N子が北海道へ修学旅行です。
母は北海道も行ったことないよ!







Y子が修学旅行に行っている週、N子は定期考査でした。
↓の弁当は先週の。


月曜


火曜


水曜


木曜




毎週金曜は学食デー。
朝のんびりできるわー。
ダンナにはカップ麵を持ってってもらいます。
母の弁当よりカップ麵の方が好きなダンナなので
「今日、ラーメンでええ?」ときくと「ええよ!」と笑顔が返ってきます(笑)

今朝の弁当は撮り忘れ。
月曜の朝はなんとなーく気忙しい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿