goo blog サービス終了のお知らせ 

よろずや・ハリー。汽笛一声!

蒸気機関車中心のブログです。2010年も宜しくお願い致します。

東海道本線・寝台特急・富士・はやぶさ・1

2006年12月17日 23時51分30秒 | 客車
ようや~く「SLやまぐち編」に入ります。
ですが、明日からの方がキリが良いので「SLやまぐち号」は明日からにします。

山口まで初めて寝台特急に乗りました。車内で撮った写真を1枚載せます。ベットも思ったよりゆとりがあったので窮屈感はありませんでした。ゆれも大して感じず意外と快適でした。
ただ、川崎付近で踏切直前横断による緊急停止の時は怖かったです。かなりの振動がありました。ブレーキの焦げた匂いも車内に充満していました。車掌さんは慣れている?せいか対応が速かったですね。

東京駅を15分遅れていたのに、この緊急停止の遅れで段々とダイヤに遅れが出て来て、最終的に山口に着いたのは2時間遅れでした。途中怖いぐらいかなり飛ばしていましたが、東海道・山陽本線は夜中でも貨物が多いみたいで遅れを取り戻す事が出来なかったみたいです。おまけに朝は通勤・通学の電車があるのでさらに・・・。
かなり疲れました。SLやまぐち号の発車に間に合わないんじゃ無いかと・・・。

鉄道ブログランキングです。私も参加しております。他の方の鉄道ブログも見られます。興味ある方はバナーをクリックして見て下さい
にほんブログ村 鉄道ブログへ



只見線・SL会津只見号・試運転・45

2006年11月09日 21時41分53秒 | 客車
振り返ると稲が干してあったので、旧型客車のテールになってしまいましたが稲を入れて撮りました。このような風景を見ると、昭和を感じますね(多分)

鉄道ブログランキングに参加しております。バナーのクリック御願い致します。クリックされる事でポイントが付きます。
にほんブログ村 鉄道ブログへ

東海道本線・寝台特急・富士・はやぶさ・3

2006年10月06日 22時46分43秒 | 客車
上野からすぐに移動して、東京へ。寝台特急の客車前で記念撮影しました。
デカイバック持っていたので、知らない人から見たら寝台特急に乗車する客だと思われそうですね。

鉄道ブログランキングに参加しております。バナーのクリック御願い致します。クリックされる事でポイントが付きます。応援宜しく御願いいたします!
にほんブログ村 鉄道ブログへ

大井川鉄道・旧型客車・2

2006年09月26日 06時59分30秒 | 客車
車内には簡単な客車の説明?が書いてありました。今では懐かしい旧型客車ですが、昔はこの客車が当たり前のようにありました。今ではかなり貴重な存在です。
これで通勤・通学もしたんですね。

鉄道ブログランキングに参加しております。バナーのクリック御願い致します。クリックされる事でポイントが付きます。応援宜しく御願いいたします!
にほんブログ村 鉄道ブログへ

大井川鉄道・旧型客車・1

2006年09月25日 23時22分14秒 | 客車
千頭で客車に乗って撮影だけしました。旧型客車の中に入ったのは、1989年に秩父鉄道の「パレオエクスプレス」以来でした。当時は子供だっつたので記憶があまり無いので、本格的に見るのは今回が初めてでした(見学だけですけど)
床が板と言うのが良いですね。椅子の木枠も良い感じです!昭和時代に来たみたいです。

鉄道ブログランキングに参加しております。バナーのクリック御願い致します。クリックされる事でポイントが付きます。応援宜しく御願いいたします!
にほんブログ村 鉄道ブログへ

わたらせ渓谷鉄道・トロッコわたらせ渓谷号・5

2006年09月05日 22時45分10秒 | 客車
元JRの「やすらぎ」も「サ・ロンド・わたらせ」として生き残っています。最近は出番が少ないような気もしますが・・・。やすらぎ時代の時も含めて初めて見ました。

鉄道ブログランキングに参加しております。応援宜しく御願い致します。バナーのクリックどうぞ↓
にほんブログ村 鉄道ブログへ

山口線・SL重連やまぐち号・27

2006年08月06日 10時08分12秒 | 客車
この、「マイテ49」は国鉄時代の超特急「つばめ」などに使用されていた、展望デッキ付きの1等客車です。当時は、上級華族の華人にしか乗れない客車ですね。
今は「やまぐち号」の重連の時に増結されます。

鉄道ブログランキングです。宜しければ、クリックお願い致します↓
にほんブログ村 鉄道ブログへ