山口線・キハ40・8 2006年10月23日 17時21分42秒 | 気動車 バックには石州瓦の建物が並ぶ津和野の町と、稲荷神社を入れてみました。天気が悪かったのが残念です。稲荷神社が霞んで良く見えません。 鉄道ブログランキングに参加しております。バナーのクリック御願い致します。クリックされる事でポイントが付きます。
山口線・キハ40・7 2006年10月23日 16時20分48秒 | 気動車 雨で冷えた体を温める為、道の駅にある温泉に入る予定でしたが、もう1本ぐらい列車撮影出来そうだったので、待って撮りました。通常のダイヤより40分遅れで来るから。と津和野の駅員さんが言っていましたが、実際は1時間以上待ちましたかなり待ち疲れました。 確かここからの撮影は有名?だったと思いますが、手前の木が大分伸びていてアングルはかなり難しかったです。本当はもう少し右にずらして、手前に曲がってくるS字の線路を撮りたかったのです。 鉄道ブログランキングに参加しております。バナーのクリック御願い致します。クリックされる事でポイントが付きます。
山口線・キハ40・6 2006年10月22日 23時59分50秒 | 気動車 太鼓谷稲荷神社の駐車場から撮りました。先程地福で撮った列車です。どうやら徳佐か船平山で30分以上停まっていたようです。でなけりゃ撮れませんからね。 石州瓦の建物が並ぶ津和野の町並みの中を、1両編成の気動車がコトコト走って来ました。ファンファ~ン、と言う汽笛が何ともローカルですね。 鉄道ブログランキングに参加しております。バナーのクリック御願い致します。クリックされる事でポイントが付きます。
山口線・キハ40・5 2006年10月22日 23時36分42秒 | 気動車 今度は津和野方面の列車です。ダイヤは滅茶苦茶で時刻表は役にたちませんでした。最大で2時間ぐらい遅れていました。何も無いので一応、ススキを手前に入れておきました。やはり古い気動車は1両編成が良いですね! ビデオも撮っていましたが、ビデオ録画ボタン入れたはずなのに入っていない事が判明し、少しガッカリでした。 鉄道ブログランキングに参加しております。バナーのクリック御願い致します。クリックされる事でポイントが付きます。
山口線・キハ40・4 2006年10月22日 23時04分35秒 | 気動車 お昼頃から山口線が復旧し始めたので、折角だから気動車でも撮るか。と思い、地福で撮りました。雨と風が強かったです。 鉄道ブログランキングに参加しております。バナーのクリック御願い致します。クリックされる事でポイントが付きます。
山口線・キハ40・2 2006年10月07日 03時48分20秒 | 気動車 台風が接近している時の山口です。車で待機していたら来たので慌てて撮ったので、あまり上手く撮れませんでした。後追いです。 鉄道ブログランキングに参加しております。バナーのクリック御願い致します。クリックされる事でポイントが付きます。応援宜しく御願いいたします!
真岡鉄道・モオカ14・2 2006年10月05日 23時24分02秒 | 気動車 SLもおかの回送は、八木岡で撮りました。その前にやって来たモオカ14型です。 鉄道ブログランキングに参加しております。バナーのクリック御願い致します。クリックされる事でポイントが付きます。応援宜しく御願いいたします!
真岡鉄道・モオカ14・1 2006年10月02日 21時54分46秒 | 気動車 モオカ14で慣れない流し撮りをしてみました。結果は見ての通り失敗です。ピントも大甘です やはり回数を重ねないと駄目ですね。流し撮りは2年振り5回目ぐらいでした(苦笑) しかしこの車両の塗装はスイカみたいですね。私はスイカと呼んでいます。 鉄道ブログランキングに参加しております。バナーのクリック御願い致します。クリックされる事でポイントが付きます。応援宜しく御願いいたします!
真岡鉄道・モオカ63・8 2006年10月02日 21時47分14秒 | 気動車 余命間近のモオカ63です。2両編成でコトコトやって来ました。架線の無いローカル線は広角で景色入れて撮るのが好きです。稲穂も大分垂れていました。 そういえば引退間近だからか、モオカ63はこの2両編成のしか走っていないような? 鉄道ブログランキングに参加しております。バナーのクリック御願い致します。クリックされる事でポイントが付きます。応援宜しく御願いいたします!
足尾銅山・トロッコ列車・3 2006年09月09日 22時59分20秒 | 気動車 銅山なので当たり前ですが、途中からトンネルに入ります。トンネルに入ると一気に気温が下がります。半袖では少し寒いぐらいでした。 鉄道ブログランキングに参加しております。応援宜しく御願い致します。バナーのクリックどうぞ↓
足尾銅山・トロッコ列車・1 2006年09月09日 20時11分31秒 | 気動車 銅山に入るにはこのトロッコ列車に乗ります。普通の車両よりかなり小さめです。 ほぼ満員の客を乗せていました。15分おきに列車が来ます。 鉄道ブログランキングに参加しております。応援宜しく御願い致します。バナーのクリックどうぞ↓
わたらせ渓谷鉄道・足尾駅・キハ・35 2006年09月07日 10時00分49秒 | 気動車 足尾駅の外れに、キハ35が保存されていました。国鉄時代の足尾線(現わたらせ渓谷鉄道)で活躍していたようですね。 国鉄が無くなり、第3セクターとして「わたらせ渓谷鉄道」が誕生したようです。 鉄道ブログランキングに参加しております。応援宜しく御願い致します。バナーのクリックどうぞ↓
山口線・特急スーパーおき・1 2006年08月10日 16時15分00秒 | 気動車 山口線で活躍している「特急スーパーおき」です。SLでは苦しむ急勾配の峠もディーゼル特急は軽やかに駆け抜けて行きました。 鉄道ブログランキングです。宜しければ、クリックお願い致します↓
山口線・キハ40・1 2006年07月31日 21時46分43秒 | 気動車 山口線の普通列車の運用で活躍している、キハ40です。先日の只見線の車両と同じですが、塗装が違います。 地域によって色が違うのが面白いです。 鉄道ブログランキングです。宜しければ、クリックお願いいたします↓
真岡鉄道・モオカ63・7 2006年07月25日 19時53分12秒 | 気動車 只見線で運転された、C11-325の真岡への返却があると言うので出撃しました。まずは、12月で引退する?モオカ63で練習です。 1位に返り咲く為に、宜しければクリックお願い致します↓