goo blog サービス終了のお知らせ 

しのちゃん放送

レゴ・プレモ大好きしのちゃんが、ドイツでの日々のできごとやドイツ情報をチョコチョコ綴っていきます。

ダンナちゃんの楽しみ。

2006年10月28日 | 日々のできごと。
10月28日(土)。一時

今日は以前注文しておいた、ダンナちゃんのユニフォームを引き取りに
ちょいと離れたショッピングセンターまでドライブ。
バイエルンミュンヘンのユニフォームに特注で、自分の名前と好きな番号を
入れてもらったんです。



この前パリサンジェルマンのユニフォームに入れてもらったのとは違って、
さすがドイツ人。文字に寸分のずれもなくキレイにプリントされてたよ。

これまで一体、何枚のユニフォームを集めた事か。
これで欲しいもの終わったかな?なんて思っても、次から次へと
ダンナちゃんの欲望は果てしなく続く・・・。
まぁギャンブルするわけでもなく、タバコも吸わず、お酒も大して飲まないし。
そのくらいの楽しみなら可愛いもんかな。
次は以前住んでたシュトゥットガルトのユニフォームに名前入れる!
って意気込んでおりました・・・。




ドイツのお寿司。

2006年10月27日 | 日々のできごと。
10月27日(金)。

今日は友達とランチに行ってきました。
前から色んな口コミで美味しい美味しいと評判の、
「や○○」というお店。
ちらし寿司が評判みたいだけど、とりあえずにぎりを注文。

お味は、う~ん、まぁ普通・・・。
周りに海がないドイツにしては上出来だけどね。
ダンナちゃんも言ってたけど、確かにネタが温~い。なんで?
ヘタすりゃ日本の寿司屋より美味しいなんて聞いてたもんだから
すっごい期待して行ったけど、やっぱそれはないなぁ。
日本と比べちゃったら北陸ならスーパーのパック寿司レベルかな。
最近日本の廻る寿司ですら侮れないくらい美味しいし。
やっぱりネタの新鮮さには負けるよね・・・。

買い物帰りパン屋さんでレーズンパンを2つ買った。
帰り道何気に袋を開いてみたら、なんと硬いチーズで覆われた
チーズパン?が入ってるではないかぁ~っ!
しのちゃんの発音悪かったのかもしれないけど、
どこをどう聞き間違えたらこうなるわけ?名前全然違うし・・・。
美味しそうなパンと間違えててくれたら別に良いけど、
ど~も食欲をそそらないパンだった。
まだそんなに遠くなかったから戻って換えてもらったよ。
そしたら差額30セントくらいだったんだけど、
お金の代わりにパンをもう一つ入れてくれた。
まぁ、値段的にはオマケしてもらったけど、
こんなに大きいパン3つも要らないんですけど~・・・。




見た目美味しそうだけど、給食のパン持って帰って家で食べた、
って感じのパサパサ感です。

ところ変われば。

2006年10月25日 | 日々のできごと。
10月25日(水)。

台風のような天気はどこへやら。
今日はお天気良かった~。

昨晩ベルギーの出張から帰ってきたダンナちゃん。
今朝5時に今度はハンガリーへ出張に行っちゃった。
お忙しいことです。

で、お留守番しのちゃんの楽しみといえば、お土産。
大抵は珍しいお菓子や飲み物かな。
所変われば売ってるものが違うんだよね~。
今回買ってきてくれたお土産の一つ。



ポテトチップス、(多分)ピクルス味~。

これはドイツで見た事ないねぇ。ピクルスは沢山売ってるけど。
お味は、まぁビネガー味に近かったかな。
つわりでしばらくスナック菓子なんて食べる気しなかったけど、
今じゃ反動で食べたくて仕方ない。やばい。
体に悪いけど、ちょっとくらいなら良いかな~。ミニサイズだし。
って気が付いたら間食しちゃってました・・・。


またレゴが増えちゃいました。

2006年10月22日 | 日々のできごと。
10月22日(日)。

昨日はレゴショップのあるショッピングセンターにも行きました。
もう行く事もないだろうし、10ユーロ分の商品券を使いにね。
10ユーロ分だけ・・・
と思ってはいたものの、レゴさんずるいです。
またまた新商品が大量に出ちゃうんだもんなぁ。
気が付いたら60ユーロ分も買っておりました。

おまけにね、ポイントカード、20ユーロでスタンプ一個なのに
何故か4つも押してくれちゃったんだよね~。
お姉さん割り算出来ないのかな?
もう次の商品券15ユーロまでは程遠いと思ってたのに、
おかげであとスタンプ一個になっちゃった。
こりゃもう一回行かねばなりませんって事~?
(いや、別に行かなくても良いって・・・?)



それにしても一体いくら継ぎ込んだんだろうね~。

塵も積もれば。

2006年10月21日 | 日々のできごと。
10月21日(土)。

今日は近くのスーパーに買い物がてら、かな~り溜まっていた
空ペットボトルを返しに行ってきました。
ドイツは言わずと知れたリサイクル王国。
前にも書いた気がするけれど、飲み物を買うとその時点で、
Pfandといわれる保証金みたいなのも掛かってくるんだよね。
で、ペットボトルや缶を返却すると、お金が戻ってくるシステム。
面倒くさいって捨てる人もいるから、ゴミ箱あさって小遣い稼ぎ
な~んて事してる人も良く見かけます。

もちろんペットボトルだけじゃなくて缶や瓶もリサイクル。
以前はお店のオリジナル商品はそのお店じゃないと返却出来なくて
結構面倒だったけど、今はどこのお店でも共通になったしすごく便利。
返却もオバサンが本数数えてお金返してくれるとこもあるけど、
自動返却機を備えているお店もどんどん増えてきたよ。


こんな感じ。


この穴にポイポイと一本づつ放り込んでいきます。

で、最後にボタンを押すと、レシートが出てくる。
その金額分、返したお店でお買い物出来るという仕組み。
うまいこと商売するねぇ。
たまに現金で返してくれるとこもあるけどね。

さてさて、今回はダンナちゃんが良く飲んでいる「RED BULL」
というオロナミンCみたいな栄養ドリンクの缶が恐ろしく溜まってて、
なんと25ユーロ分も戻ってきました。

一本25セント。まぁ、他にもビールケースなんかもあったけど、
(ビールケースは結構高いPfand)それにしてもすごい。
一体何本飲んだんだろ~?お仕事お疲れなのね・・・。

特に買うものないんだけどな~、なんていいつつお買い物。
レシートをレジで出して、ま、ちょこっと払うくらいだろうと思ったら
30ユーロちょっとオーバーしてました。
何だかんだと買っちゃうもんだねぇ。
もちろんまたRED BULLも大量購入・・・。
そしてまたリサイクルシステムは繰り返されるのでした。