前日、熊本から下関までの大移動したのでかなり疲労が溜まっていました。
下関についたのはPM9:00でした。門司からキハ47で関門トンネルを通るとは思ってもいませんでした!
夕飯を食べたのはPM9:30でした。ホテルのレストランのオーダー受付がPM9:30までだったのでギリギリでした
危うくコンビに弁当に・・・ビールと河豚のから揚げは旨かった。河豚は初めて食べました。
その後、風呂入った後すぐに寝たかったのですが、少ししたら「寝台特急なは・あかつき」(だったかな。05年7月当時)が来るので頑張て起きていました。
結局、寝たのは日付が変わってからで、起きたのが5時でした。なのでかなり疲れました。
新山口に向けてAM7:30に下関を経ちました。下関駅ホームで地元の老婆に話し掛けられ、埼玉から来たと話したらビックリしてました。
話は長くなりましたが、下関で撮った115系です。ライトがデカイです。
下関についたのはPM9:00でした。門司からキハ47で関門トンネルを通るとは思ってもいませんでした!
夕飯を食べたのはPM9:30でした。ホテルのレストランのオーダー受付がPM9:30までだったのでギリギリでした

その後、風呂入った後すぐに寝たかったのですが、少ししたら「寝台特急なは・あかつき」(だったかな。05年7月当時)が来るので頑張て起きていました。
結局、寝たのは日付が変わってからで、起きたのが5時でした。なのでかなり疲れました。
新山口に向けてAM7:30に下関を経ちました。下関駅ホームで地元の老婆に話し掛けられ、埼玉から来たと話したらビックリしてました。
話は長くなりましたが、下関で撮った115系です。ライトがデカイです。
最後は原水駅発車です。駅近辺はあまり良くなかったので、500mぐらい熊本寄りで撮りました。
信号機がアクセント?です。
SL待ちしていたら、また初めて見る電車が来たので撮りました。
ここら辺は電化されているんですね。
信号機がアクセント?です。
SL待ちしていたら、また初めて見る電車が来たので撮りました。
ここら辺は電化されているんですね。
18日からJR⇔東武日光線の相互乗り入れが始まったので、地元で撮ってきました。青空の中、軽やかに去っていきました。
車体の正面・脇にはステッカーが貼ってありました。
JRの485系が来る予定でしたが、何故か東武のスペーシアが・・・?
車体の正面・脇にはステッカーが貼ってありました。
JRの485系が来る予定でしたが、何故か東武のスペーシアが・・・?
昨日からJR⇔東武の新宿~日光・鬼怒川の相互乗り入れが開始されましたが、(今日の新聞にも写真付きで載ってます。)11日に池袋で試運転されている所を見ました。先日の大宮で目撃して、今回は2回目となりました。
お目当ての寝台特急出雲が遅れが出ているため、先にサンライズ瀬戸・出雲が来ました。初めて見た感想ですが、個人的にはあまり・・・。
ライトは4灯みたいですが、黄色いライトは車で言うフォグランプみたいな感じなのでしょうか?
時刻表見ると、出雲駅を先に寝台特急出雲が出るはずなのに、その約1時間30分後に出るサンライズ出雲の方が先にくるなんて・・・。
やはり機関車牽引だと遅れとかが出やすいのでしょうか。
ライトは4灯みたいですが、黄色いライトは車で言うフォグランプみたいな感じなのでしょうか?
時刻表見ると、出雲駅を先に寝台特急出雲が出るはずなのに、その約1時間30分後に出るサンライズ出雲の方が先にくるなんて・・・。
やはり機関車牽引だと遅れとかが出やすいのでしょうか。
4日の土曜日に朝4時に起きて東京の方へ行きました。
3月に入りましたが、まだまだ朝は寒いです。
大宮で寄り道して能登を撮影。しかし、アングルを決めているうちに発車してしまいました・・・。慌てて撮るも被写体がブレでしまいました
3月に入りましたが、まだまだ朝は寒いです。
大宮で寄り道して能登を撮影。しかし、アングルを決めているうちに発車してしまいました・・・。慌てて撮るも被写体がブレでしまいました
