先日、磐越西線の帰りに迷って辿り着いた只見線の上条駅です。
列車の時刻を見たら後10分で来るので、折角だからと駅のホームで撮影しました(大した写真では無いですが)
8時台でしたが、この列車が最終らしいです(汗)それでも乗客は少なく、この駅に降りた人も2・3人だけでした。
撮影中、運転士さんが話し掛けてきました。何処から来たのか知りたかったみたいで。雨降りの中、こんな夜に撮影しているのが珍しかったみたいで。埼玉から来たといったら驚いていましたが、もっと遠くから来る方々は沢山居ると思います。
最後に「ご苦労様!」と言われ、少し嬉しかったですね
http://c60hakuturu.web.fc2.com/
鉄道ブログランキングに参加しております。クリックお願い致します。他の方の鉄道ブログも見られます。

列車の時刻を見たら後10分で来るので、折角だからと駅のホームで撮影しました(大した写真では無いですが)
8時台でしたが、この列車が最終らしいです(汗)それでも乗客は少なく、この駅に降りた人も2・3人だけでした。
撮影中、運転士さんが話し掛けてきました。何処から来たのか知りたかったみたいで。雨降りの中、こんな夜に撮影しているのが珍しかったみたいで。埼玉から来たといったら驚いていましたが、もっと遠くから来る方々は沢山居ると思います。
最後に「ご苦労様!」と言われ、少し嬉しかったですね

http://c60hakuturu.web.fc2.com/
鉄道ブログランキングに参加しております。クリックお願い致します。他の方の鉄道ブログも見られます。

列車交換の為、暫く停車しています。この列車にも数多くのマニアが乗車していました。
鉄道ブログランキングに参加しております。興味・関心がある方はクリックお願いします。他の方の鉄道ブログも見られます。

FC2 Blog Ranking
鉄道ブログランキングに参加しております。興味・関心がある方はクリックお願いします。他の方の鉄道ブログも見られます。

FC2 Blog Ranking
夜の折本駅です。雨が降っていたので、街灯の光が濡れた路面にキラキラ光って綺麗だったので撮りました。
奥には最後の運用(下館~真岡)に就いているモオカ63がいます(ライトしか写っていませんが)
鉄道ブログランキングに参加しております。興味・関心がある方はクリックお願いします。他の方の鉄道ブログも見られます。

FC2 Blog Ranking
奥には最後の運用(下館~真岡)に就いているモオカ63がいます(ライトしか写っていませんが)
鉄道ブログランキングに参加しております。興味・関心がある方はクリックお願いします。他の方の鉄道ブログも見られます。

FC2 Blog Ranking
金メダル風のヘッドマークを掲げていました。そう言えば、DD13-55の「さよなら列車」の時も金メダル風のヘッドマークを付けていました。あの時と同じようなデザインでした。
車内にはマニアが沢山乗っていました。通勤電車みたいでした。
鉄道ブログランキングに参加しております。興味・関心がある方はクリックお願いします。他の方の鉄道ブログも見られます。

FC2 Blog Ranking
車内にはマニアが沢山乗っていました。通勤電車みたいでした。
鉄道ブログランキングに参加しております。興味・関心がある方はクリックお願いします。他の方の鉄道ブログも見られます。

FC2 Blog Ranking
12月9日で引退したモオカ63型です。引退する最後の日に「SLもおか」のついでに撮りに行きました。
国鉄真岡線から昭和63年4月11日に、第3セクターとして開業して以来ずっと活躍してきましたが、新型車両の導入により引退する事になりました。
真岡で引退後、現在はミャンマーで第2の人生を歩んでいると聞きました。
鉄道ブログランキングと言うものに参加しております。興味・関心がある方はクリックして見て下さい。色んな鉄道ブログが見られます。

FC2 Blog Ranking
国鉄真岡線から昭和63年4月11日に、第3セクターとして開業して以来ずっと活躍してきましたが、新型車両の導入により引退する事になりました。
真岡で引退後、現在はミャンマーで第2の人生を歩んでいると聞きました。
鉄道ブログランキングと言うものに参加しております。興味・関心がある方はクリックして見て下さい。色んな鉄道ブログが見られます。

FC2 Blog Ranking